婚活で申し込みがこない、申し込みしたのに成立しない…。こんなお悩みはありませんか?今回は婚活で申し込みがこないことについて原因と対策を新宿の結婚相談所、エバーパートナーズの上杉さんに解説していただきました。
目次
婚活で申し込みがこない&しても成立しない原因と解決策を解説!
結婚相談所での婚活は、お見合いでの出会いが基本です。
システムに希望条件を入れて異性を検索し、その方にお見合いを申し込んだり、異性から申し込みをいただいたりしてOKすればお見合いが成立し、その方とお会いすることになります。
逆に言うと、申し込みが来ない、申し込みしてもOKがもらえなければ、「出会えない」ということになってしまいます。
今回はその原因と解決策についてまとめます。
お見合いの申し込みがこない理由
婚活のシステムはとても便利ですが残酷です。
ネットで買い物をする時のような状態に似ています。
買い物では商品名やカテゴリーなどで検索して、写真や値段でどのようなものか目星をつけて詳細を見ますが、まさに同じ手順で異性を探していきます。
そうなると、下記のような状況だとなかなか申し込みをいただけなくなってしまいます。
相手の希望条件に合っていない
相手の希望条件に合っていない、ということはなかなか検索されにくい、検索されても表示されにくい、ということです。
例えば男性であれば女性の年齢を入れ、女性は男性の年収を入れて検索するでしょう。
そうするとその条件外の方はまず表示されないのです。
プロフィール写真が良くない
検索条件をクリアし一覧に表示されたとすると次は写真です。
写真がずらーっと並んでいたら、見た目で選んでしまいませんか?
人間ですから仕方ないことです。
なのでプロフィール写真が良くないとせっかく一覧に表示されても詳細のプロフィールまで目を通してもらえず、結果お申込みをいただけません。
お見合いの申し込みがこない時の解決策
お見合いの申し込みが来ない、その原因は「相手の条件に合わず検索されていない」か「検索されても選ばれない」の2つの理由に分けることができます。
この場合の行動の主体は「相手」です。
なので解決策としてもできることが限られてきますが、その範疇でできること、すべきことをしておきましょう。
婚活用のプロフィール写真を用意する
プロフィール写真は婚活用のものを専門のスタジオで撮影してもらって用意しましょう。
そこまでしなくても…と思うかもしれませんが、今ではほとんどの方が婚活用の写真をちゃんと用意して婚活しています。
ということは、他の人の写真と自分の写真は見比べられているのですから、同等のクオリティは必要になってきます。
仲人に紹介してもらう
自分の条件は変えることができません。
年齢も年収も婚歴もプロフィールには事実が載りますから、そこで検索に引っかからないのであれば、そこは目をつぶるしかないのです。
でも結婚相談所であればそんな時には仲人が頼りになります。
システムの検索以外のルートで会ってくれる人を探してもらえば良いのです。
お見合いを申し込んでも成立しない理由
お見合いの申し込みをもらえないのであれば、反対にこちらが申し込んでいかないとせっかく婚活をしているのに「出会えない」ということになります。
しかしながら、いざお見合いの申し込みをしてもOKがもらえず、なかなか成立しない、ということも少なくありません。
それは何故でしょうか?
登録人数が多すぎるシステムを使っている。
登録人数が多い、ということは選べる対象が多いというメリットもありますが、同時にライバルも多いというデメリットもあります。
ライバルが多いということはそれだけ選ばれにくくもなります。
単純化して考えてみると10人のライバルがいるシステムと1,000人のライバルがいるシステムでは、選べる対象も選ばれ方も100倍違います。
条件の良すぎる人に申し込んでいる
年収が高くて爽やかな男性や若くてきれいな女性を検索して見つけたら、一度会って話してみたいと申し込みをしたくなりますよね。
それは自然なことです。
でもOKが出る可能性はとても低いです。
なぜならその異性は自分と同じように考えた他のライバルからの申し込みを一斉に受けているはずだからです。
たくさんの申し込みがあってもその人が使える時間は決まっていますから、もしかしたらプロフィールすら見てもらえずにお断りされちゃっているかもしれません。
お見合いを申し込んでも成立しない時の解決策
こちらも申し込みが来ない時と同様に行動の主体は「相手」なので劇的な変化は望めないかもしれませんが、上記の理由に対して改善を図ることはできます。
複数のシステムを利用する
いくつかの連盟に加盟している結婚相談所であれば、1つのシステムでなかなかうまくいかなければ他のシステムを利用してみるという、別の手を打つことができます。
別のシステムであれば登録している異性も違ってきますし、ライバルの数も変わってきますから新たな可能性が見えてくるのです。
会ってくれそうな人にも申し込む
これは自社の会員さんたちに話していることですが、申し込みを「チャレンジ」と「会ってみる」の2パターンに分けましょう。
「この人良いな~」と思った人は他の人も思っているはずなので「チャレンジ」として申し込みをするのは全く問題ありません。
ただそれだけだと全く会えないなんてことにもなりかねないので、一方で「会ってみる」活動も並行し、例えば3つある条件の内、2つ当てはまっている人に申し込んでみるとか、少し条件を緩めた方にも申し込みをしていきましょう。
婚活はサポートしてくれる人も大切!
いかがでしたでしょうか?
お見合いが成立しないと婚活をしているのに「出会えない」ことになってしまいます。
それでは結婚相談所で婚活している意味がありませんよね。
お見合いを成立させるためには、ただシステムを利用するのではなく、仲人の働きが重要です。
結婚相談所での婚活では会員さんの間にそれぞれの仲人が入っています。
なので仲人がしっかりと仕事をしてくれる人であれば、お見合いはきっとできますし、交際が始まってからも的確なアドバイスで成婚へ導いてくれるでしょう。
自分に合った良い結婚相談所でしっかりお見合いで出会って、成婚をつかんで下さいね!