エン婚活エージェントの口コミ評判をもとに本当に結婚できるのかを解説していきます。エン婚活エージェントを検討されている方は必見です!
目次
エン婚活エージェントとは



エン婚活エージェントとは2016年7月にサービスを開始した、エン・ジャパングループが運営するオンライン型の結婚相談所です。
かなり新しいサービスですが、圧倒的な低価格を実現したことから、会員数、業績ともに右肩上がりで全国各地にサービス拡大が進んでいる今注目の結婚相談所になっています。
エン婚活エージェントは結婚相談所と、婚活サイトの中間のような立ち位置で、「結婚相談所に入会したいけど、結婚相談所は料金のハードルが高い」という方のためのリーズナブルな結婚相談所になります。
【エン婚活エージェント公式サイト】 https://en-konkatsu.com/
運営会社の情報
・運営会社:エン婚活エージェント株式会社
・事業内容:オンライン結婚相談所の運営
・資本金:1,000万円
・創業日:2016年2月18日
前述の通り、株式会社エン婚活エージェントはエン・ジャパン株式会社の子会社。
この親会社のエン・ジャパンは人材派遣などのサービスを提供する大手企業で、かなり信頼のおける会社です。
エン婚活エージェントの特徴としては、専任コンシェルジュがいるというのが挙げられます。オンラインとはいえ、はじめて婚活される方や活動を進めていく中、出てくる様々な疑問や問題が出てきます。
一つ一つコンシェルジュが親身にサポートしてくれるので、安心して婚活に集中が出来ます。
【前提】エン婚活エージェントはどんな結婚相談所?
エン婚活エージェントの会員データ(会員数)
エン婚活エージェントの会員数は21,859名。
男女別では、男性が10,444名、女性は11,415名です。
成婚率No.1の結婚相談所のパートナーエージェントと提携しているので、より多くのお相手を探すことができますし、現在も、サービス対象エリアを中心に会員は増加傾向にあります。
エン婚活エージェントの会員データ(年齢層)
会員は幅広い年齢層がいますが、特に30代40代が中心となっています。
他の結婚相談所と比較しても、年齢層の割合は大きく変わりはありません。
女性は妊娠・出産といったライフイベントがあるので20代後半から、男性は30代から入会される方が多いです。
エン婚活エージェントの会員データ(学歴・年収)
学歴
すべての会員に学歴証明書の提出を義務付けているので、安心して活動ができます。
男性、女性共に大卒が多く、続いて専門卒や高卒が多いです。
お相手探しの際に、最終学歴を希望条件として指定することも可能です。
年収
すべての会員に年収証明の提出を義務付けているので、安心してご活動いただけます。
男性の約90%が400万円以上、女性の約90%が200万円以上です。
男性は年収600万円以上の方が半数近くいます。
学歴同様、こちらも希望条件としてお相手探しが可能です。
エン婚活エージェントの口コミの評判は?
良い口コミの評判
かつて私は「こんなに払ったから結婚できるに違いない」と他の高い結婚相談所に入ってました。自分を棚に上げていわせてもらうと「お金を払ったから結婚できるだろ」という人として終わっている男性ばかり。
エン婚活は実はさほど期待せず入会したのですが、いる男性がまとも!普通!ステキ!そう感じられるようになったのもあちこちで人をみて自分が成長したからかもしれません。成婚料もなく、事前に旅行もOK。入会するならぜったいここがおすすめ。
via:婚活サイト.net
ネットで色々情報収集してエン婚活に入会しました。
前の結婚相談所での経験から、お店にいく必要性も特に感じなかったのでネットで完結でむしろ良かったです。月会費は前のところとあまり変わりませんが、登録料9,800円と成婚料なしはとにかく安い。
今活動開始して1ヵ月ちょっとですが、既に2人とお見合いしました。
1人は共通の趣味で話もすごく盛り上がって、家庭環境も何となく似た感じ。うまくいかなかったのが嘘のように、このまま行けば真剣交際まで発展しそうです。
ダメ元で登録してもいいかと思える料金なのでエン婚活おすすめします。
エン婚活はオンライン上ですべての手順が完了する婚活サービスですので、通常の店舗があるタイプの結婚相談所と比べても、人件費がかからないという事で非常に入会料や月額料金が安価で利用することが可能でした。
スタッフに関してはWEB上でのやり取りとなりますが、婚活を行う上で大切なアドバイスを的確にしてくれたと思っています。
店舗では毎月数人程度お見合い候補が送信され、互いに会いたいと思ったら即会う事になるシステムに非常に分かりやすく、小難しいことを覚えなくてもいい手軽さを感じられました。
そして見事結婚を前提としたお付き合いをすることができました。
「コンシェルジュのサポートに安心感があった」「コスパが良い」という口コミを確認できました。
低価格な結婚相談所とはいえ、コンシェルジュのサポートの質の高さは確かなもののようです。
料金の安さからダメもとで登録したという方もいたことから、婚活初心者の方が婚活体験としてエン婚活エージェントを利用するのは良いかもしれませんね。
悪い口コミの評判
同世代(35歳以下)と全然マッチングしない。年上の人からはいっぱい申し込まれるんだけど、この歳で年上すぎるのはちょっとなー・・・って感じ。せめて2,3歳が限度。ジェネレーションギャップは絶対にできるし、続く気がしません。
男性は年下を選ぶの普通みたいな風潮だけど、女性も同じだと思う。40過ぎの人から申し込まれたって、条件よほど良くなければOKできない。結婚相談所系を登録したの初めてだけど、こんなもんなの?via:婚活サイト.net
入会してからすぐにサービスを利用することができません。
まずは、プロフィールや希望条件を入力しなくてはならないですし、証明書も取り寄せて、アップしなければなりません。これはまぁ信頼性を高めるためには必要なので、いいです。
しかし、その後にEQアセスメントテストという心理テストみたいなのを受けるのですが、これがとにかく長い。。。
50問くらいのテストが二回。合計100問近い質問に回答していくのは本当に大変でした。しかも似た様な内容の質問ばかりなので、退屈そのもの。もう少し質問数を減らしてはもらえないでしょうかね。。。
それが終わるとようやくMYPRという会員検索機能や担当者からの紹介が始まります。とりあえず紹介に回答したので、あとは結果を待つのみ。
サービスが始まれば、あとは楽チンですが、入会してもすぐにスタートできるわけじゃないので、そこは注意が必要だと思いました。
via:婚活ナビ
エン婚活エージェントは好評の声も多いですが、中には「希望条件を満たした相手に出会うことができない」「入会してすぐに活動することができない」といった口コミも。
エン婚活エージェントを利用するデメリットとして、会員数の少なさが挙げられますが、パートナーエージェントと業務提携をしており、エン婚活エージェント以外の会員の方も紹介できるような体制が整っています。
それでも、希望条件は絶対に曲げたくないという人は、たくさん会員数がいる楽天オーネットを利用するのがおすすめですよ!
また、エン婚活エージェントでは価値感が近いもの同士を正確にマッチングさせるために、入会後多くのテストを受けることになります。
エン婚活エージェントで結婚できる確率は?(成婚率)
エン婚活エージェントでは、成婚率は非公開となっています。
代わりに、活動実績として参考になる「活動開始から初回コンタクト(お見合い)成立までの期間」を見ていきます。
活動開始から2か月以内に90%の人がお見合い成立。
一般的な結婚相談所では、出会うまでに3ヶ月と言われていますから、エン婚活エージェントによる紹介相手の質の高さがうかがえます。
成婚率とは、一般的に「成婚による退会者の数」÷「総会員数」で算出されます。
大手結婚相談所の場合、平均成婚率は約20%です。
エン婚活エージェントの活動の流れ
1. 入会申し込み(決済情報の登録)
2. 活動準備
3. 紹介スタート
4. 初回コンタクト
5. 交際
6. 真剣交際
7. 成婚退会
エン婚活エージェントでは、来店不要であるため、入会申し込みは全てWebサイト上となります。
入会後、希望条件や価値観が合致するお相手の紹介がスタートし、お互いに会いたいと思ったら、初回コンタクト。
そして、お互いがもう一度会いたいと思ったら、交際がスタートし、2人が結婚のことを考えて将来を歩んでいくことを決めたら、めでたく成婚退会となります。
エン婚活エージェントのサービス内容
エン婚活エージェントでは、データマッチングによる出会いを提供しており、毎月6名のご紹介があります。
データ(紹介書)に掲載されたプロフィールで実際に会うかどうかを決めます。マイページからお見合い申請をし、マッチングが成立すれば実際に会うことができます。
「自分磨き」学習機能
婚活を始めるにあたって、自信のない方に必見なのが「自分磨き」のサービスです。
自分磨き、パートナーシップ磨きをテーマにオンライン動画講座が用意されています。
また、マッチングした相手との初回コンタクト後にアンケートを実施しています。あなた自身とお話して感じたことデータとしてまとめ、1ヶ月後にフィードバックされます。
自分が実際にどんな印象を与えているか、お相手から学ぶことができます。
動画講座、アンケートなどをもとに、専任コンシェルジュが活動のアドバイスをしてくれます。自信がないという方も、ここまでのサポートがあれば自信をもって活動もできます。
オンライン動画講座
エン婚活エージェントのオンライン動画講座では、「自分磨き」「パートナーシップ磨き」の2テーマに沿った学びを得ることができます。
会員であれば、全50種類の動画をいつでも・どこでも視聴可能で見放題。
動画内容は具体的に、自己分析や好感演出力など成婚まで最短距離でたどり着くためのノウハウ・秘訣を学ぶことができますよ!
エン婚活エージェントの強み
圧倒的な低価格の実現
エン婚活エージェントの強みは結婚相談所を完全オンライン化させ、リプレイスさせたことによる、店舗などの固定費などのコストカットによる圧倒的な低料金です。
一般的な結婚相談所の約1/10の料金で始められ、お見合い料や成婚料もかからないので、手軽に確実な婚活を可能にしたことが結婚相談所業界の革新になっています。
マッチング後の面倒なやりとりなし
一般的な婚活サイトなどでは、マッチング後にメッセージのやりとりが可能になり、メッセージが続けば、予定を合わせて顔合わせという流れになるかと思いますが、エン婚活エージェントならメッセージなどの面倒なやりとりを無くし、日程調整システムによって調整を代行するので、マッチング後の出会いの確率を高くなっています。
これによって、婚活サイトでありがちなマッチングしても出会えないといったことが少なくなります。
まず出会ってから考えられるという合理的な仕組みになっています。
交際への進展やお断りもシステムを介して行うため、安心です。
会員の真剣度が高い
結婚相談所と婚活サイトの中間という表現を使用しましたが、エン婚活エージェントで紹介できる方はエン婚活の会員だけではなく、大手結婚相談所のパートナーエージェントなどと業務提携しているため、真剣度が高い相手と知り合うことができます。
エン婚活エージェントの料金・費用
エン婚活エージェントの料金は登録料9,800円、月会費12,000円のみです。
お見合い料や成婚料が一切かからないので、始めやすく、続けやすい料金体系になっています。
エン婚活エージェントが結婚相談所と同等のサービスを提供している理由としては、
「理想のお相手とのマッチングシステム」に加え、「あなたの魅力を高めるオンライン動画講座」「専任コンシェルジュによる活動サポート」があるため。
無料のオンライン動画を受講することで、婚活のスキルを高めることができ、それを実践に生かすことができます。
また、パートナーエージェントの専任コンシェルジュが会員が抱える問題に向き合ってくれるので、オンラインではありますが、活用すると充実した婚活をすることができます。
エン婚活エージェントと他社との比較
会社名 | 会員数 | 一年間の総額(税抜) |
---|---|---|
エン婚活エージェント | 約2.2万人 | 153,800円 |
楽天オーネット | 約4.9万人 | 272,800円 |
ツヴァイ | 約2,9万人 | 219,000円 |
ゼクシィ縁結びカウンター | 約2,3万人 | 222,000円 |
IBJメンバーズ | 約6万人 | 620,000円 |
パートナーエージェント | 約1.1万人 | 367,000円 |
実店舗を持たないオンライン完結型の結婚相談所にすることで実現した圧倒的なコスパの良さ。
上記の表からわかるように、楽天オーネットの1/2、IBJメンバーズでは1/4の料金で活動することができます。
エン婚活エージェントでは、かかる料金は初期費用と月額費のみですので、料金の心配をすることなく、活動に専念することができます!
エン婚活エージェントの入会資格
以下の4項目を全て満たした方のみ登録をすることができます。
・男性20歳以上65歳以下、女性20歳以上55歳以下でかつ独身であること
・自らの身分を証明するため、当社の要求に従って、各種証明書をご提出いただけること
・過去に、その他異性交際の機会を提供するサービスの利用にあたり、ストーカー行為やそれに相当する迷惑行為を行っていないこと
・将来の結婚相手を探し、本気で結婚を考えていること
また、男性の場合は定職に就いていて、安定した収入がある方であることが必要です。
以上の条件を満たしていれば、何の問題もなく入会をすることができます。
エン婚活エージェントが向いていない人
・直接会って、コンシェルジュからサポートを受けたい人
・たくさんの会員の中から理想の相手を探したい人
先ほどの口コミでも確認しましたが、エン婚活エージェントは会員数が少ないこともあり、希望条件を満たした相手に出会いにくいというデメリットもあります。
そのため、希望条件をどうしても変えたくないという人は、会員数の多い楽天オーネットを利用することをおすすめします。
エン婚活エージェントが向いている人
・料金をできるだけ抑えて婚活したい人
・仕事が忙しくて結婚相談所に通うのが厳しい人
・婚活初心者の人
・婚活を体験してみたい人
エン婚活エージェントが向いている人は、費用を最小限に抑えて婚活をしたい人です。
また、結婚相談所に定期的に通うのが面倒な人にはぴったりの婚活方法だと思います。
現在、特別に1ヶ月無料体験キャンペーンを行っているので、まずは体験してから検討することをおすすめします。
エン婚活エージェントの対応地域
関東 | 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 |
関西 | 大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県 |
東海 | 愛知県、岐阜県、三重県 |
その他エリア | 群馬県、茨城県、栃木県、福岡県、静岡県、北海道、広島県 |
エン婚活エージェントのよくある質問
相手とのコミュニケーションはどのように取るの?
初回のコンタクト(初めての対面)までは、コミュニケーションを取ることはありません。
コンタクト後、お互いが「もう一度会いたい」と回答した場合にのみ、直接の連絡が可能となります。
① 初回コンタクトで、初めてコミュニケーションを取る
② コンタクト後、「もう一度会いたい」となったら直接連絡
専任コンシェルジュとは?
あなたを成婚まで導くアドバイザーのことです。
アドバイザーは、初めてのお見合いやその後のフィードバックに加えて、自分磨きの方法にプロポーズのタイミングなど、ありとあらゆることに答えてくれる相談役です。
成婚率No.1のパートナーエージェントと同じ研修を200時間以上積んでいることから、サポートの質の高さがうかがえます。
最低活動期間はありますか? 退会することは可能ですか?
最低活動期間はありません。
また担当コンシェルジュに活動終了を申し出れば、自分の都合に合わせていつでも退会することが可能です。
毎月25日までの申し出で、当月末での退会となります。26日以降の申し出の場合は、翌月末での退会となるので注意してください。
退会する際に手数料はかかりますか?
退会時には、一切手数料は発生しません。
活動最終月の月会費のみ、翌月の請求となります。
個人情報の漏洩の心配はないの?
エン婚活エージェントでは、サービス提供に関する目的のためにのみ使用しています。
個人情報は、プライバシーマークを取得した専門企業に管理を任せていますので、第三者に個人情報が渡ることはありません。
そのため、安心して活動することができます。
エン婚活エージェントをまずは体験してみましょう!
エン婚活エージェントは、結婚後の幸せを大事にしているので、「データマッチング」や活動中の「学び」、それを支える「活動サポート」の3つの軸をサービスの柱にしているので、素敵なお相手と知り合い幸せな家庭を築けるようなサービス提供を行なっています。
圧倒的に安い料金で、気軽に利用できる結婚相談所になっていますので、ぜひ利用されると良いかもしれません。
期待はずれだった場合、オンラインで簡単にやめることもできます。
百聞は一見に如かずですので、ぜひ体験してみると良いと思います。