婚活パーティーでイケメンをゲットしようと考えていませんか?しかし現実にはなかなかイケメンは婚活パーティーには現れません。それはいったいなぜなのでしょうか。また、もしイケメンが現れたらどうすべきなのか解説していきます。
目次
婚活パーティーにイケメンはいない?
みなさんアモっていますか?
結婚を夢見る女性、結婚相手の性格はもちろんのこと、外見もイケメンだったら言うことなしですよね。しかし、果たしてイケメンたちは婚活パーティーに参加するのでしょうか、婚活パーティーには女性とは縁のない冴えない男性しか来ない、そんなイメージはありませんか。
イケメンは婚活しなくても結婚できてしまう
イケメンはそれだけでモテますよね。女性でも同じことですが、見た目がかわいい、かっこいい人はそれだけでモテてしまうのです。世の中不公平ですね。
そんなわけで、イケメン君たちは特に婚活などしなくても、女性からアプローチされたり、自分が気になる子と付き合える確率も高いので、その中で良い人を見つけ結婚するという自然の流れが勝手にできてしまいます。
ですので、多くのイケメンたちは20代で結婚しています。しかし、その中でも未だに独身のイケメンがいることも確かなのです。
婚活パーティーでイケメンがいたら怪しい率高め?
あなたは婚活パーティーに参加したことがありますか。一度も行ったことがない人からすると、そういう出会いの場には、普段の生活の中で出会いがない人、イコールモテない君がやって来ると思いがちですよね。しかしそんなこともないんですよ。
これだけ街コン、婚活などという言葉を聞く時代です、普通に彼女がいそうな人、結婚していそうな人も多いんです。とびっきりのイケメンばかりがいるというわけではないですが、普通にかっこいいという人は結構います。
しかし、そんな人たちが婚活パーティーに来ていたら、何か裏があるんじゃないかなんて怪しんでしまう人もいるでしょう。
外見は良くても中身に問題アリかも
外見は良くても、性格や癖に問題がある人もいます。何も知らない女性は彼らの外見に惹かれ、お付き合いを始めますが、時間が経つにつれて、相手の本性を知り、お別れすることになる。そんなことを繰り返している人もいます。
見た目がよければ女性も寄ってくるので女性に困ることはありませんが、中身に問題があると結局長続きせず、結婚には至りません。彼らも年齢を重ね、そろそろ落ち着きたいと思って婚活パーティーに参加してみる人もいるでしょう。
イケメンを見つけたら、中身に問題があるかもしれないと疑ってみるのは悪いことではなさそうですね。
既婚者やバツイチの可能性アリ
イケメンはモテるので、過去に結婚したことがあるという人も少なくはないでしょう。今の世の中バツイチでも珍しくはないですよね。なぜ離婚したのか、今はどういう状況なのかなど、いろいろ知った上であなたが納得できればバツイチでも問題はないでしょう。
しかし、今現在結婚している状態で婚活パーティーに参加している迷惑な男性も残念ながらいるようです。純粋に結婚がしたくて婚活パーティーに参加している女性達からしたらいい迷惑です。そんな悪い男に捕まらないように注意しなければなりません。
遊び目的の可能性もアリ
もちろん既婚者の男性も含め、結婚する気はないのに女性との出会いを求めて婚活パーティーに参加しにくる大迷惑な男性もいるとのこと・・要注意です。
結婚の話をチラつかせて女性に近づきお付き合いはするものの、結婚する気はなく、ただ彼女が欲しいや遊びたいだけの男性。
そんな最低男も婚活パーティーに参加していることがあるのだとか。。残念なことですが、自分自身を守るためにも疑いの目を持ちましょう。話をしていておかしいと感じることがあれば相手を信用せずに様子を見てください。
イケメン全員が訳アリなわけではない
残念なことに婚活パーティーには既婚者や遊び目的で参加する人もいるようですが、出会った人がイケメンだからといって全員が悪い男とは限りません。
女性と接するのが苦手な方、そもそも女性との出会いがない環境にいる方、昔は遊んでいたけどそろそろ本気で落ち着こうと思って参加している方など、みんな様々な理由があるのです。
イケメン=モテる=遊んでいる、というイメージが浮かびがちですが、中にはそれに当てはまらない人もいるんですね。そんな方に出会えたらラッキーです!
婚活パーティーで怪しいイケメンを見つけたら確認しておくこと
婚活パーティーには良いイケメンも悪いイケメンもいるかもしれない・・・じゃあどうやって彼らを見分ければ良いの?と思いますよね。
相手の言うことをすべて信用する必要はありませんが、すべてを疑いの目で見てしまうのも少し悲しい気がしませんか。
相手が怪しいかどうかはあなたが彼らと接していく中で、言葉だったり態度に注目し、見極めていきましょう。
大切なことは、しっかり相手の言葉を聞いて気づくことです。常にアンテナを張っていれば、この前と言っていることが違うなど、相手の嘘や矛盾に早い段階で気づけます。
過去の恋愛歴や結婚歴
まずは相手が今まで結婚したことがあるのか気になりますよね。相手の男性がバツイチだったら、彼は新しい恋愛、結婚を求めて婚活している可能性が高いでしょう。しかし結婚歴のない男性の場合はなぜ今まで独身でいたのか、疑ってみましょう。なぜなら彼は既婚者の可能性があるからです。
実際にバツイチの男性を除いて彼らは自分がバツイチだとは言いません。それは彼らがバツイチ男性よりも結婚歴のない男性の方が女性に好まれると知っているからです。
イケメンで結婚歴のない人に出会ったら、今までなぜ独身でいたのか、過去の恋愛話などを聞いてみるのもいいでしょう。最近彼女と別れたばかりなどと言ってあなたに近づいてくる男性がいたら少し疑ってみましょう。
休日の過ごし方や趣味
自然の会話の中でもよくある質問のひとつですが、休日は何をしていることが多いのか尋ねてみましょう。なにか趣味を持っている方なら、そのことについて普通の人より知識があるはずなので、いろいろと質問をしてみても答えてくれるはずです。
そこで質問に答えられなかったり、ごまかそうとしている場合は、嘘をついている可能性アリです。
小さなことでも”ん?”と感じることがあれば記憶に留めておきましょう。何回もそのようなことがあったらイケメンでもその男性はお勧めしません。
聞けそうであればなぜパートナーがいないのか聞いてしまう
イケメンなのに婚活パーティーに参加している人を見ると、単純になんで彼女がいないんだろう、なんで結婚していないんだろうと思うことでしょう。
なにか特別な理由があったり、パートナーを亡くしてしまったなど、中には人に話したくない事情がある人もいる可能性があるので、出会った日に質問ばかりするのではなく、回数を重ねていくうちにそういう話をしていきましょう。
適当な嘘をついている人は、あなたも話をしていてしっくりこないと思います。どんな話でもあなたがしっかり相手をみていれば、嘘か本当かは分かるでしょう。
確率は低いがイケメンに出会えるかもしれない方法
イケメンとじゃなければ結婚したくない!そんなあなたはまずイケメンと出会わなければいけませんね。婚活パーティーでイケメンに出会えればいいのですが、イケメンと出会う確率を少しでも上げるために、婚活パーティー以外でも自分からイケメン探しに出かけていきましょう。
イケメンに出会うためにはどんなことをしたら良いのでしょうか。
友人の紹介
人によってもイケメンの定義は異なりますが、友人であればあなたのタイプの男性はどんな人なのか細かく伝えることができると思います。
友人の知り合いの中に、あなたのタイプに近い男性がいる可能性はあるので聞いてみる価値はあります。
また、友人の友達や知り合いであれば、相手の男性の性格や、結婚歴の有無などもあらかじめ知ることができるでしょう。
友人の紹介であれば相手の男性も嘘をついたり、遊び目的であなたと付き合う人は少ないと思われます。友人の紹介で出会った男性を信用できる確率は高めと言えそうです。
趣味
お料理教室やヨガ教室などでイケメンに出会う確率は限りなく低いと思いますが、スポーツジムなどの運動をする場所、アウトドアやカメラなど、同じ趣味を持つ人の集まりやイベントの場でイケメンと出会うことがあるかもしれません。
共通の趣味があれば、会話も弾み、一緒に趣味の時間を共有できることでしょう。何か共通していることがあると親近感も湧きやすく、出会い方も自然なので、お互いに変に意識しすぎることもないと思います。
趣味の場でイケメンに出会えれば自然な形で恋愛がスタートできそうです。
職場(特に理系の技術系など男性の多い職場)
あなたが転職を考えていたり、この先転職する機会があれば、次の職場は男性が多い会社を選ぶことも選択の一つとなります。
特に理系の技術系としているのは、学生時代に勉強ばかりしていて女性とのお付き合い経験がない方や、女性にあまり慣れていない方も多く、良く言えば真面目な方が多いのです。
女性との出会いが少なく慣れていない、チヤホヤされてきたわけでもなく、自分自身もイケメンということに気づいていない人もいるのです。
服装がダサかったり、人見知りだったりと初めは気になることもあるかもしれませんが、そこはあなたが少しずつ変えていけばいいのです。
理系の会社にイケメンが隠れている可能性は低くはないでしょう。
婚活パーティーにイケメンはいない?のまとめ
イケメンと結婚したい人は、まずイケメンと出会い、話をしてみましょう。会話をしていく中で、彼は本当に独身か、彼女はいないのか、結婚する気はあるのかを見極めていきましょう。相手を信用できると思ったなら、周りのライバルたちに負けず、もっとコミュニケーションを取って、二人の距離を縮めていきましょう。イケメンの全員が悪い男ではありません。あなたにもチャンスはあります!!
以上アモーレでした!