クラブ・マリッジ取材第2弾は、クラブ・マリッジがなぜできたのか、どんな想いやこだわりがあって、どこを目指しているのかについて、お話を聞いてきました!
会員一人一人にあわせた婚活プロデュース・トータルサポートによって、成婚率54%を誇り、会員の満足度が非常に高いことで知られる、結婚相談所『クラブ・マリッジ』。(※1)
東京の赤坂見附に1店舗を構え(※2)、今後2店舗3店舗とサービス拡大していくことが期待される、勢いのある注目の結婚相談所です。
クラブ・マリッジの取材では、
・クラブ・マリッジの会員の婚活を支えるサービスの特徴
・クラブ・マリッジの設立のきっかけ
・クラブ・マリッジの考える結婚相談所の特有の価値
・クラブ・マリッジの想いと会員さんとの向き合い方
など、普段見えにくい結婚相談所の活動の中身の部分をたくさん聞いてきました。
第1弾ではクラブ・マリッジの基本的な活動の流れとサービスの特徴を紹介しました。
今回は密着取材第2弾として、クラブ・マリッジの設立のきっかけと想いなどを紹介します!
(※1)算出方法:成婚退会者数/全退会者数(一般的な出し方)。成婚退会者数/全入会者の算出方法でおよそ20%、再婚者の場合は同様にして30%。いずれも業界平均を大きく上回っている。
(※2)2017年9月現在
インタビューに応じてくれたのは、クラブ・マリッジの代表兼総合プロデューサーを務める笹岡さんです。
目次
クラブ・マリッジの代表:笹岡督彦さん
結婚相談所「クラブ・マリッジ」の誕生のきっかけとは?
ーどのような経緯でクラブ・マリッジが誕生したのか教えてください。
弊社のグループ企業にアプリなどの開発を行うIT関連の会社があるのですが、当時の役員の一人が結婚相談所を利用して結婚をしたんですね。
それがきっかけで、結婚相談所は本当に良いサービスだと話になったんです。
そして、やりがいもありますし、社会貢献にもなりますし、何より、喜んでもらえる唯一無二の結婚というものをご提案できるという本当に良い仕事だなということで、始めたのがクラブ・マリッジの設立のきっかけですね。
クラブ・マリッジの想い「婚活にプロデューサーの力を」
ーなるほど、そんなエピソードがあったんですね。クラブ・マリッジさんはどんな結婚相談所を築きたいという想いがあったんですか。
私たちはテーマとして「婚活にプロデューサーの力を」というものを掲げています。そもそも基本的には結婚できない人はいないと思っています。ちょっと理想かもしれないですけど、実は本当にそう思っていて、結婚できないんじゃなくて、場所だったり、その人の気持ちだったり、相手の気持ちだったりと色々な要素があると思うんですが、皆さんが選ばれる人になったらどんどん結婚に近づいていくようになっていくんじゃないかなって、思っています。
皆さんが選ばれる人になるために、お手伝いをするのが私たちプロデューサーであり、婚活をプロデュースというテーマを設けさせていただきました。
ーそうなんですね。具体的にはどんなプロデュースを行なっているのでしょうか。
例えば、相手に好印象を与える写真の写り方やプロフィール文の書き方、それから服装や話し方や食事のマナーといった、皆さんが活動を進める上で大切なことなど、総合的にプロデュースを行なっています。
入会担当とサポート担当が同じで、一貫性を持って担当させていただくのですが、担当主観にならないように、きっちりデータを元にご提案をしたり、プロデューサー会議を行なって、意見交換をしていきながら、アドバイスをさせていただくというプロデュースの仕方を取っています。
クラブ・マリッジのこだわり
ークラブ・マリッジで大切にしていることだったり、こだわりだったりがあれば教えてください。
婚活を進める上で、私たちはある程度上手くいく方法というのがあると思っています。その上手くいく方法を先に紹介した上で活動を進めるというのを大切にしているので、望むべき方向性の時に、もしかしたら皆さんが変わった方が良いかもね、とか、そういうところもちゃんと話し合った上で進めていくようにしています。
そして一個一個中途半端にせずに、その人の状況における最善をやると、次どうしようというのがある程度わかってくるので、1つ1つの要素をしっかり大切にしていますね。
うまくいったらそんなサポート必要ないかもしれないですけど、うまくいかなかった時どうしようの方が大切だと思うので、一個追求してやっていくと、どの段階の指標で何を変えれば良いとか何を行動すれば良いとか、わかりやすくなってくると思うので、そういった形で提供をさせていただいています。
比較的他社さんと比べて、料金枠は少し高いかもしれませんが、その分サポート枠がとても高いと思ってます。お客さんがどこが高いだとか価値を決めるべきだとは思うんですけど、うちの中では比較的やっぱりサポートで変わると思っていますし、関わっていきたいと思っているんですよね、せっかく同じ、時間とお金を使うんだったら、効率的にした方が良いと思うので、”サポートではどこにも負けないように、きっちりお客さんと向き合っていくこと”に強い想いを持っています。
クラブ・マリッジのこれから
ークラブ・マリッジは現在多くの結婚相談所がある中で、どんな立ち位置を築いていきたいと思っていますか。
そこでいうと、大手さんがスーパーマーケットだとしたら、うちは地方の商店街の御一角のお店の例えるならお肉屋さんとか魚屋さんのように、専門性を研いで研いでいって、『価値のある成果にこだわるお店』という立ち位置を築いていきたいと思っています。
相談所を拡大するにあたって、結婚相談所は人がいて、人がサポートすることに大きな価値があると思うので、適宜会員さんにサポートしていって、
バーガー屋さんで例えるなら僕はマックも好きだけど、目指すならモスバーガーのような手作り感を目指したいなと思っています。
ーありがとうございました!
取材記事第二弾では、クラブ・マリッジ設立のきっかけと想いについて詳しくご紹介しました!
第一弾では、クラブ・マリッジのサービス・サポートについて
第三弾では、クラブマリッジの会員さんの特徴・結婚できる方の特徴について
ご紹介をしていますので、ぜひ合わせてお読みになってくださいね!
毎月の定期面談、交際保証制度などサポートが手厚く、”もう迷わない”。
東京・埼玉・神奈川・千葉の首都圏にお住まいの方は、クラブ・マリッジの婚活、とてもおすすめです。