結婚相談所のお見合い等で交際相手が見つかったけれど、ここからどうやって交際を進めていいか分からないという方、少なくないですよね。今回はそんな結婚相談所での交際の進め方に関してご紹介していきます。
目次
結婚相談所での交際をうまく進めたい!
みなさんアモっていますか?
結婚相談所のお見合いで意気投合し、見事交際に発展したものの、どのように交際を進めていけばいいのか・・・と不安で悩んでいませんか?
多かれ少なかれ、誰もが同じように不安を感じていることです。
ずっと受け身でいても進んでいくようであれば楽ですが、なかなかそう上手く進展するものではないですよね。
そこで、これからお見合い後の交際の進め方のコツや、悩んだ時にどうすればいいかなど、具体的にご説明します。
結婚相談所での「交際」は2種類!
交際の進め方に関する話に入る前に、そもそも「結婚相談所での交際」というものが、どんなものなのかご紹介していきます。
まず、結婚相談所での交際には「仮交際」と「本交際」の2種類があります。
ではこれから「仮交際」と「本交際」の違いに関してご説明しましょう。
仮交際とは?
結婚相談所で交際相手を見つけるためにはまず、お見合いからスタートする必要があります。
そしてお見合いで気が合った方と連絡先を交換できたら、そこからデートが可能になります。
この期間中は、複数人とお見合いやデートをすることが可能です。
この期間を、一般的に「仮交際」と呼びます。
複数人と仮交際をすることはできますが、あくまで「仮」の状態なので、旅行や同棲はNGとなっています。
もし、NG事項を破ってしまうと、結婚相談所側から罰金を取られてしまうことがあるので注意が必要です。
NG事項は各結婚相談所によって異なります。
しっかりチェックするようにしましょう。
本交際とは?
仮交際中に、「この人となら次のステップに進んでも良いかもしれない」と思ったら本交際を申込みましょう。
ここからが「本交際」期間になります。
本交際期間に入った後は他の人と連絡を取ったり、デートをしたりすることができなくなります。
そのため、本交際に進む際には少し慎重な判断が必要ですね。
また、本交際期間は一般的には3ヶ月間となっています。
3ヶ月では短すぎると感じるかもしれませんが、お互いが結婚に対して本気であれば、案外3ヶ月で結果が出てしまうものなのです。
上手な交際の進め方
お見合いから仮交際、そして本交際と、交際を結婚に結びつけるためにはどうしたら良いのでしょうか?
どうすれば上手に交際を進められるのだろう・・・と不安に思っているあなたに、上手な交際の進め方を伝授します!
普段のコミュニケーションを大切に!
交際を進めていく上で、普段のコミュニケーションはとても重要です。
普段から適度に連絡を取るということは、相手に興味があるということの現れ。
この小さな積み重ねがとても大切です。
面倒臭がらずにしっかりと連絡を取り合いましょう。
また、会話の内容はできる限り明るいものがおすすめです。
仕事の愚痴などをいきなりこぼしてしまっては、楽しい会話はできないですよね。
多くの人は自分の話を聞いて欲しいと思っているので、基本的には相手の話を聞く姿勢でコミュニケーションを取りましょう!
相手が話題に困っている時は、相手の話しやすい話題を引き出してあげられるとより良いですね。
デートの心得
まず、デートの誘いは男性から積極的にしましょう。
そしてその際には、行き先の候補と目的をあらかじめ相手の女性に伝えておく方が良いです。
サプライズデートは、相手がそれを好まなかった時に、辛い結果を覚悟しなくてはなりません。
デート中はとにかく女性に楽しんでもらうことを意識してください!
会話は基本的に相手の話をよく聞き、プラス志向の返事や相槌をうってコミュニケーションを取るのが効果的です。
また、デートの時の服装にも気を使いましょう。
オシャレも大事ですが、最初は清潔感と無難さを重視するのがベターですよ。
良くない交際の進め方
本交際の期間に入っても油断は禁物!
結婚に結びつけるためには努力が必要です。
努力を怠ってしまうと、交際が上手くいかないかもしれません。
ここでは交際を進める上で失敗しがちなポイントをご紹介していきます。
せっかっくの努力を無駄にしないためにも、参考にしてください。
自分に興味がないのかなと思わせてしまう・・・
普通は、自分に興味のない人と結婚しようなんて思わないですよね。
だから、交際相手には「あなたに興味がありますよ」ということを言葉や態度で示すことが大切です。
自分の中でどれだけ交際相手に興味があっても、相手がそれを感じ取ることができなければ、興味がないのと同じことになってしまいます。
相手を「自分には興味がないのかも・・・」と不安にさせないように、普段のコミュニケーションから相手を気遣い、それを言葉や態度に表していきましょう!
自分の気持ちをしっかり伝えない
自分の気持ちを相手に伝えておかないと、関係がギクシャクしたりストレスを感じたりするものです。
そんなことがないように、交際相手には自分の正直な気持ちを伝えましょう。
気持ちを伝えることで結婚まで円滑に進み、かつ結婚後も幸せな生活を送ることができるでしょう。
事前に準備をする
デートの時には必ず事前に準備をしましょう。
特に初デートの時などは、しっかり準備をしましょう。
準備をするというのは、何を着るかあらかじめ決めておいたり、どこに行って何をするのかを考えたりすることです。
事前にしっかりと準備をしておくことで、スムーズで楽しいデートができるはずです。
交際中に悩みはつきもの
交際を進めていく上でどうしたらいいか分からないことは必ず起こります。
結婚相手を見つけるという大きな目標の達成に、悩みはつきものです。
結婚相談所での交際期間中によく起こる「悩み」についての原因と対策を解説しますので、ぜひ参考にしてください!
交際が進展しない!どうしたらいいの?
交際していて、よくある悩みは「進展しない」ということです。
例えば、仕事などでどうしても会う機会を持てなかった場合、相手は「自分はどうでもいい存在なのかな」というような気持ちになるものです。
1回のデートに長い時間をとれなくてもいいので、どうにか仕事の終わりの時間などをやりくりして、できるだけ小まめに会うように努力し、メールや電話などで誠意ある対応をするように心がけましょう。
人は繰り返し接すると、好感度や印象が高まると言われています。
メールや電話は、朝の挨拶や1日の終わりのリラックスタイムなどに、ちょっとした連絡を取ると親近感がわくものです。
でも、何事もやり過ぎは禁物です。
相手が負担に思うような長文メールや、回数が限度を越えたものは避けましょう。
価値観が合わない!どうしたらいいの?
価値観が合う人同士の結婚は長続きすると言われることがありますが、価値観が合わないのはダメなことなのでしょうか?
確かに価値観が似ている人というのは、一緒に行動していても違和感が少ないですから、長い時間を一緒に過ごしても負担に思わず、友人になりやすいものです。
でも、友人になりやすい人が結婚相手に向いているかどうかは、はっきりと分かっていないのが現状です。
人間は、自分と異なる人に魅力を感じ、惹かれていくという性質があります。
違うことが新鮮、もっと知ってみたいと思ううちに理解が深まり、自分の人生の幅が広がることもあるのです。
価値観が違うな、なんだかずれてきたなと思ったとしても、話をする中で、お互いの意見を尊重しあって乗り越えていけるかもしれません。
ですので、もし交際中に「この人とは価値観が違う」と思っても、すぐにお別れしてしまうのは避けた方がいいでしょう。
とは言え、「根本的に人生観が合わない」と感じる相手との関係は長く続きませんので、早めに決断することも必要です。
よく考えて、見極めてくださいね。
恥ずかしがらずに相談しよう!

「交際が進展しない」「価値観が合わない」などの悩みを感じた時は、結婚相談所のアドバイザーに相談してみてください。
「こんなこと聞いたら変に思われるかも・・・」という心配は必要ありません!
どんな小さな悩みでも結婚のプロが真摯に相談に乗ってくれます。
しっかり一つずつ解決していくことが、結婚への近道です!
結婚相談所での交際の進め方次第で将来が決まります!
交際の進め方次第で、結婚にたどり着けるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
本交際がうまく進めばめでたく結婚となりますが、そうでなければまたお見合いからのスタート・・・。
もちろん、結婚相談所を利用し始めて最初の本交際で結婚まで行きつくことは難しいことでしょう。
でも、もし交際がうまく進まなくても、今回どんな風に本交際を進めてきたのかをしっかり確認しておきましょう。
うまく交際を進められなかった経験を、次の機会に活していくことも大切です!
以上アモーレでした!
