婚活パーティーを初体験した時の様子を紹介しようと思います。男性目線で素直に感想を書きました。ぜひ参考にしてください。
目次
参加のきっかけ
9ヶ月前のことです。34歳男の私は、独身の友人と食事をしていた時に「そろそろ年齢もヤバいし婚活パーティーに行ってみよう。」と言う話になりました。
今まで二人とも婚活パーティーには参加したことが無くて一人では行き辛い、婚活パーティーは結婚が出来ない人や結婚に飢えてる人が行くイメージがあって関心がありませんでした。
どのような雰囲気なのかという興味本位もあり二人なら気が楽だと言うことで二人で参加することにしました。
参加登録はインターネットから出来て自分のスマートフォンで友達と共に参加、というふうに登録しました。
会場入り~パーティー開始まで
会場はビルの一室を借りて開催されているもので参加人数は最大15対15人でした。
時間は19時から2時間程となっていました。
まず入り口で会費を払います。
男性5000円、女性1000円です。
時間も19時からだったので軽く食事でも出るのだろうと思っていました(実際には間の休憩の時に飲み物のセルフサービスがあるだけでした)。
会費を払うと決められた番号札とプロフィールカード、自分の連絡先を書き込むカード、相手のことをメモする簡易なメモ帳が渡され、席に着きます。
席はパーティションで仕切られた会議テーブルが15組あり、渡された番号のテーブルに着くようになっていました。
男性、女性共に1~15番までの番号が振り分けられており自分の席の隣には同じ番号の女性が座っていました。
席に付くとまずプロフィールカードの書き込みをします。
住所、年齢、職種、年収、趣味、などありそれを書くだけで10分くらいは必要かと思います。
プロフィールカード作成のコツ
コツとしてはなるべく詳しく書いた方がいいです。
例えば、職業についてもただ営業職、ではなく、~関係の営業職とする。
また、趣味も映画鑑賞だけでなく、映画鑑賞(主に~系)と丁寧に書くことで女性と話すときに余計な前置きも要らなくなります。
会話できる時間も短く限られているので出来る限り詳しく書いておいた方がいいです。
とは言え自分も初めてだったので詳しく書いていませんでした。
いよいよトークタイムスタート!
流れとしては男性陣がテーブルを順番に回って女性と話をします。
一人あたりの時間は5分ほどと短いです。
最大で15人の女性と話をするのでどんな人だったか忘れないように事前に与えられたメモ帳にその女性の特徴をメモします。
司会の方に「ではまずお隣にいらっしゃいます方とお話して下さい。」と言われ、1対1のトークタイムが始まりました。
まずお互いのプロフィールカードを交換してプロフィールを拝見しながら質疑応答が始まります。
ここでプロフィールを詳しく書いておくとありきたりな質問の時間が短縮されますね。
5分ほどなので深い話は出来ないですし相手のプロフィール内容を少し追及出来る程度です。
5分たつと「それでは男性の方は次の席に移動して下さい。」と言われ移動します。
この時にメモ帳に今お話しした相手のことをメモします。
それを15人分繰り返します。
個別トークタイムの感想
率直な感想を言うと初めてだったので時間に追われっぱなしでした。
会話も当たり障りのない会話ばかりになってしまうしメモ帳も書くタイミングも無かったです。
プロフィールを簡単に見ながら住まいや職業、趣味を軽く話すくらいしか出来ませんでした。
第一印象カードの記入
一周終わると第一印象で良かったと思う人を3人順番に書く紙を渡されてそれを記入します。
自分はメモ帳に何も書けて無かったのでどの女性が何番だったか覚えていませんでした。
自分の席から他のブースの番号は見えるので確かあの席だったかな…、と半分勘で書きました。
用紙を司会の方に提出すると10分の休憩をはさみます。
その間にさきほど希望を出した用紙を司会の方が集計します。
休憩タイム
休憩中は会場入り口のところにセルフサービスで飲み物がありました。
このパーティーの飲食物はこれのみでした。
自分等はビルの外に出て喫煙をしていたのでその時の様子は分からないですが休憩中に立ち話程度なら他の方と出来るのではないでしょうか。
集計結果をもらって2周目へ
休憩が終わって席に着くとさきほどの集計結果を個々に渡されます。
自分のことをよく思っている人が誰か分かります。
一通り目を通し終わると次は2周目です。
とは言え2周目は連絡先交換だけの時間のため持ち時間は1分ほどです。
1周目に話した感じやさきほどの集計結果を考慮して連絡先を渡します。
ちなみに自分の場合、選んだ女性は第1希望~第3希望全員が自分を指名してはいませんでした。
ですが別の女性が第1希望に1人、第2希望に1人指名してくれていました。
が、はっきり言ってその番号の女性がどんな方だったかは全く覚えていませんでした。
気まずい時間
それをふまえて2周目を迎える自分の心境としては「気まずいな…。」という感じです。
自分が指名した相手、された相手にもお互いの希望の有無は分かっているわけですからね。
実際に2周目はほとんどの女性と何とも言えない微妙な空気でした。
希望してくれた女性どちらとも他県の方だったのでこちらから連絡先を渡すことはしませんでした。
そして相手からも渡してくることは無かったです。
その時の雰囲気は何とも気まずい雰囲気でした。
今思えばその先どうなるかは別としてもこちらから連絡先を渡せば良かったかもしれません。
お互いにどちらも指名してない女性とはお茶を濁す程度の会話をしていました。
自分が指名した女性のうち第1希望に書いた女性が連絡先をくれました。
他の方とは交換することはなく2周目は終わりました。
最終投票カードの記入とカップル発表
2周目が終わると再度気に入った女性を3人希望順に書く用紙を渡されます。
書くと司会の方が回収して婚活パーティーは終わりです。
まず女性から退室です。
出るときに見事ペアになった方だけ呼び止められて別の場所へ促されます。次に男性陣の退室です。
同じようにペアになった方は別の場所へ、自分はペアにはならなかったので普通に退室でした。
友人はペアになったようで別の場所へ誘導されていました。
自分は出口で友人を待つことになりました。
何をしているのか、いつになるのかも分からないので困ったな、と思いきやすぐに友人は出てきました。
どうやら、ただペアになりましたということを知らされただけみたいです。
こうして初めての婚活パーティーは幕を閉じました。
終えてみての感想
とてもいい経験になったと思っています。
普段の生活ではなかなか新しい出会いはありません。
こうやって様々な年齢の方や職種の方と話せるのはとても良かったです。
ですが、上記に書いたように持ち時間が少なく、特に男性は時間に追われっぱなしです。
席を移動しながらのメモ、そしてそのメモの取り方のコツなどポイントを押さえておけばもっと楽しめると思います。
時間が少ないため女性と深く話すことはこの場では無理なので少しでももっと知りたいと思ったら積極的に連絡先を渡すべきです。
そして相手からも連絡してもらえるような第一印象は大事ですね。
服装はフォーマル過ぎずカジュアル過ぎずがいいです。
デニムやサンダルなどはやめた方がいいです。
あと個人的には笑顔は多目に見せた方がいいかと思います。
暗そうな人とは連絡交換したくないでしょうし。
自分も勘違いしていたのですが婚活パーティーは思ったよりも軽いイメージでした。
とりあえず知り合いになる、その後は友達の付き合いになるかもしれないし恋人になるかもしれないし連絡が途切れるかもしれない、そう言う出会いの場と思いました。
ある程度気楽に構えてた方が好印象でしょうし楽しめると思います。
この経験を生かしてもし次に行くようなことがあればもっと楽しめると自分は思っています。