「結婚相談所に入会したのに結婚ができない!」という悩みを抱えている人は少なくないかもしれません。
では、結婚相談所で結婚できる人の特徴って一体なんなのでしょうか?
今回は、結婚相談所において結婚できる人の特徴についてご説明していきます。
目次
結婚相談所で結婚できる人と結婚できない人
結婚できない・・・
「結婚したくてもなかなかできない!」と、結婚相談所に入会したのにも関わらず、うまく結婚に結びつかない人がいます。
結婚相談所の紹介や、お見合いなどの制度が整っているのになぜかうまくいかない…
そんな悩みにお答えするために、結婚できる人についてまとめていきます!
結婚相談所の成婚した人の割合
結婚相談所では、仲人型の結婚相談所で約5割、データマッチング型の結婚相談所で約1割という成婚率となっています。
つまり、結婚相談所全体では大体3割の人が結婚できていることになります。
それでは、その人たちの特徴とはどのようなものなのでしょうか?
結婚相談所で結婚できる人の特徴は?
条件で選んでいない
結婚相談所に入会すると、大抵の場合には相手の条件に対して「選択のパラドックス」の状態になりがちです。
これは人間の心理的な現象であり、結婚に置き換えると「この人がいいな」→「いや、やっぱりこの人もいいな」→「この人のここもいいな」などと、それぞれの人の良い部分を切り取って考えてしまい、いつまでたっても選べない状況に陥ることです。
結婚ができる人は条件ではなく、相手との相性を重視しています。
うわべのものに捉われるのではなく、相手と一生付き合うことで重要になる本質をしっかりと見極めましょう。
短期間で成婚している
結婚相談所での活動期間の平均は、原則1年となっています。
理由としては、結婚に至る人の活動期間が1年未満だからなのです。
逆に1年以上活動をしていると、結婚する確率は低くなっています。
結婚相談所との相性
結婚相談所との相性が良いと、結婚できる確率は高くなります。
「結婚相談所との相性が良い」とは具体的にどういうことか、それはつまり、結婚相談所のカウンセラーとの相性につながります。
結婚相談所のカウンセラーも人間なので、どうしても相性が良い人、悪い人がいます。
信頼でき、心の底をさらけ出して相談しあえるのかどうか。
結婚相談所には、無料体験という制度があり、結婚相談所のカウンセラーと事前に話す機会があるので、活用してみましょう。
何事にも諦めず積極的
どんなことにも積極的に取り組む人は、わからないことにも果敢に挑戦し、「まず、やってみる」という姿勢がみられます。
その繰り返しの中でお見合いを成功させ、次のステップへと進んでいきます。
そのため、受け身にならず自ら積極的に活動していく人は、結果的に良いご縁を引き寄せています。
素直に取り組む
素直であること、これはとても重要なことです。
結婚相談所を利用する上で結婚の鍵となるのは、結婚相談所のカウンセラーの存在です。
どんなに良いアドバイスを受けたとしても、それを本人が素直に受け入れなくては馬の耳に念仏です。
年齢を重ねていれば、裏切られたり騙されたりした経験は必ずあるでしょう。
そんな経験を繰り返しながら、人間関係を学んでいくものですが、だからといって、全てに対して懐疑的になりすぎてもみすみすチャンスを逃すだけです。
結婚できる人と結婚できない人の違いは?
結婚できない人の特徴
・過度な期待
「まだもっといるかもしれない」「まだお見合い5人目だから様子をみてみようかな」
・先延ばしにしてしまう
「出会って日が浅いからアプローチは少し待ってみようかな」「彼/彼女からアプローチしてくれるまでは大人しくしておこう」
結婚とはご縁です。
チャンスを自ら手放してしまうのは非常にもったいないですよね。
1回1回のお見合いで、「本当にこの人と結婚するかもしれない」というモチベーションが大切です。
結婚ができる人の結婚相談所の活用方法とは?
まず、自分に合った結婚相談所を選ぶことが大切です。
無料体験などをして、しっかりと見極めてください。
次に、結婚相談所の入会期間中は、積極的に婚活をします。
自分がパートナーを見つける上で重要視する部分は何かを明確に把握して、アドバイザーとコミュニケーションをまめに取るようにしてください。
そして、結婚相談所のサポート環境をフル活用しましょう。
交際期間中に、相手との結婚の未来が見えるのかもバッチリ考えておくことが必要です。
