「付き合っている相手がいるけど、遠距離恋愛。できればもう結婚したい」そんな遠距離から結婚に繋げたいという気持ちを抱えている方向けに「遠距離恋愛を成功させる秘訣」「遠距離恋愛から結婚する方法」をご紹介します!
目次
遠距離恋愛から結婚したい!
距離が離れているけれど、寂しいけれど・・・どうしても今の恋人との遠距離恋愛を成就させたい!と感じている女性は多いのではないでしょうか。
しかし、遠距離恋愛はお互いが近くにいて頻繁に会える恋愛と比べて乗り越えなくてはならないハードルがいくつかあります。
遠距離恋愛を成就させ、結婚まで至るにはどうしたら良いのかチェックしていきましょう。
遠距離恋愛で結婚から遠ざけてしまうこと
遠距離恋愛をしている上で「結婚」を意識するのは自然な流れですよね。
大切な恋人と結婚してこの恋愛を成就させたいと思った際に気を付けなくてはならない点はどのようなことなのでしょうか。
寂しさをアピールしすぎること
距離が離れているため、どうしても不安になったり寂しさが募ってしまいますよね。
しかし一日仕事をして疲れ果てた状態で帰ってきたときに電話やメールで「寂しい、会いたい」と何度も言われてしまうと相手もげんなりしてしまいますよね。
つまり重要なのはどんな風に寂しさを伝えるのかということです。相手もきっと寂しい気持ちを抱えているときもあります。そんな瞬間を共有することでふたりの絆は確固たるものになるはずです。
連絡の頻度が相手の生活に支障をきたすこと
同じ生活リズムで、同じだけ自由に使える時間があれば問題はないのかもしれません。しかし、そんなカップルは稀ですよね。
例えば生活リズムが違う場合はあなたが連絡する時間に相手は仕事や休息をとっている時間かもしれません。そんなときに何度も電話がなったりメールの返信を催促された場合は相手にとって大変な負担になってしまいますよね。
相手の生活を尊重しながら連絡を取ることで相手への思い遣りを表現しましょう。
遠距離恋愛で上手くいくためには?
遠距離恋愛で結婚から遠ざかってしまうかもしれない行動についてチェックしてきましたが、反対に遠距離恋愛を成就させるために必要なことについて詳しく確認していきましょう。
遠距離恋愛を成就させて、結婚に近づくためにはどのようなことが重要になるのでしょうか。
会う頻度は月一度
まず重要なのが、やはり「相手に会うこと」とその頻度です。
何度も連絡を取りコミュニケーションを取るよりも、直接会うことがやはり相手との愛情を深めることに繋がります。
そしてその会う頻度でお互いの負担にならず、寂しさと距離を埋めることのできる月に一度程度のデートを重ねていくようにしましょう。
同じ境遇の人と話して寂しさを消化
相手と会えない時間は続くとどうしても不安になってしまったり、どうしようもなく恋しくなってしまうものですよね。そんなときにいつも一緒にいるカップルの話を聞くと羨ましい反面不満が募ってしまうという経験もあるのではないでしょうか。
そんな気持ちを解消し、前向きにいるためには同じ境遇、つまり遠距離恋愛中の友人と話をしたり、息抜きに出掛けることが良い気分転換になります。
環境が同じなので悩み相談もしやすくお互いにとってプラスに働くのです。
会えた時はスキンシップ多く
普段は恥ずかしくて、あまり愛情表現ができないという女性は少なくないのではないでしょうか。ですが、遠距離恋愛中のときはいつもより積極的にスキンシップを取るようにしましょう。
決して無理をするはありませんが、いつもよりほんの少し相手へのスキンシップを増やすことによって相手もあなたのことを愛しく感じたり、あなたからの愛情を感じるのです。
会えた時には恥ずかしがらず情熱的に
スキンシップを取ることと同じだけ重要なことが相手への思いをしっかり伝えることです。
電話やメールでは伝えられない相手への思いを言葉にして直接伝えることで離れている期間にお互いが感じていた不安や寂しさを埋めることができます。
いつもより丁寧な言葉で、情熱的に、相手への気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
遠距離恋愛から結婚に繋げるためには?
遠距離恋愛を成就させるために必要なことについて詳しくチェックしましたが、遠距離恋愛を終わらせて結婚に至るためにはどのようなことが必要となるのでしょうか。
会う頻度やコミュニケーションを取る時間も限られている遠距離恋愛中であっても段階を踏み、結婚に至るための方法を見ていきましょう。
お互いの実家に顔を出す
結婚というと、これまでのふたりの恋愛関係とは違います。お互いの家と家が結び付くためふたりの気持ちやスピードだけで決めることは難しいのです。
そのため、ある程度交際期間を経てお互いが結婚を意識しはじめた際はお互いの実家を訪問して挨拶をしておくようにしましょう。
特に遠距離恋愛となるとお互いの予定を合わせることも難しくなってしまいますし、どちらかが言い出さないと実家への挨拶は後回しになってしまう可能性が高いです。お盆休みや長期連休を利用して事前に挨拶へいくように誘ってみてはいかがでしょうか。
思い切って仕事をやめて相手についていく
今の仕事も大切だし、相手の住む町で新生活を上手くはじめられるだろうか・・・と不安になってしまいなかなか環境を変えられないという方も少なくないのではないでしょうか。
しかしまだ行動を起こす前から多くのことに悩みマイナスの方向に考えても仕方ありません。不安に思ったことは相手に相談して解決策をふたりで考える等、一人で考え込まないようにしましょう。
子供をつくる
結婚を意識するタイミングとして子供を産みたい、産むなら何歳で、という自分の理想を考えることも一つのキッカケになります。
しかし一方的に自分の理想を押し付けてしまうと相手にとって負担になってしまう可能性があります。ふたりの現在の状況を考慮しつつ相手とよく相談して今後のお互いのライフプランニングについてしっかり見つめ直す時間を持ちましょう。
不満ではなく相手を支える言葉をおくる
どうしても遠距離恋愛の寂しさや不安から相手に対して不満ばかり伝えてしまったり、結婚に焦ってしまう発言をしてしまう場合もあると思います。
しかし「結婚」は相手の今後の人生にも影響を与えることです。慎重に考える時間を持つことは二人にとって必要な時間です。不満ばかりを伝えてしまうのではなく、相手を支え尊重することが重要になるのです。
遠距離恋愛から素敵な結婚生活を!
遠距離恋愛中にしてはいけない行動や成就させるために必要なこと、そして遠距離恋愛を経て結婚に結び付くにはなにが必要かについて詳しくチェックした当記事はいかがだったでしょうか。
寂しさを感じてしまう遠距離恋愛ですが、愛し合った二人の未来のために必要な時間であったとあとで思い出せる日が必ず来るはずです。この記事が少しでも二人の未来に繋がるように役立つことが出来れば嬉しいです。