前回の気持ちの整理もできて、再婚してもう一度幸せを掴んでやる!と意気込み、次の相手を探そうと考えている方も多いのではないでしょうか。
実際に、バツイチからの再婚で幸せになった方も大勢います。
しかし、再婚したからといって幸せになれるとは限りません。
再婚したいけど、何に気をつければいいのかわからない…けど次こそは円満な夫婦生活を送りたい!という方のために、再婚するにあたってのうまくいくコツやポイント、注意する点についてまとめてみたので、これを読んで新たなスタートを切ってみてください!
みなさん離婚したことに気持ちの区切りがつき、もう一度結婚するために婚活を始めようとしているところだと思います。
そっと過去のことに蓋をし、見なかったことやなかったことにして、気持ちに区切りをつけたという方は多いのではないでしょうか?
しかし、そっと蓋をしただけで離婚した原因を理解し受け止められなければ、再婚しても前回の二の舞を演じてしまいます。
離婚した原因は相手にある、自分は悪くないと思っていませんか?
厳しい言い方になりますが、相手がどんなに暴力や金遣いがひどい人であっても、結婚する前に相手の本性に気づくことができず、結婚してしまったのはあなたです。
絶対的に、相手が悪いということはありません。
なぜ離婚してしまったのか、自分のどこを直したほうがいいのか、本当はどんな人を求めているのかを自己分析してから、再婚に臨んでみてください。
そうすれば、きっと自分と本当に合った人と出会うことができると思います。
再婚となると、次こそは失敗できないのでいろいろ慎重になり、婚活していてもなんとなく良い人だけど少し違うかなという感じで、交際や結婚を見送ることが出てくると思います。
そんな時、自分の感情がブレないようにするために、望む男性の条件を3つまで決めておいてください。
例えば、高身長・平均収入・30代前半までのように3つを決めたら、極端な話どんなにブサイクでもハゲでも、外見の面は気にしないぐらいの勢いにしてください。
もちろん、先ほど話した通り価値観の一致はとても大事なので、3つの条件に当てはまったからといって、安易に結婚はしないでください。
3つの条件に当てはまる男性がいたら、迷わず交際をして価値観の一致を確かめ、大丈夫だと思ったら再婚について考え始めるといいでしょう。
相手のステータスも大事ですが、その人自体は好きですか?
相手のステータスや体裁、外面だけ見ていませんか?
せっかく再婚するんだから安定した生活を送りたい、という気持ちもわかりますが、それだけで判断していては再婚しても、またすぐに離婚してしまうことになります。
結婚生活を送るにあたって、相手と一緒にいて辛くないか、安心していられるか、要は価値観が一致しているかが一番重要です。
恋愛関係の時では、楽しければいいと思いますが、夫婦の関係になるとそうもいきません。
ずっと一緒にいるわけですから、相手の嫌なところも見えてきます。
小さな価値観の違いや直せることならいいのですが、休日(時間)の過ごし方だったり、夜の営みの認識だったりは直すのが難しいと思います。
この価値観の違いで、夫婦の仲に亀裂が入り離婚して今に至っている方は多いのではないでしょうか?
付き合うだけだったらいいのですが、再婚を考えるようでしたら価値観が一致しているかをみて決めてください。
そうすれば、必ずとは言いませんがかなりの高確率で円満な夫婦生活が送れると思います。
これも価値観の一致の中に含まれるものですが、結婚するということになると家計をやり繰りする時に、お金の問題が発生します。
育ってきた生活環境もあるので、一概に本人が悪いとは言えませんが、金銭感覚のズレはなかなか直すことができません。
今まで裕福な暮らしをしていた人が、節約するためにスーパーの広告を見て買い物することは難しいですし、庶民からいきなりお金持ちになって高い料理を食べたりパーティーに行っても幸せを感じるというより、落ち着かないのと同じです。
高収入の男性を捕まえて、生活を安定させたい気持ちもわかりますが、あまりにも上を狙いすぎると金銭感覚の違いで、うまくいかないので身の丈にあったお相手を見つけることをオススメします。
新しい人の目の前で、前回の人のここは良かったけど、あなたは…とかは言わないと思いますが、無意識に心のどこかでは良くも悪くも前回の人と比べてしまいます。
例えば、前回のパートナーは年収が800万円だったら、次の人が500万円では納得できなかったり、前回のパートナーは家事ができたので、料理ができない人は無理という考えになりやすいので、注意しましょう。
またその逆もあります。
前回のパートナーが浪費家だったら、節約しているというだけでその人がいい人に見えてしまったり、怒鳴ったり・厳しく接しられて耐えられず離婚した方が、温厚で優しい人というだけでいい人に見えてしまい、他のことが見えなくなってしまいます。
1つのことができるできないではなく、その人の良いところ悪いところをみて、悪いところやできないところは自分が補ってあげたり、一緒に直していったりすればいいんです。
全てを見るのは難しいとは思いますが、1つの面を見るのではなく全体を見て判断していきましょう。
再婚に向けて婚活している人が、意図せずしがちなことは、日々の疲れを見せてしまうことです。
離婚してから生活環境が変化して、苦労して頑張っていることはわかります。
だけど、それを全面に出して私頑張っていますアピールをされても良い気分になる人は、まずいません。
頑張っている人が、自分で「頑張っているでしょ、すごいでしょ」アピールして、すごさが薄れるのと同じです。
エステに通って、高い化粧品を使ってオシャレしなきゃいけない、というわけではありません。
髪を綺麗に整えたり、肌の乾燥を防ぐためにクリームを塗ったりするだけで、第一印象がガラリと変わります。
オシャレや綺麗さというよりは、清潔感や健康であることを出していけると良いです。
逆に、バツイチで生活が大変になっても、しっかり自分の手入れができている人は、要領がいいと判断され男性からの評価は高くなります。
相手もバツイチだからと安心をせずに、勝負をしに行くぞ!ぐらいの気持ちで臨んでください。
若いカップルの特徴としては、「好き、ずっと一緒にいたい」という理由だけで結婚してしまった方も多いです。
その結果が数字としてよく現れています。
2000年のデータによると、10代後半での結婚のうち授かり婚率は81.7%
20代前半では58.3%となっていますが、その離婚率は10代後半では58.4%
20代前半では42.5%にもなります。
日本全体のでは3組に1組が離婚するとも言われていますが、20代前半で結婚しているカップルは、その半数近くが離婚しています。
若気の至りといいますか、恋は盲目といいますか、好きという勢いで結婚してしまうので、このような結果になっていると思います。
好きなところを見つけられることは良いことだと思いますが、そこだけを見るのではなく、ちゃんと嫌なところも真正面から向き合って、それを受け入れられた上で結婚してください。
大きく分けて7つのポイントをご紹介しましたが、いかがでしたか?
何度もしつこいとは思いますが、ライター個人的には結婚するにあたって一番大切なことは、価値観の一致だと思います。
どんなにカッコよくて、お金持ちのいい人が見つかっても、価値観が合わなければ、かなりの確率で離婚してしまっているので、これだけは再婚する前に確かめてください。
再婚することはとても勇気のいることだと思いますが、この記事を読んで、再婚の手助けに少しでもなれば幸いです。
もし、再婚したいけれど出会いがないという方のために、アモーレが再婚するにはうってつけの、オススメの結婚相談所をまとめてみたので、ぜひご覧ください。
早く再婚して、生活を安定させたいのはわかりますが、焦りすぎてもまた失敗してしまいます。
押さえるポイントをしっかり見極めて、新たなスタートを切ってください。