警察官のみなさん、正義感が強く、男らしいイメージがありながら、実は未婚率が高い現状があるんです。そこで今回は、なぜ警察官の結婚できないのかを紐解き、その解決策についてご紹介します。警察官と結婚したい方もぜひ参考にしてみてください!
警察官は結婚できない?
みなさんアモっていますか?
国民の安全を守っている警察官。
正義感の強いイメージがある警察官の私生活を見てみると、意外にもあまり結婚できていないというのが現状です。
そこで今回の記事では、警察官の現状を確認し、なぜ警察官が結婚できていないのか、またその原因・解決策について詳しく見ていきましょう!
警察官は結婚相手として人気の職業!
女性が結婚したい職業のランキングトップ10です。
1位 公務員
2位 医師・医者
3位 商社系
4位 弁護士
5位 パイロット
6位 教師・教員
7位 IT系
8位 建築・土木
9位 自営業・実業家
10位 広告代理店
上にあるのは、女性が結婚したい職業ランキングです。
ランキング1位は安定的な職業として知られる公務員。
この中には警察官や消防士、自衛隊の方なども含まれています。
このランキングの結果からも分かるように決して人気のない職業・・どころか人気のある職業なんですね。
警察官が結婚相手として人気な理由は主に以下の3点です。
・年収が高い
・たくましいイメージ
・社会的地位が高い
詳しくは以下で確認していきましょう。
警察官が結婚相手として人気の理由①年収が高い
警察官が人気な理由の一つに挙げられるのが経済力。
上の表を見てみましょう。
警察官の平均年収推移と全体の年齢別平均年収です。
警察官が年収700万円以上で推移しているのに対して、他の職業は全ての年齢で年収700万円を下回っています。
平均年収が高く、公務員ということもあり、安定・経済的な職業になっています。
結婚を考えると、経済力はとても重要な要素になることは言うまでもありません。
特に子どもが欲しい方では「子供に不自由させたくない」などの心理から、女性は経済力を重視するため、年収の高い警察官は魅力的な職業であると言えます。
警察官が結婚相手として人気の理由②たくましいイメージ
女性が警察官に対して抱いているイメージの一つがたくましいというイメージ。
やはり屈強なイメージがありますよね。
家庭を築くにあたり、一家の大黒柱となる旦那さんにはたくましく、男らしく家庭を支え、引っ張っていってほしいという思いが女性にはあり、今も結婚相手にはたくましさを求めている方が多くいらっしゃいます。
そんな思いに応えてくれる警察官は人気の職業になっています。
警察官が結婚相手として人気の理由③社会的地位が高い
また警察官の魅力としてあげられるのが社会的地位の高さ。
市民の安全を守ることが仕事のモットーで、命を懸けて職務を遂行する警察官は、当然ながら日本中で尊敬され、社会的地位の高い職業になっています。
このように社会的地位が高い職業に就いている旦那さんを持つことが女性としても一つのステータスになり、自慢の一つになるでしょう。
結婚相手として人気の警察官が結婚できない理由
結婚したい職業ランキングでは常に上位に挙げられる警察官。
しかし、実際に結婚できている警察官は少ないと聞きます。
なぜランキングでは人気なのに、実際に結婚となると数が少ないのでしょうか?
ここからは警察官の結婚を阻む原因について解説していきます。
①出会う機会が少ない
警察官が結婚できていない理由の一つとして出会いの少なさが挙げられます。
民間企業や他の公務員の場合は、職場恋愛等も結婚のきっかけになりますが、警察官はその職業柄、女性職員が職場に少なく、上記のグラフのように女性警官も増加してはいるものの、15人に1人程というのが実際のところです。
また、基本的に仕事が激務で、深夜勤務、早朝勤務と不規則なこともあるのが警察官・・
合コンなど出会いの場に足を運ぶのが難しくなってしまいます。
職場での出会いが少ない上に、出会いの場に足を運ぶことができない現状では結婚できないのもうなずけますよね。
②恋愛が結婚まで発展しにくい
激務かつ不規則な勤務体系のため、恋愛が結婚まで発展しにくいという点も未婚の原因になっています。
スケジュールが合わない事などで、デートを重ねて、お互い理解し、結婚へと進んで…というステップを踏むという事がとても難しいのが警察官の実情なんです。
つまり、恋愛はできても結婚まで至らないというのが警察官の現状で、そのため未婚率が高くなっているんですね。
警察官の結婚を阻む関門?結婚前におこなわれる身辺調査とは?
都市伝説ではありません。
警察官が結婚しようとすると、結婚相手に関する身辺調査が行われます。
国が必ず結婚調査を行う職業あります。
それは『自衛隊』と『警察官』の二つです。
これらの職業は、採用時にも必ず本人に関する身辺調査が行われますが、結婚する人物に対しても同様の身辺調査が行われる決まりとなっています。
警察官の結婚の前には、結婚相手に関する身辺調査が行われます。
この調査では各種犯罪に手を染めていないか、反社会的勢力との関わりがないかなどを見極めることになります。
仮に、前科があったり危険人物と判断されてしまった場合、退職するか結婚を諦めるかの選択を迫られることがあるようです。
その場合、精神的なダメージも大きいため、慎重な恋人選びが重要になります。
警察官が結婚するためのポイントはオンラインで婚活をすること!
ここまで警察官が結婚できない理由について紹介してきました。
職場に出会いがなく、時間もなかなか確保できない警察官。
そんな警察官が結婚するための最短ルートはズバリオンラインでの婚活を始めることです。
ここからは警察官になぜオンラインでの婚活がオススメなのか、
・結婚に向けた出会いが広がるから
・時間に関係なく活動ができるから
・お相手探しはどこかの場所に行かなくてもできるから
この3つのポイントについて詳しく説明していきます。
オンライン婚活をオススメする理由①結婚に向けた出会いが広がるから
職場に出会いがない警察官が、出会いを増やす方法、それは「職場以外での出会いを求めていく」、この一言に尽きます。
しかし、合コンや友達の紹介の場合、お相手の結婚に対する真剣度が必ずしも高いという訳ではありません。
一方、婚活の場は「結婚したい」という明確な目的をもった男女が集う場所ですので、結婚に対する真剣度は非常に高いです。
ぜひ結婚を真剣に考えている方は婚活の場に積極的に出てみましょう。
自分で活動するのが苦手、あまり自信がない、1年以内に結婚したいという方はあなたの婚活をサポートしてくれるカウンセラーがつく、結婚相談所の利用もオススメです。
オンライン婚活をオススメする理由②時間に関係なく活動ができるから
オンライン婚活の場合、活動する時間を問わないことも魅力的。
夜勤明けや深夜でも関係なく活動することができます。
オンライン婚活は激務で不規則な勤務形態の警察官の方々にこそオススメしたい婚活方法なんです。
オンライン婚活をオススメする理由③お相手探しはどこかの場所に行かなくてもできるから
婚活といえば、婚活パーティーや結婚相談所などを思い浮かべる方がいると思いますが、そのような婚活サービスは警察官の方にとって「足を運ばなくてはならない」という部分がネック。
しかし、オンラインでの婚活では、パソコンやスマホ一台で、自宅やどこからでもお相手探し、やりとりをすることができるのが特徴です。
もちろん、お相手と会う際には、お互いが場所の調整をしなくてはなりませんが、会ってみたいと思えるお相手と出会うまでは、実際にどこかの場所に赴く必要がないというのは、婚活を進めていく上で、非常に効率的なポイントと言えます。
出会いが少なく、激務かつ不規則な勤務体系の警察官の方には、オンラインを用いた婚活がオススメです。
オンラインでの婚活を始めてみたい!と思った方はオンライン婚活サービスエン婚活エージェントがオススメです。



- アモーレ読者に多く支持されているオンライン婚活サービスです。大企業が運営するサービスならではのサポートもあり、コスパも良く婚活初心者には最も向いています。さらに、返金保証や退会の手続きもメール・電話だけで可能。安心して利用できるオススメの婚活サービスです。
まとめ
いかがでしょうか?
警察官は出会いこそ少ないですが、結婚相手としては非常に魅力的に感じられている職業です。
結婚したい警察官の方はなるべく早めに結婚に向けた活動を行うことが大切。
まずは何かしらの婚活サービスで活動をしてみることがオススメです。
この記事を読んでくださった方々の幸せをアモーレは心よりお祈りしております。
以上アモーレでした!