いいご縁がなかなかない!そんな時、たまには神頼みしたくなりますよね。そこで今回は関東で縁結びにご利益があるとされる関東の神社7つをご紹介させていただきます。ぜひ、参考にして見てください。
目次
関東の縁結びにご利益がある神社をご紹介します!
困った時は神頼み、いいご縁がないときはたまには縁結びにご利益がある神社へ行ってみるのはいかがでしょうか。
今回は関東で縁結びにご利益のある神社、各都道府県一つずつ、計7つをご紹介させていただきます。
ご自身の近くの県、お住いの県の神社をぜひチェックしてみてください。
関東の縁結びにご利益がある神社 所在地一覧
1.東京大神宮(東京都)
【御祭神】天照皇大神・豊受大神
【住所】東京都千代田区富士見2-4-1
【アクセス】JR総武線「飯田橋」駅から徒歩5分
大正天皇が結婚式を行った場所、神前結婚式のはじまりの場所として知られているのが東京大神宮。
全国でもトップクラスの縁結びに効果がある神社で、飯田橋駅から徒歩5分とアクセスも良好。
一度は訪れて見たい神社の一つです。
恐ろしいほど当たる⁉︎【恋みくじ】
東京最大の縁結びスポットとも呼ばれる東京大神宮ですが、訪れた際にぜひやってみていただきたいのが、恐ろしいほどに当たると噂の恋みくじ。
東京大神宮について調べてみると「おみくじの結果どうりだった」、「お守りが切れた時気になる方とお付き合いできた」など効果を実感する口コミが多数みられます。
凶や大凶を引いても大丈夫。
現在の自分への神様からの忠告と捉え、行動を改めるきっかけにもなります。
訪れた際はぜひ引いてみてくださいね。
2.江島神社(神奈川県)
【御祭神】多紀理比賣命・市寸島比賣命・田寸津比賣命
【住所】神奈川県藤沢市江の島2-3-8
【アクセス】小田急線「片瀬江ノ島」駅から15~23分
江ノ島を訪れた際にぜひ行ってほしい神社が江島神社です。
江島神社は滋賀県「宝厳寺、竹生島神社」、広島県「厳島神社」につぐ日本三大弁財天の一つとなっております。
江島神社は一つ一つの社の距離が狭く、コンパクトに収まっており、参拝がしやすいのが特徴。
江島神社自体が江ノ島の観光地に近いので、ぜひ江ノ島観光をされる際には訪れて見てください。
良縁を結ぶ【むすびの樹】
一つめは奉安殿の少し先にある良縁を招くといわれる「むすびの樹」。
この銀杏の木のように一つに結ばれますように!と良縁成就を願って、たくさんのピンク色の「むすび絵馬」が括り付けられています。
女性に大人気のお守り【よくばり美人守】
二つめは中津宮。
弁財天の華やかなエネルギーのご利益を授かろうという女性に大人気のスポットです。
また、こちらオリジナルのお守り「よくばり美人守」は女性にオススメのお守りとなっています。
ロケ地としても有名【恋人の丘(龍恋の鐘】
三つめは奥津宮から少し横道を入ったところにある鐘のバックに見える海が素敵な恋愛のパワースポット「恋人の丘(龍恋の鐘)」。
こちらは松本潤さんと上野樹里さんが初共演した映画「陽だまりの彼女」のロケ地にもなったことでも有名なスポットです。
鐘を鳴らした二人は別れないという伝説にあやかって鐘を鳴らしたり、映画と同様、南京錠に二人の名前を書いて永遠の愛を誓ったりと、恋人たちの聖地として賑わっています。
3.川越氷川神社(埼玉県)
【御祭神】素戔嗚尊、奇稲田姫命、大己貴命、脚摩乳命、手摩乳命
【住所】埼玉県川越市宮下町2-11-3
【アクセス】JR、東武東上線「川越駅」より東武バス・7番乗場 「川越氷川神社」下車徒歩0分
約1500年の歴史があると言われている川越氷川神社。
「夫婦円満」「家族円満」「縁結びの神様」として昔から信仰されてきました。
古くから「縁結び」のご利益があるとされ信仰されてきた神社なので、関東圏にお住いの方はぜひ一度訪れてみてください。
可愛らしい見た目が好評【あい鯛みくじ】
ピンク色のあい鯛みくじはフォトジェニックなおみくじとして有名ですが、出会いから結婚まであらゆるシチュエーションに対応したお守りがあるのも川越氷川神社の魅力。
4.縁結び大社(千葉県)
【御祭神】愛染明王神
【住所】千葉県東金市山田1210
【アクセス】JR千葉駅からバス乗車、山田台から徒歩2分
名前から縁結びのご利益が感じられる神社がこの「縁結び大社」。
縁結び大社では「恋の願かけ巡り」というコースがあり、全7社の神様を巡り、悪縁を断ち切り、良縁を開き、円満和合など縁結びへのフルコースのご利益を授かることができます。
境内からお守りまで縁結びのための神社となっているので、ぜひ縁結びのご利益を授かりたい方は訪れてみてくださいね。
全て回ればご利益抜群!【恋の願かけ巡り】
「恋の願かけ巡り」では定められた参拝手順があり、それにしたがってお参りをしていけば、縁結びのご利益がかなり授かれるそう。
まずは悪縁切りの神 ・ 吉祥天(キッショウテン)を巡り、その後縁開きの神 ・ 素戔嗚尊(スサノオノミコト)→縁運上昇の神 ・ 奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)→円満和合の神 ・ 円満道祖神(エンマンドウソシン)→幸福の神 ・ 山王さま(大山咋神 オオヤマクヒノカミ)→愛染堂 (愛染明王神 アイゼンミョウオウシン)を巡るというルート。
それぞれの神様が他の神社では御祭神として祀られているような神様なので、ご利益は折り紙つきとなっております。
5.足利織姫神社(栃木県)
【御祭神】天御鉾命と天八千々姫命
【住所】栃木県足利市西宮町3889
【アクセス】東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩30分
「日本夜景遺産」、「恋人の聖地」にも認定されたのが足利織姫神社。
カップルのデートコースとしてあしかがフラワーパークと共に人気のあるデートスポットの一つとなっております。
境内は見晴らしがよく、関東平野を見渡すことができ、天気が良い日にはスカイツリーも見えるのだとか。
栃木の観光スポットとしても人気の場所なので、ぜひ訪れてみてください。
足にも恋にも優しい?【縁結び坂】
足利織姫神社は社殿まで229段の急勾配の階段があります。
この階段が意外と足腰に自身がない方には厳しくなっております。
そんな方にオススメしたいもう一つの社殿までのルートが「縁結び坂」です。
「縁結び坂」は階段に比べ緩やかなコースとなっており、階段は少し厳しいという方にはオススメです。
ちなみに階段であがっても、縁結び坂であがっても縁結びのご利益はどちらにもあるそうなので、ご心配なく。
実際に階段と坂をみてどちらでいけそうかということを判断してみてください。
6.常陸国出雲大社(茨城県)
【御祭神】大国主大神
【住所】茨城県笠間市福原2001
【アクセス】JR水戸線 福原駅より徒歩7分
日本一と言っても過言ではない縁結びの名所「出雲大社」。
島根県にあることから中々気軽にはいけないという意見も多くあります。
そんな出雲大社の御祭神「大国主大神」の分霊を祀っているのが常陸国出雲大社です。
出雲大社でおなじみの「締め縄」もしっかりと社殿にあります。
縁結びのご利益も出雲大社同様あるので、ぜひ出雲大社にいけないという方も訪れて見てくださいね。
7.高崎神社(群馬県)
【御祭神】伊邪那美命・速玉男命・事解男命
【住所】群馬県高崎市赤坂町94
【アクセス】高崎駅西口より徒歩21分
1243年に創建されたとされる由緒ある神社が「高崎神社」。
歴史ある神社で日本初の結婚をした神様のご利益をぜひ授かってみてください。
近くの縁結び神社に行ってみましょう!
いかがだったでしょうか?
各県それぞれに縁結びにご利益のある神社は多数あります。
ぜひお近くの縁結びにご利益のある神社をチェックして、参拝してみてください。