システムエンジニア(SE)の多くが結婚できないのが現状です。そこで「何が問題となって未婚率が高いのか」「どうすればその問題が解決でき、結婚できるのか」 など紹介していきます。
目次
システムエンジニア(SE)は結婚しにくい?気になるギモンを解説します
クライアントの要望を聞き出し、システムの構築を手がけるシステムエンジニア。
システムエンジニアになるためには、専門学校や大学などでITや情報処理、データベースの構築やプログラミングのスキルを学び、高度な専門知識とスキルを持ち合わせる必要があり、決して簡単になれる職業ではありません。
クライアントの満足にとどまらず、よりよい社会の想像にプロダクトを通して関わることができる仕事です。
そのため、仕事のやりがいを肌で感じやすく、仕事優先にキャリアを築く方が増えています。
しかしながら、人生の喜びは仕事だけに限らないのも事実。
結婚を通して、家庭が築け、自分の愛する人たちに囲まれた人生を歩む喜びはどうでしょうか?
そこで、現在システムエンジニアであるあなたが結婚できていない理由を分析し、それを次のアクションにどう繋げていくべきか一緒に考えていきましょう。
【数値で見る】システムエンジニアは結婚できない?
システムエンジニア(SE) とプログラマー(PG)は厳密には中心とする業務内容は異なりますが、似た職場環境で働いていることを考え、プログラマーの職業別未婚率のランキングをみてください。
1. 制作・クリエイティブ関連(65.3%)
2. 自営(55.4%)
3. 専門(士業/コンサルタント等)(48.4%)
4. 事務・管理(45.9%)
5.プログラマー(45.5%)
パートナーエージェントの調査結果によると、SEを含むプログラマーの未婚率は全職業のうち第5位の45.5%。
エンジニアの約2人に1人が未婚という結果になっています。
どうしてシステムエンジニアの未婚率が高い状況が生まれているのか見ていきましょう。
システムエンジニア(SE)の未婚率が高い3つの理由
①出会いがない
システムエンジニアが活躍する職場には女性が稀で、SEの男女比はおよそ8:2となっています。
そのため、仕事場での出会いには期待できません。
システム構築の打ち合わせで、クライアントとの接点はあるものの、そこから恋愛に発展することはまずないです。
仕事中はシステムエンジニアとしてのプロ意識を持って活動しているため、そのようになりえないです。
このように、 自然な出会いに期待できない状況があるのです。
②仕事で忙しい
システムエンジニアはハードワークな職業になっています。
工程の遅れの発生や納入の締め切りが迫っている時などは、職場で徹夜は当たり前。
リリース直前のバグなどの対処に心身を削って取り組みます。
また、普段もクライアントとのヒアリングによる要求分析や設計、動作確認(テスト)などとめちゃめちゃ忙しい日々があり、プライベートに時間をとるのが難しいです。
仕事自体に達成感などの喜びがあるので続けられるのですが、恋愛をする余裕がありません。
もっと厳密に言えば、「恋愛をしたい」「結婚をしたい」という気持ちはあるものの、出会うための活動に時間を割きにくいのが実情です。
③異性へのアピールが上手くない
システムエンジニアはクライアントとのコミュニケーション、チーム内のコミュニケーションをとるのが必要で、そういった点を見ればコミュニケーション能力が備わっていますが、異性に自分をアピールしたりするのが苦手。
職業柄、真面目で冷静で論理的な思考ができるSEですが、異性との会話には自信がないといった側面を持っている人も多いはず。
それは、異性との交流が少ない大学時代、社会人生活などが主な原因です。
異性にもっと自分の良さをアピールできるようになると、結婚への距離はグンと近くなります。
システムエンジニア(SE)が結婚するにはどうすればいい?
システムエンジニアが結婚できていない理由として紹介したのは、「自然な出会いがない」「仕事が忙しく時間がとれない」「異性とのコミュニケーションに慣れていない」の3つ。
当てはまった方も多いのではないでしょうか?
現在独身である理由が見えたところで、次はどこをどう改善すると結婚できるのか紹介していきます。
○自分の将来を設計する
クライアントとの対話を通して、システムの綿密な設計をできるのがSE。
しかし、自分の将来のビジョンをしっかり思い描けていますか?
意外と先のことや自分のことは忘れがちですよね。
一生独身でいくのか、結婚したいのか。
結婚するなら、いつまでに結婚したいのか。
それに向けて、今何をしたら良いのか。
自分の心との対話を通して、今まではっきりとしていなかった要求を浮き彫りにし、それを元に設計し、次のアクションに繋げることが必要です。
システムエンジニアは現実的で論理的な思考ができるため、得意分野ですよね。
自分と対話する時間を定期的にもうけ、悩みながらも答えを出していくことが大切です。
○アクティブに行動してみる
これまでの生活を見直して、何か変化を起こさないと結婚相手とめぐり合うことはできません。
もし、今までのあなたが自然な出会いのみに期待していたのなら、そこの意識を少し変えて、積極的に活動をしてみましょう。
具体的に、今の生活に何を落とし込んだら良いのかについて考えてみてください。
最近では婚活方法も多様化しており、あなたのニーズにあったサービスを選ぶことが可能になっています。
技術の進歩を日々学び、敏感に取り入れているシステムエンジニアならではの視点で、使いやすい婚活サービスを利用するのも得策だと思います。
自分にあった婚活スタイルを見つけ、実践することが大切です。
SEは結婚相手として魅力的
システムエンジニアを結婚相手の職業として魅力的に思う異性がとても多いのです。
システムエンジニアの魅力や強みをしっかり把握した上で婚活をはじめると、モチベーション高く保ったまま活動できるので、次に紹介する自分のアピールポイントをよく覚えておきましょう。
① 収入が安定している
システムエンジニアの平均年収は591万円。
システムエンジニアの年収は個人差が大きく、1000万以上稼ぐ人もいます。
システムエンジニアの過去の年収推移を見ますと、500万円台半ば~550万円台後半あたりで推移しています。月収ベースでは36~40万円前後で推移しています。
システムエンジニアは手に職を持っている技術職なので、安定した収入があるので異性からのポイントは高いです。
結婚は家計が一つになるため、経済力は大きな武器になるのです。
また、通常のサラリーマンと異なり、専門スキルがあるので勤め先を辞めることになっても転職しやすい特徴があります。
そういった安心感を与えられることができるのもSEの強みの一つ。
②頭がいい
プログラミングには論理的思考力が必須であり、頭が良い人しかエンジニアにはなることができません。
加えて、システムエンジニアは、ITについての知識が少ないクライアントに対しても、要望を引き出し、どのように実装するかの基本設計とわかりやすく砕いた説明をするため、頭の回転が早く賢くなければ務まりません。
一般的に結婚相手には、教養がある人や賢い人が好まれやすく、頭の良い遺伝子を子どもに伝えたいという生物本能が関係しています。
「賢い人と一緒にいたい」と思う異性が非常に多いので、これもSEの大きな強みです。
③真面目で責任感がある
システムエンジニアは仕事上、他人と綿密な連携をとっていかなければならないため、コミュニケーション能力に長けていて、話し上手な方が多いです。
また、リーダーシップを発揮し周りをまとめ上げることが可能なため、職業を尊敬されやすく、伴侶としての頼り甲斐に繋がります。
このリーダーシップが取れるという点は、他の職業にはあまりない強みとして認識されるので、アピール材料になってきます。
④リーダーシップがとれる
多くの人はシステムエンジニアに対して真面目なイメージをもっています。
それは、常にパソコンに向かって黙々とキーボードを叩いている印象が強いからです。
女性の少ない職場のため、チャラくない真面目で誠実なタイプな方という良いイメージがあり、結婚を意識して交際するには最適と考える女性は少なくありません 。
また、仕事ではクライアントへの納期に間に合うようにマネジメントをしやり遂げる必要があるため、強い責任感が必須。
この責任感も異性にとっては好印象です。
「責任ある行動をとる人」に対しては信頼をおけ、安心して身を任せることができるため、このポイントも大きな強みです。
出会いがないを解消するために
積極的になることが大切
出会いがない場合は、出会いを見つけていくことしか方法はありません。
出会いは望んで待っていても、なかなかやってこないのです。
そこで、婚活パーティーに参加をしてみるだったり、結婚相談所の無料カウンセリングに行ってみるなど、婚活を始めてみましょう。
出会いがないと嘆く時間に、何ができるか考えてみましょう。
>どこで出会うか
①自分のコミュニティーで出会いを探す
②新たなコミュニティーで出会いを探す
①の場合
友人の紹介、合コン、職場の行事 etc
②の場合
婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所、料理教室やジム(所属を増やす)etc
SEが結婚するためのポイントはオンライン婚活を始めること!
不規則な勤務体系に加え、出会いが少ないシステムエンジニア(SE)。
そんなシステムエンジニアが結婚するためのポイントはオンラインでの婚活を始めること。
ここからはシステムエンジニアの方にオンライン婚活をオススメする理由を解説していきます。
①仕事と婚活の両立がしやすい
SEは仕事で忙しいということをお伝えしましたが、そんな忙しいSEにぴったりなのがオンライン婚活。
オンライン婚活は、隙間時間にスマホからお見合い申請をすることもできますし、自分の都合に合わせてコンシェルジュがお見合いの日程を調整してくれるタイプもあります。
また、仕事に理解あるお相手と知り合えるので、交際中仕事で忙しくてもスムーズに進展させることができます。
②結婚に対して真剣な人が集まっている
合コンなどと違い、婚活が優れている点は、「結婚したいと思っている人が集まっていること」。
合コンでは恋愛目的の方などが集まっているため、交際に至っても、結婚まで時間を要する事が多いです。
しかし、婚活では結婚に対して意識の高い方が集まっているので、交際から結婚までのスピードが早いことが特徴。
本当に結婚したい!という方にオススメなのがオンライン婚活なんです。
③ステータスを生かして婚活ができる
先ほどSEの魅力をお伝えしましたが、SEの魅力をアピールできるのが婚活の場です。
オンラインでの婚活ではあらかじめ、年収や職業の記されたプロフィールを見て、双方OKであれば初めて対面で会います。
プロフィール面で魅力のあるシステムエンジニア(SE)にとってオンライン婚活は非常に向いている婚活場所なのです。
【アモーレがおすすめするオンライン婚活サービスはエン婚活エージェント】
出会いが少なく、不規則な勤務体系のシステムエンジニアの方には、オンラインを用いた婚活サービスエン婚活エージェントがオススメです。
マッチングアプリの料金に少し足すだけで、結婚に対して真剣な方と出会うことができる婚活サービス。
オンライン完結なので、実際にお相手とやり取りをしてみて、会ってみたいとなるまでは、一切どこかに赴く必要はありません。



- アモーレ読者に多く支持されいる結婚相談所です。結婚相談所ならではのサポートもあり、コスパも良く婚活初心者には最も向いています。さらに、返金保証や退会の手続きもメール・電話だけで可能なの安心して利用できます。
素敵な結婚生活を掴もう!
システムエンジニアは、結婚相手として十分な魅力がある一方、出会いが少なかったりと、結婚へのチャンスが少ない職業です。
しかし、時間を問わず活動ができるオンライン婚活を利用することにより、結婚に向けた出会い不足は解消されます。
ぜひ素敵なパートナーを見つけて、素敵な結婚生活を掴んでくださいね。
以上アモーレでした!