バツイチ同士の恋愛や再婚はうまくいくのでしょうか?今回はバツイチ同士について数値からうまくいくポイントまで徹底解説します。
目次
バツイチ同士の恋愛・再婚はどうなの?
恋愛には様々な形がありますが、バツイチの恋愛や再婚はどうなのでしょうか。
バツイチというとネガティブな印象を持っていますが、離婚率も増加していることから今ではさほど悪いイメージはなくなりつつあります。
今回はバツイチ同士の恋愛や再婚について紹介します。
バツイチ同士の再婚率
まずはバツイチ同士の再婚率を見ていきましょう。
平成27年のデータですが、総数635,156組のカップルに対して夫婦とも再婚かどちらか一方が再婚の組は170,181組で全体の26.8%にあたります。
つまり、全体の約4分の1がどちらかはバツイチであることがわかります。
夫婦とも再婚のパーセントは9.7%と10組に1組ということから比較的多くの人がバツイチと言えます。
バツイチ同士の再婚の現実
4. 匿名 2017/03/10(金) 08:16:45
うちは、バツイチ同士で私に子供が2人旦那は元妻に子供が2人居ます。連れ子の結婚になりましたが一緒になって10年目になります。
お互い過去の話は初めの頃はしましたが、今は話題になる事も無くなりましたね^_^
相手の方が連れ子と思わず2人の子として受け入れてくれてたので、ここまでやってこれたのかなと感謝して居ます。
79. 匿名 2017/03/10(金) 10:37:50
主さんとまったく一緒です。
再婚して5年です。
今の結婚生活が幸せすぎて離婚を決意した自分に感謝してます。
前妻さんが絡んできたり、養育費など初婚にはない要素はありますが、前の結婚生活で諦めてた自分の人生をこんなに豊かにしてくれた夫に感謝の気持ちでいっぱいです。
バツイチが欠陥人間だと言われても私は初婚の時より幸せです。
先ほどのデータでバツイチ同士の再婚も比較的多いことがわかりました。
また、上記のコメントでもあるようにバツイチ同士の再婚でも幸せな結婚生活を送っています。
再婚の場合は両者ともに連れ子であることも多いのが現状です。
さらに元妻との養育費の問題など金銭的な問題をどうするかどうかで、今後の結婚生活もうまくいくかどうか決まるようです。
連れ子との関係など上手くコミュニケーションを取れるかどうかも重要です。
バツイチ同士の恋愛・再婚がうまくいく理由
ここまではバツイチ同士の現状や現実について紹介しました。
うまくいくイメージができた人もいれば、逆に不安になってしまった人もいるのではないでしょうか。
ではバツイチ同士の恋愛や再婚がうまくいくにはどうすればいいのでしょうか。
バツイチ同士の再婚がうまくいく理由について紹介します。
お互い過去の失敗から反省し、同じことにならないよう努めている
まずバツイチ同士の恋愛・再婚がうまくいく理由としては、一度失敗しているからこそそれを反省して同じことにならないように努めています。
離婚した原因は自分だけにあるとは限りませんが、少なからず反省して次に活かそうとするので上手くいく可能性が高くあります。
また、バツイチということは一度結婚生活の経験があるということなので、その経験からよりよくなるにできるのです。
相手の気持ち・境遇がわかる
次にバツイチ同士の恋愛・再婚がうまくいく理由としては、相手の気持ちや境遇がわかるということです。
離婚するというのはそれ相応の覚悟が必要になりますし、手続きなども大変です。
また、精神的にも苦痛を追うこともあるでしょう。
そういった点からバツイチ同士の恋愛や婚活は相手の気持ちや境遇が同じであることからも理解が深まり上手くいきやすいです。
お互いに辛い経験をしているからこそ、共感しあって恋愛をうまくいくように努力するようです。
恋愛・再婚に対して現実的
初婚同士の結婚は理想や勢いで結婚してしまうため、相手のギャップに傷ついてしまったり理想と現実の差に失望することもあるでしょう。
しかし、バツイチ同士の恋愛や再婚はお互いに経験があり、一度離婚しているからこそ現実的で無理もしないので上手くいきやすいです。
結婚は結婚することがゴールではなく、結婚してからが重要なので現実的なバツイチ同士の方がうまくいくようです。
金銭的なものや子供のことなどもしっかりと考えるのがバツイチ同士の再婚がうまくいく理由でしょう。
バツイチ同士の恋愛・再婚をうまくいかせるためのポイント
ここまではバツイチ同士の現状などをデータを元に紹介してきました。
また、先ほどバツイチ同士の恋愛や再婚がうまくいくと紹介しましたが、よりうまくいくためにはどのようにすればいいのでしょうか。
ここではバツイチ同士の恋愛、結婚がうまくいくポイントを紹介します。
お互いの離婚原因は知っておく
まずバツイチ同士の恋愛や再婚をよりうまくいかせるポイントとしては、お互いの離婚原因を知っておくことです。
お互いに離婚原因を知っておくことで、次は同じ失敗を繰り返さないように注意できます。
さらに原因を知っておくことで相手が悪かったのではないことを理解できたり、何を気にしておけばいいのかなどがわかるのでおすすめです。
また、お互いの離婚原因を知っておくことでよりお互いの仲を深めたり、共感できることも増えるので良いでしょう。
逆に話さないでいるとどうして離婚したのかや、相手に原因があるのではないかと変に疑い過ぎてしまうのでよくありません。
元夫や元妻の話題はなるべく口にしない
次にバツイチ同士の恋愛や再婚がうまくいくためのポイントとして、元夫や元妻の話題をなるべく口にださないことです。
連れ子がいる場合は少し状況が変わってくると思いますが、お互いに連れ子がいない状態でしたら、過去の相手のことは知りたくないでしょう。
ケンカの原因や嫉妬にもつながりますし、いい気分はしないのでやめましょう。
離婚原因についてはしっかり知っておくべきですが、相手のことにはなるべく触れないように必要最低限のところまでにしておきましょう。
元夫や元妻と結婚していた時の物は保存・使用しない
先ほどバツイチ同士の恋愛でうまくいくためには元妻や元夫の話は極力しないほうがいいと紹介しました。
それと同様に元夫や元妻と結婚していた時の物は保存していたり、使用しないというのも重要なことです。
気にしないようにしても相手が元夫や元妻との思い出の品を保存していたり、使用していれば過去がちらついてしまいます。
そうすると嫉妬やケンカの原因になってしまうでしょう。
新たな相手とやり直すわけですから物などは処分して新たに購入した方があとくされなく済むでしょう。
子どもがいる場合は子どもの気持ちも尊重する
バツイチ同士の恋愛、再婚の場合はお互いに連れ子がいる場合や片方に連れ子がいることも多いでしょう。
その時にその子の気持ちも尊重するのは非常に重要です。
特に幼い子であればあるほど環境の変化には敏感でストレスもたまるので注意しましょう。
また、子供にとって離婚もそうですが、再婚することで相手の人とうまくやっていけるのか、連れ子同士で仲良くやっていけるのかなども不安もあるので、しっかりと意見を聞くようにしましょう。
バツイチ同士の恋愛・再婚について徹底解説!についてのまとめ
今回はバツイチ同士の恋愛や再婚がうまくいく理由やさらにうまくいくためのポイントを紹介しました。
バツイチの方は子供がいる人もいるので、一見再婚は大変なように感じますが、経験と反省を活かすことで新たな再婚もうまく来ます。
特にそれぞれがバツイチである場合はお互いに共感しあえるので、うまくやれるでしょう。
新たな出会いや再婚をするために今回のポイントを注意してみてはいかがでしょうか。