婚活に成功する人としない人の分かれ道はどこなのでしょうか。今回は、「婚活に成功しやすい人」「婚活に失敗やすい人」「婚活で注意すべきこと」についてご紹介します。これから婚活を始める人は特に必見です。
最近の日本の独身未婚の男女は、驚くほど男女交際や異性との交流が減ってきています。
昔は自然に出会い、結婚まではスムーズなものであったのに、どんどん晩婚化していて 、結婚という事を考えていない若者でさえも、彼氏彼女ができないという事態となっています。
もちろん恋愛している方はしているし、結婚されている方はしています。
しかし世間ではそうではない人々がたくさんいるのです。
なんででしょうか。
最近よく聞くのは「 恋愛の仕方を忘れた」というもの。
「???」と思う方もいるでしょう。
私に言わせてみれば、日本人は考え込みすぎているのです。
もっと動物的な本能や直感力で動いていいのです。
考え込みがちな人々が増えている理由は、人間関係が薄くなったことで出会いの機会がないことや、現在不安定な世の中ですから、お金のことなど結婚に安定を求めすぎであることが挙げられます。
人が結婚をして本当の意味で満たされる瞬間は、富や名声を勝ち取ったときではなく、好きな人と過ごしているときです。
この考え方でいらっしゃる方は自然と結婚につながるでしょう。
しかし現実にそういう考えの方は現在あまりいないでしょう。
今の結婚に対する考え方のトレンド的に仕方のないことです。
今回のトピックは、そんな結婚したいけど結婚ができない、「婚活」をしている人たちについてお話したいと思います。
婚活とは、文字通り「結婚相手を見つけるための積極的な活動」のことです。
つまり、合コン・お見合いパーティー・結婚相談所といったところでしょうか。
普通にパートナーと出会うことが理想ですが、現実は理想ではないのです。
目次
婚活に成功する人
そんな婚活に成功する人たちはいったいどんな人達なのでしょうか。
「そもそも婚活している時点で負け組だろ!」なんて辛口を浴びせてくるような方もいますが、世の中そんな出会いがほいほいあるもんじゃありません。
結婚に対する考え方は本当に人それぞれですが、婚活に成功する人にはやはりそれなりの傾向があるようです。
それを今回3つにまとめてみました。
① 素直な人
婚活をしている方たちは、結婚相手に求める条件をいくつか持っているでしょう。
「年収」、「容姿」、「性格」などなど。
しかし、いまだ結婚できないのはその条件にきれいに当てはまるような方と出会ってないからしょうか。
そして「まだ出会ってないだけで、これからそういう人と会えるかもしれない!」という考え方を持っているの方もいると思いますが、人生そんなにあまくないのです。
婚活に成功するか失敗するかのターニングポイントです。
そのままの考えでいけば、「自分に合う結婚相手はいないんだろうか…」と途方にくれるでしょう。
しかしそこで「本当に自分に結婚したい人ってどんな人なんだろう?」「私が求めていた条件って結婚相手じゃなくて、恋愛相手?」と自分に素直になれることがとても重要です。
婚活を通して気づくべき最も重要なポイントだと思います。
「婚活サイトに登録していろんな異性と交流できるから、数撃ちゃ当たるでしょ!」みたいな考えは捨てましょう。
自分について考え直す、それが婚活です。
② 自分と同じ価値観の人を選べる
結婚するときに考えるうちの大事なことの一つ、「お金」に対する考え方は結構大事です。
これもまた婚活に成功する人に共通する条件でしょう。
自分との生活水準・金銭感覚がまったく違う人と一緒に暮らすことを想像してみてください。
快適に過ごせるのでしょうか。
おそらく良いイメージが浮かんだ方はほとんどいないと思います。
夫が「服は質素なものでいい。もっと旅行とか形に残らないものにお金を使いたい。」という考え方に対して妻は「高い服やブランド物のバッグを買うのが大好き。」という考え方だったら、喧嘩は日常茶飯事でしょう。
結婚生活を快適に過ごすためには、お金のこともそうですが、「困っている人がいたら助けるかどうか?」や「友達は大切にする」といった価値観の共有が大切です。
婚活を成功させるためには、相手と自分の価値観が同じかどうかを確かめる作業は欠かせないものです。
③自分の第一印象を大切にする人
婚活をしているときに、全然笑わない人相の悪い方が相手だったらどうでしょうか。
よほど変わった好みの持ち主でない限り、その人に魅力を感じたりはしないでしょう。
逆に笑顔が素敵で、礼儀をきちんとわきまえている方を想像してください。
少なくともいい印象であることは間違いないと思います。
ここで分かることは、「人は外見ではなく内面だ」ということです。
初対面でも楽しそうに話してくれるお話し上手な、一人一人の出会いを大切にしてくれる内面をお持ちの方は、色んな人から好まれるので、婚活を成功する確率が高いでしょう。
これは婚活だけでなく社会人にもあてはまることでしょう。
婚活に失敗する人
婚活で早めに結婚相手が見つかることはまれです。
早めに終わらせたいのもまた婚活。
しかし結婚相手を選ぶのに焦りは禁物。
婚活とは大変なものです。
それでは、婚活が思ったより長時間続いてしまう人、良い人が全く見つからない人など、婚活に失敗してしまう人はいったいどんな点でダメなのでしょうか。
それが次の3つです。
①相手に高望みしすぎる
結婚相手に求めるものは挙げようと思えばいくらでも挙げられるでしょう。
「職業」「年収」「学歴」「頭の良さ」「身長」「容姿」…
しかし理想とする条件が多いほど、結婚相手に出会える可能性はどんどん低くなっていきます。
理想を下げろとはいいません。
結婚ですから妥協するとあとで後悔してしまいます。
ですが先程も申し上げましたが、自分が本当に結婚相手に求める条件を考えてみましょう。
おそらく「自分にはこれが欠かせない条件」が絞られてくると思います。
それが何かは人それぞれですので、何であっても構いません。
この発見があなたの婚活を失敗しないようにするための大きなステップとなります。
②消極的すぎる人
婚活をする方の中には、「今まで一度も異性と付き合ったことがない」「恋愛が苦手だ」「自分に自信がない」と思っているために、内気で消極的な性格になりがちな方もいます。
自分の求める条件を持ち合わせる異性が見つかってもアプローチできない…という事態があってはもったいないです。
アプローチするのに恥ずかしいといった気持ちを抱えてるのはあなただけではありません。
みんなそれを乗り越えてアタックしていくのです。
いつも受け身だと相手の男性は「この人は自分のことが好きではないのかな?」と勘違いしてしまうかもしれません。
それが運命の相手だったらなおさらまずいです。
もしこのような性格を抱えている方は、婚活をきっかけに少しでもコミュニケーション能力や社交性を身につけてみてはどうでしょうか。
恋愛とは違って結婚はあなたの人生を左右する重要な選択です。
③1つの婚活手段しか使わない人
結婚・婚活に対するサポートが充実している世の中ですから、婚活をしようと思っている方はたくさんの選択肢を持ち合わせています。
つまりたくさんの可能性・チャンスがあるということです。
しかしツールが多すぎて「どれが良いのか分からない」と諦めて、近所にあった一つの結婚相談所だけ使っているというもったいないことはするべきではないのです。
婚活をするのならば、もっと婚活に積極的になりましょう。
婚活はお金が結構かかります。なので惰性で長期にわたるものにするよりも、短い間にたくさんの異性と交流し、自分の条件に合う相手を見つけましょう。
別に結婚相談所でなくても、友達の紹介などやろうと思えば可能性はいくらでも身の回りにあるのです。
複数の婚活手段を使うことのメリットは、単純に出会いが増えることと、いろんなタイプの異性と出会うことができるの2つがあります。つまりチャンスが広がるということです。
ある大学の調査では「3つ以上の婚活をしている人は、1つの人より約2倍成功率が高まる」という結果が出たそうです。
婚活で注意すべきこと
婚活なんて異性とお話して、自分の条件に合う異性を見つける単純作業でしょ?」と思っている婚活未経験者の方がいると思います。
はっきり申し上げます、それはちがいます。
婚活をする際にはしっかりと気をつけなければならないことがあるのです。
それが次の3つです。
①結婚に対する覚悟をもつ
婚活を始める方は、「周りの友達はほとんど結婚しているから」、「親に結婚しろと言われたから」といった理由で婚活を言われるがまま始める方も少なくありません。
あなたは「本当に結婚したいと思っていますか?」という問いに対して、はっきりとYESと言えるでしょうか。
結婚は人生のゴール」とも言われていますが、人の生き方はさまざまですから、結婚することは義務ではありません。
ですが結婚願望が少しでもあるのならば、それを明らかにする必要があります。
それを明らかにせずに婚活を始めてしまうと、「なんで高いお金払って婚活しているんだろう」と後悔してしまうかもしれません。
裏を返せば、「自分は本当に結婚したいんだ」と明らかになっている方は、婚活に積極的に取り組むことができ、自分の条件にあった方とめぐりあうこともできます。
婚活を始める際には、周りの意見に流されず、「本当に自分は結婚したいのか?」と自分に問いかけてみてください。
②はっきりしとした期間を設ける
婚活を始めて1週間で自分の条件と見合った相手を見つけて、そのままゴールすることができたという方もいます。
しかし婚活が長引いてしまうといつ区切りをつければいいか分からないという方もいます。
そんな風にならないように、婚活を始める際には「いつまでに自分の条件にあう相手が見つからなかったら、やめよう」と決めることが大事です。
もちろんそこで結婚を諦めず、しばらく他のことに専念して、「次は〜から始めよう」とはっきりと決断することもいいでしょう。
結婚に年齢は関係ないのですから、焦る必要はありません。
ただ惰性でずーっとやるのは良くないでしょう。
③契約・金銭トラブルには注意する
婚活はお金がかかるものです。
結婚相談所は、それぞれ料金形態が異なっていて、入会した後にお見合い料や成婚料を追加請求してくるところもあります。
契約をするときにはしっかりと読み、わからないところは聞きましょう。
相手も仕事ですから、わからないこと・不明な点はいくらでも聞くべきでしょう。
もし婚活がうまくいったとしても、金銭トラブルが起きたら後味が悪いでしょう。
そんなことが起きないように、お金がかかることには神経をとがらせましょう。
まとめ
婚活は悪いことではありません。使い方によっては結婚するための便利な手段となります。
しかし結婚に対して前向きでなかったり、自分の気持ちをはっきりさせないと、手間がかかるものとなってしまいます。
結婚はあなたの人生を左右するターニングポイントなので、婚活をする方はいろんなことに気をつけましょう。
努力すれば、あなたの理想の結婚相手を見つけることができるでしょう。
皆様の婚活を心より応援しています
最後までお読みいただきありがとうございました。
男性の4人に1人が、女性の5人に1人が生涯を未婚のまま過ごすという日本の現状。
それに対し危機感を抱いたアモーレでは『結婚相談所』という解決策をおすすめしています。
金額的には決して安くありません。
しかし結婚するためにお金を払う覚悟のある人が集まっている結婚相談所では、それだけ本気の婚活をしている人が集まっていると言えます。
だからこそ結婚相談所をおすすめしているのです。
ただ、結婚相談所を利用すると決めた時に悩みとなるのが、「どこの結婚相談所に入会するか」ということ。
結婚相談所選びに失敗してしまうと金額的にも精神的にもダメージを負ってしまいます。
そこでアモーレでは皆さまが結婚相談所選びで後悔しないように、比較サイトを運営しています。当
イメージしにくい活動や料金のシミュレーションや口コミなどが掲載されており、より良い結婚相談所選びを実現することができます。