結婚相談所で使う写真なんてどんなポーズで写れば良いのか分かりませんよね。今回はそんな結婚相談所で使う写真のポーズに関してご紹介していきます。服装についてもご紹介します。
目次
結婚相談所の写真のポーズなんて意識するべきものなの?
結婚相談所に入会するとお見合い用のプロフィール写真を用意しなくてはなりません。
そんな時には写真のポーズを意識するべきなのでしょうか。
また写真のポーズを変えるだけで、お見合いに影響を及ぼしたりするのでしょうか。
ここではそんなプロフィール用の写真のポーズについて、詳しくご紹介していきます。
お見合いに影響を及ぼす写真のポーズ
お見合いの相手を決める時には登録者の写真というものが大きく影響してきます。
自分の好みに合う、合わないは写真によって大きく左右されることがあるからです。
もちろん写真撮影用にメイクをしたり髪型を整えたりすることも大切ですが、ポーズも非常に重要になってきます。
ポーズによっては姿勢やスタイルが違って見えるでしょう。
些細なことかもしれませんが、しっかりとポージングの事まで考えておくと良いかもしれません。
写真ポーズのコツ
まっすぐで斜めの姿勢を意識する
結婚相談所用の写真ポーズは基本的には立ち姿勢です。
しかし、立ち姿勢といっても正面に仁王立ちをしてはいけません。
正面からの写真はどんなに細い人であっても、普段より丸く見えてしまいます。
逆に斜めから撮ると、スタイリッシュに写って姿勢も良いように見えやすいです。
そしてまっすぐ背筋を伸ばした姿勢は、必ず意識するようにしましょう。
猫背などで写ってしまうのは、非常に印象が良くないと言えます。
顎をひいて目を開く事
ちゃんとした写真に写る時には、しっかり顎を引くのは基本ですよね。
しかし、多くの人が間違った顎の引き方をしてしまっているのが実態です。
顎を引く時に頭全体が下がってしまう人は間違ったやり方をしています。
顎を引く時には頭を下げるのではなく、首を引くといったイメージを持つと良いかもしれません。
そうすると、より綺麗な姿勢で写ることができるはずでしょう。
また写真に写る時にはしっかり目を見開くようにすると良いです。
特に瞳孔が開いた状態で写真に写れると、その写真を見た人により自分を魅力的に感じさせられます。
人によって変えるという事
人によってスタイルや姿勢は違いますよね。
ですから、細部に関しては自分に合った方法で撮影するのが良いかもしれません。
あまりこだわり過ぎず、適度に上手くやっていきましょう。
やってはいけない写真ポーズについて
写真にいかに良く写ろうと考えても、やるべきでないことをやってしまうと結婚相談所ではあまり有効的ではないかもしれません。
ここではそんなやってはいけない写真のポーズに関してご紹介していきます。
奇抜なポーズで撮ろうとする事
奇抜なポーズの写真は結婚相談所ではあまり受けが良くありません。
お見合い用の写真はお見合い相手だけでなく、お見合い相手の両親も見ることがあります。
そんな時にあまりに奇抜なポーズをとった写真だと、その時点でお見合いを断られてしまうかもしれません。
しっかりとまっすぐとした姿勢で美しく写りましょう。
またモデルのようなポーズで写ってもそれもやりすぎであると判断されることが多いです。
あまり凝らずに分かりやすい写真にしましょう。
写真ポーズよりも大切なもの
写真を撮る上ではポーズ以外にも大切なものがたくさんあります。
それどころか他の部分が出来ていないと、ポーズだけ良くても意味がありません。
ポーズばかりを気にして他が疎かになるなどといったことが起きないようにしましょう。
服装について
服装に関しては、あまり奇抜なものを選ばないようにしましょう。
男性なら特にスーツなどが良いかもしれません。
カラーもしっかり考えておきましょう。
服の色は相手に与える印象を大きく変えます。
派手すぎたり暗すぎたりしないよう気を遣うと良いかもしれないですね。
清潔感について
女性は特に相手の清潔感を意識します。
どんなに外見も中身も良くても、清潔感がないとがっかりされてしまうでしょう。
髪の毛から爪の先まで、細くチェックするようにしておいてくださいね。
撮影時期について
なるべく結婚相談所の利用を始める直前にしましょう。
少なくとも婚活を始める3ヶ月以内の写真を使うことをお勧めします。
関連記事: 結婚相談所における写真の重要性と私のエピソード
>> 結婚相談所とは?おすすめ結婚相談所を徹底比較