近年、晩婚化が進んでいると言われている日本ですが、その一方で大学生のうちから結婚相談所を利用し始めている若者が増えてきています。今回はそんな大学生の結婚相談所事情に関して詳しくご紹介します。
目次
大学生で結婚相談所に入会することって出来るの?
結論から言ってしまうと、結婚相談所に大学生で入会することは可能なことが多いです。
特に女性の方は、大学生でも入会可能な結婚相談所は多く存在します。
ただし男性の大学生の場合は、定職に就いている事がほぼないため、入会を断られる事があります。
注意してください。
まぁ…
結婚も一生ものだから、簡単には生涯の相手は見つからんよね。
それでも今は大学生でも結婚相談所に登録する時代なんだよね…
— やま@薫&零2枚看板愛☆ (@yama6_udkaoru) January 10, 2017
大学生と結婚したい人にはオススメ
上記しましたが、結婚相談所には大学生も登録している事があるので、結婚相談所を利用すれば大学生と結婚する事も出来なくはありません。
大学生と結婚したくても手段が見つからない方などは、結婚相談所を利用しても良いかもしれません。
◎年下や若い結婚相手を探している方
◎なるべく早く結婚をしたい方
などは、サービスの手厚い仲人型の結婚相談所をご利用してみてはいかがですか。
大学生で結婚相談所に入会するメリット
大学生のうちに結婚相談所に入会しておくことで、いくつかのメリットが得られます。
特に結婚相談所では、年齢が若さは女性にとって大きな武器となるでしょう。
ここではそんなメリットに関して詳しくご紹介していきます。
自分の希望する条件の相手に出会いやすい
結婚相談所では、自分の武器を活かして希望条件が通る相手に出会うことがポイントとなってきます。
大学生という若さは、特に女性にとって大きな武器になるでしょう。
やはり若い女性との結婚を希望する男性が多いからです。
大学生という若さを活かして、早めに自分の希望する条件の相手を見つけるのも良いかもしれませんね。
早く結婚できればライフプランの選択肢が広い
若い時期に結婚できれば、パートナーのと間に子どもをもうけるか、何人欲しいかなどといった、ライフプランの選択肢を広く持ちやすいでしょう。
医学的見地から、女性には妊娠・出産適齢期、男性には生殖機能適齢期というものがあります。
また、母体へのリスクを考えれば、出産は体力のある若いうちがベターともいえます。
価値観や健康状態は人それぞれですが、体への負担やライフプランの選択肢という面では、30代よりも20代で結婚相談所に入会し、結婚する流れのほうが良いのかもしれません。
結婚相談所によっては年齢割引を受けられる
結婚相談所によっては、年齢によって割引を受けられるところがあります。
特に20代と30代では大きく料金が異なるところが多いでしょう。
結婚相談所の利用を考え始めたら、なるべく早く利用し始めてはいかがでしょうか。
普段あまり出会うことのない人と出会うことが出来る
結婚相談所を利用することで、普段の大学生活では出会うことの出来ない相手に出会える機会は増えるでしょう。
もし自分の周囲に良い人がいなければ、結婚相談所を利用してみるのも良いかもしれませんね。
大学生で結婚相談所に入会するデメリット
大学生で結婚相談所に入会したからといって、良いことばかりがあるわけではありません。
メリットと一緒で、もちろんデメリットも存在します。
ここではそんなデメリットに関してご紹介していきます。
学生としての時間が削られてしまうかもしれない
大学生が、学生としての最後の期間になる人も少なくないでしょう。
そんな中で結婚相談所の利用をし始めてしまうと、学生のうちにしか出来ないことをやり過ごしてしまうかもしれません。
もちろん、大学生としての生活と婚活を両立することや、学生のうちから結婚について深く考えることは悪いことではありません。
自分にとって何が良くて何がしたいのかハッキリさせて、しっかり未来に向かって動きましょう。
恋愛をよく知らないで結婚する事になるかもしれない
大学生のうちから結婚相談所を利用して結婚していく方の中には、恋愛をあまりよく知らないで結婚する方がいらっしゃいます。
当たり前のことですが、結婚をしてしまえば、誰かと恋愛関係になることは出来ません。
また、恋愛を通じてしか分からないことや得られないものも多くあります。
大学生のうちは、結婚まで考えないで恋愛をしてみるのも良いのかもしれません。
就職や仕事がしづらくなるかもしれない
大学生のうちから結婚相談所を利用して結婚までしてしまうと、就職や仕事がしづらくなるかもしれません。
専業主婦を目指す人などは、寿退社や妊娠・出産による産休・育休の取得の心配がありません。
ですが卒業後に就職を考えている場合は、就職先が決まりづらかったり、決まってもいろいろな場面で調整が必要になるケースがあります。
相手が共働きを否定しない方なのかというのも、非常に重要な要素になってくるでしょう。
自分が何をしたいのか、どうありたいのかをハッキリさせて前に進むようにしてくださいね。
大学生から利用を始めるべきなの?
結論から述べてしまうと、いつから結婚相談所を利用すべきかは人それぞれです。
自分がそろそろ結婚したいと思った際に活動を始めるのがベストです。
もしそのタイミングが大学生であれば、大学生のうちから婚活を始めても良いでしょう。
自分にあったタイミングをしっかり考えて行動を始めましょう。
結婚相談所の利用は20代で盛んに。大学生も増えている。
— プラト (@0qz3cafe) December 23, 2016