男女ともに気になること、それは自分の職業が異性から見た時に結婚相手として人気な職業なのかどうか。今回はそんな結婚したい職業ランキングについて男性、女性別で確認するとともに、そこから読み取れる求められるパートナー像について解説していきたいと思います。ぜひご覧ください。
目次
結婚したい職業ランキングを男性・女性別にご紹介します
女性の社会進出も進み、ライフスタイルが多様化した現代。
男女がパートナーに求める職業は変わってきているのでしょうか?
また、そこから読み取れるパートナー像とは?
今回はそんな結婚したい職業ランキングについてご紹介させていただくとともに徹底解説します。
結婚したい女性の職業ランキング
出典:アニヴェルセル(www.anniversaire.co.jp)
全国14ヵ所に結婚式場を展開するアニヴェルセルが、首都圏・関西に在住の20歳~36歳の男性492名に「あなたが「妻にしたい!」と思う、憧れの職業はありますか。以下の中から、あてはまるものをすべてお選びください。」(有効回答数492件)と聞いたアンケートの結果、上記のような結果になりました。
ランキング1位は家庭的で明るいイメージの代表格、保育士。
育児に対して積極的で、かつ家事も得意そうなイメージから1位になったのではないかと推察されます。
ランキング2位は男性でも人気の高い職業「公務員」。
先行き不透明な世の中だからこそ、妻の職業はせめて安定的なものであってほしいという夫の願いが反映された結果になったのではないでしょうか。
一方、意外だったのは男性人気の高い職業であったCAがランキング下位に。
CAの勤務の過酷さ、不安定さが世間で徐々に認知されてきた影響とも言えます。
恋人にしたいのと結婚したいのはまた別物であることが分かりました。
職業名 | |
---|---|
1位 | 看護師 |
2位 | 医師 |
3位 | 公務員 |
4位 | 保育士・保母さん |
5位 | キャビンアテンダント(CA) |
6位 | アイドル |
同率6位 | アナウンサー |
8位 | 事務職 |
9位 | 弁護士 |
同率9位 | 会社員 |
同率9位 | 女優 |
こちらは2017年にマイナビウーマンが調査した結婚したい女性の職業ランキング。
こちらはアイドルやアナウンサー、医師などがランクインしているため現実性などは先ほどのランキングに比べ加味されていませんが、特筆すべきは看護師・公務員・保育士が上位にランクインしている点です。
看護師は夜勤があったり、勤務形態が不規則な職業の筆頭ですがやはり「癒してくれそう」などのイメージがあるのでしょうか。
このランキングからも男性が求めるパートナー像の傾向がなんとなく読み取れそうです。
結婚したい男性の職業ランキング
職業名 | |
---|---|
1位 | 公務員 |
2位 | 医師 |
3位 | 薬剤師 |
4位 | パイロット |
5位 | 実業家 |
6位 | プロスポーツ選手 |
7位 | 芸能人 |
8位 | シェフ |
9位 | 弁護士 |
10位 | 教授・教師 |
こちらはgooランキングで出た結婚したい男性の職業ランキングですが、女性が思う男性の「結婚したい職業」ランキングは女性の理想を顕著に表した結果になったのではないかと思います。
1位と3位の公務員、薬剤師は福利厚生もしっかりしていて、かつ安定的な職業の代名詞。
2位、4位、5位は高収入男性、ハイステータス男性の象徴的な職業となっており、これは女性の理想を色濃く反映した結果になっております。
いづれにせよ、一定の収入が安定的にあり、生活をすることができて、家計面の心配はあまりしたくないというのがランキングに見える女性の本心ではないでしょうか。
職業名 | |
---|---|
1位 | 公務員 |
2位 | 会社員・サラリーマン |
3位 | 医師 |
4位 | 弁護士 |
5位 | 営業職 |
同率5位 | 警察官 |
7位 | 消防士 |
8位 | 教師 |
同率8位 | IT系 |
同率8位 | 自営業(個人経営) |
同率8位 | 大工・土方系 |
出典:マイナビ ウーマン
こちらもマイナビウーマンが2017年に調査した結果を元に作成したランキング。
ランキングを見ていくと、公務員またはそれに準ずる職業がランクインしていることが見て取れます。
基本的に失業の恐れがない職業というのがランキングのほとんどを占めています。
結婚したいランキングに見る男女の理想
男性の考える理想の女性の職業
安定した収入が見込める
夫婦共働きが一般化した今、共働きでないと余裕のある生活はできないと考える男性は多数います。
そうなるとパートナーに求める職業も、安定して収入が得られるような定職についてほしいと思うのが一般的。
高収入でなくてもいい、激務でなくてもいいから自分の分の生活費くらい稼げる職業だといいよねというのが男性の本音といったところでしょうか。
家庭的そう
自分は家族を守るため仕事優先で頑張るから、その代わりに妻は仕事よりも家庭優先であってほしい。
そう考える男性は多いです。
看護師や保育士などに見られるように、家事や料理が得意そうな職業というのはそれだけで男性の中ではポイントが高いです。
男性は実際に家族になったらどうなるだろうかと実際のイメージをすることが多いので、家族になった時にしっかりと家事、料理ができそうだと考えられる女性の職業は非常に魅力的に映ります。
女性の考える理想の男性の職業
失業の心配がない
先ほどのランキングで多く見られた公務員や消防士、警察官のようにこのご時世にリストラの可能性や倒産の可能性が非常に低い職業というのは大変好まれます。
もし、あなたが失業の恐れが低い職業に就いている場合はそれも立派なアピールポイントになりますので、積極的にアピールしていきましょう。
勤務形態が安定的
家庭的であることが好まれるのは、女性だけではありません。
勤務形態が安定していて家族サービスの時間もある程度確保できる職業というのはパートナーの職業として大変好まれます。
多忙ですれ違ってしまいその結果離婚することに…なんてこともありますから、勤務形態が安定しているというのも女性に対するアピールポイントに十分なり得ます。
一般的な収入、または妻よりも多い収入
一家の大黒柱の収入はそれなりであってほしいと思うもの。
決して高収入である必要はありません。
妻よりも夫の年収が低いなんて場合は奥さんも気を使いますし、何より夫として
気まずいと思うのではないでしょうか。
家族が生活していくために、夫の威厳のために、夫の収入はある程度あってほしいと女性は願っています。
関連する記事: 将来性が高い職業10選!将来性のある仕事と将来性がない仕事の違い
最後に
いかがだったでしょうか?
結婚したい職業ランキングからある程度の傾向が読み取れたのではないでしょうか。
職業自体は簡単になることはできませんが、求められるパートナー像は意識次第でなることができるものが多いです。
ぜひ、この結果を参考に良いパートナーになってくださいね。