婚活を続けてきて、なかなかうまいこといかなくて辛く耐えられなくなってしまう方は少なくないでしょうか。
そんな婚活がしんどいと感じた方に、その対策と解決策を体験談を交えて紹介していきます。
目次
婚活がしんどい…
みなさんアモってますか?
婚活がしんどいと感じませんか。
婚活が長引くほど、何をしていても婚活の事が頭から離れなくなることがあります。
男性とすれ違うと、この人はどうだろうか、といちいち考えては自己嫌悪に陥ります。
長く続けても上手くいかず、しんどくなってきます。
婚活がしんどいと感じるのはよくある話?
婚活がしんどいと感じるのはよくある話です。
婚活では日常ではあり得ない経験をたくさんします。
それが何度も何度も繰り返されて、何年も続けばしんどくなります。
婚活疲労症候群という言葉まであり、ひどくなると鬱になることもあります。
婚活疲労症候群なんていう言葉もある
婚活疲労症候群という言葉もあります。
婚活をしていく中で、多くの初対面の人に出会うことを月に何度も行い、いいなと思う人については、結婚したらどうなるかまでシミュレーションしてしまいます。
そして合わないなと思えばお断りしたり、お断りされたりします。
お相手にお断りするのも何度も続くと嫌な気持ちになります。
何度もお断りされ自分を否定されるのも憂鬱なものです。
そうした様々な気持ちが沈むことが続き疲れてしまい、時には鬱になるような状態をいいます。
婚活疲労症候群はひどくなると鬱になることも
婚活疲労症候群はひどくなると鬱になることもあります。
そのため、婚活疲労外来も設けられています。婚活疲労症候群に関する書籍も販売されていいます。
婚活が上手くいって気持ちが上向いたり、上手くいかなくて下向いたりするような気分の揺れがよくないようです。
上手くいかなかったことが、少しずつストレスとなって溜まりこんでいき、心を傷つけていきます。
そんな状態が続いたり、ひどくなったりすると、うつ病などを発症することもあるようです。
婚活に疲れ、しんどいと感じる主な理由
しんどいと感じる主な理由は、いくつかあります。
初対面が続いて疲れてしまうこともひとつです。結婚するまでは、婚活に終わりはありません。
周りも30代になるとどんどん結婚していきます。誰からも選ばれないと自信が無くなってしまいます。
そういったことが重なり、しんどいと感じてしまいます。
30代になると周りが結婚していく
30代になると、周りはどんどん結婚していきます。自分だけ取り残されているような気持になります。
それでも、同じように結婚していない人も残っていることもあります。
少し安心していると、一緒に残っていたはずの人まで結婚してしまっています。
とうとう結婚していないのは自分だけ、という状況になった人もいるのではないでしょうか。
焦るのはもちろんですが、それだけずっと婚活を続けても結果が出なくて取り残されて、とてもしんどく思います。
婚活に終わりがない
婚活に終わりが見えなくて、しんどくなります。
婚活の終わりは結婚なのですが、そこにたどり着けません。
何人もの人に会っても上手くいきません。1、2回会ってダメになることもよくあります。
毎回同じような話をしている気持ちになります。実際、たいてい初対面の人なので似たような話が出てきます。そしてそのことにうんざりとします。
この人はどんな人だろうかと探り、探られ疑心暗鬼になることもあります。
何年もそんな状態が続けば当然しんどくなります。
誰からも選ばれなくなり自信がなくなってしまう
断れ続けると自分自身を否定されているように感じてしまうので。(男性・41歳・会社員)
好意を持った男性に相手にされないことが続くと、自分のどこがだめなんだろう、とネガティブになり、もう辞めたいと思う(女性・46歳・会社員
“婚活疲れのエピソード・体験談まとめ”では、婚活を「辛い」と感じたことがある人が9割以上という結果が出ています。
婚活している人には、それだけしんどく辛いことが多くあるということです。
男性の体験談でも、断られることで自分自身を否定されているように感じているようです。
実際は婚活でのお断りは特別な体験であるにも関わらず、辛く感じてしまいます。
女性の体験談では、辛さのあまりにもう辞めたいと思っているようです。
好意をもった相手に否定され、誰からも選ばれなくなることで、自信がどんどんなくなってしまいます。
初対面が続いて疲れる
半ば家族への体面と義務感でしていただけなので、気を遣わなければいけない初対面の人に会うことを繰り返すのが苦痛。(男性・36歳・自営業)
好きでもない人といても気疲れするだけで、やめたいと何度も思いました。(女性・31歳・OL)
初対面の人と会うことが続くことも疲れる原因です。
体験談の男性は、義務感で婚活をして、初対面の相手に気を使うことに苦痛を感じています。
日常生活では不要な気遣いです。婚活特有のものですので、何度も同じことを繰り返してうんざりしてしまうのでしょう。
体験談の女性は、会うことに気疲れを感じて、婚活を辞めたいと何度も思っているようです。
何度もあるということは、それまでの人は全て好きにならず、結婚には至らなかった人達です。
好きになるかもしれない、結婚するかもしれない人達と会い続けることは苦痛です。
しんどいと感じた婚活を乗り切るコツ
婚活を一回休んで、結婚条件を改めて考えてみましょう。
自分と同じ境遇の人がいることを認識します。それだけでも心が少し軽くなります。
今までとは違う婚活の方法も考えてみましょう。
いろいろな方法を試して、しんどいと感じる婚活を乗り切りましょう。
婚活を一回休んで、結婚条件を改めて考えてみる
しんどいと感じるほど婚活が辛くなった時は、一回休んでみましょう。
続けることも大切ですが、しんどくて辛くて耐えられなくなるまで婚活をする必要はありません。
そんな状態で、良い結婚相手は見つからないでしょう。
婚活をしない期間を作って、気持ちをリフレッシュします。
その期間は、婚活以外の事をして楽しみましましょう。
婚活に対するしんどさが薄まったころに、改めて結婚条件を考えるところから始めてみます。
結婚条件を改めたところで、ゆっくり無理をせずに婚活を再開しましょう。
自分とおんなじ境遇の人がいることを認識する
辛くなった時は、自分と同じ境遇の人がいることを認識しましょう。
インターネットにはさまざまな情報があふれています。下記のような婚活疲れブログを見てみるのも良いでしょう。
ネットの掲示板等で婚活疲れについて語り合っているところもあります。見ているだけで自分だけじゃないのだと励まされるでしょう。
自分で掲示板等に書き込んで、いろいろな意見を貰うのも良いです。
いろいろな考えの人がいますから、心無いことも言われますが、そういったものは見なかったことにして、参考になる意見を取り入れて改善していきましょう。
おススメ婚活疲れブログ

違う婚活の方法も考える
今の婚活にしんどさや疲れを感じてしまっている場合は、違う婚活の方法も考えてみましょう。
どんな婚活方法が良いかは人によりますが、下記のようにいろいろあります。自分に合ったものを見つけましょう。
結婚相談所、婚活パーティー、婚活サイト、婚活アプリ、合コン、街コン、などが代表的です。
また、様々な人からの紹介で出会うこともあります。友人・知人、職場の人、自分の兄弟、自分の両親、両親の知り合い、友達の両親、などたくさんあります。
【婚活がしんどいと感じたあなたに】対策と解決策についてのまとめ
婚活がしんどくて辛くて耐えられなくなってしまった場合は、一回お休みしましょう。
婚活疲労外来ができるほど、婚活に疲れている人は多くいます。
心身ともに健康でいるためにも、休憩は必要です。辛い状態でがんばっても良い結果は出ません。
お休みした後は、改めて結婚の条件等を考え直し、自分だけが辛いのではないと知って、婚活を乗り切りましょう。
以上アモーレでした!