少子高齢化や晩婚化がささやかれるこのご時世、少しでも結婚を考えているのであれば、20代のうちに勝負を決めるべきです!
今回は、その理由について徹底的に解説します!ためらっている女性たち、ぜひご一読を。
20代と30代は大きく違う
若さがなくなる
これは当たり前のことですが、まず第一に、若さがなくなります。
それは肉体的な若さもありますが、何よりも重要なのが、「若い」というイメージです。
20代のうちは、何よりも「若い」ということが大きな武器となります。
その若さだけで、男性を惹きつけることも十分に可能です。
しかし、30代になるとそのイメージが一気に崩れ去ります。
20代のうちは周りの男性からチヤホヤされていた人でも、30代になった途端に男性が寄り付かないことが、当たり前のように起こります。
たとえどれだけ若く見えるとしても、「30」という数字が他人に与えるイメージは案外大きなものなんです。
責任が生まれる
30代になると、社会において様々な場面で責任のある行動が求められます。
『もう30なんだから、しっかりしてほしい。』『いつまでも、学生のような言動をしていてはいけない。』
などと、周りからの評価も一層厳しくなるでしょう。
それはみんな「30」という数字に、もう「一人前の社会人」である、というイメージを持っているからです。
これは、先ほどの「若さ」の話と同じ理屈ですね。
20代の時と同じことをしているはずなのに、周囲からの評価がいつの間にか下がっていたということが起こりえます。
いつまでも、異性との遊び感覚の付き合いはできないんです。
関係性に一線を置かれてしまう
30代になると、会社での立ち位置も変わってきますよね。
『先輩は、仕事一筋だから彼氏とかいらなそうですよね。』なんて言われたことがある働く女性も多いのではないでしょうか。
20代の人にとって、30代の人たちは人生の大先輩。
20代のうちは、彼女候補に入っていた女性も、30代になると急にその関係に一線を置かれ、関係を進展させることが難しくなる、というようなことも。
20代と30代では大きくそのイメージが違います。
20代後半を逃すと、成婚率が下がる!!
以上のように、20代のうちに行動を起こせないと、女性は婚活において非常に不利な立場に立たされます。
あなたが歳をとるごとに、毎年数十万人の女性は、魅力的な20代になっていくのです。
そして、もしあなたが20代後半のうちに結婚できず、さらにアラサーと呼ばれる期間でも結婚できなかった場合、その成婚率は大きく下がることがわかっています。
なんと、アラサーで結婚できなかった人の3人に1人は一生結婚できていないんです!!
20代のうちにできることはまだあるはずです。
「私はまだ20代になったばかりだから大丈夫!」という方は20歳前半の婚活事情についての記事も、ぜひご覧ください。
20代のうちにできること
20代のうちは「若さ」というイメージがあります。
まだ手遅れではありません。
そんな女性の皆さんには、いますぐ婚活を始めることをお勧めします。
運命の出会いを夢見て、いつまで待っていられますか?
仕事で忙しいからといって、独り身の寂しい老後を選択しますか?
目先のことだけに集中するのではなく、一旦立ち止まって、将来の自分を想像してみてください。
やばい!と思った人は、いますぐ行動に移してください。
まだ間に合います。