婚活パーティーでのカップル成立はとてもうれしいですが、でもその後のことまで行き届いている人は少ないのではないでしょうか。そこで今回はカップル成立後の流れや、カップル成立しても続かない理由、うまくいくコツをご紹介します。
目次
婚活パーティのカップル成立後ってどうしてる?



婚活パーティーで晴れてカップル成立!それはとても嬉しいことですよね。
しかしその後の流れがわからずそのままフェードアウトしてしまうことも多いのです。
そこで今回は、カップル成立した後の流れに焦点を当てて、どのように行動すれば良いのか、交際に辿り着くコツなどをお伝えします。
婚活パーティ当日は上手くいくのに…と悩んでいる人は必見です!
婚活パーティーでカップル成立直後にすること


婚活パーティでのカップル成立はとてもうれしいですよね。
でも、みんなその後はどんな感じで過ごしているんだろう?
ここでは、カップル成立した人たちがその直後に行っていることをご紹介します。
①そのまま食事やお茶にいく
婚活パーティーでカップル成立直後は、カップルになったお相手と一緒にお茶やご飯を食べに行くのが一般的になっています。
そこでは婚活パーティーよりもリラックスして、また時間を気にせず話すことができるため、相手を理解するための大事な時間になります。
ただ、婚活パーティーはいろいろな方と気を遣ってお話しをすることになるので、たとえカップル成立したとしても、おそらく心身共に疲れています。
そのため、パーティ当日は早めに切り上げて解散するのが良いでしょう。
②連絡先だけ交換し、後日改めて会う機会をつくる
婚活パーティ当日は、前述の通りお互いにとても疲れています。
また翌日が仕事という人も少なくないので、当日は連絡先だけ交換して解散するということもいいでしょう。
しかしその際は、必ずその日のうちに一度お礼のメールをします。
たとえ一日でも間が空くと、相手を不安にさせてしまうと同時に交際へのモチベーションも下がっていきます。
可能な限り帰り道か、帰宅後すぐに「今日はありがとうございました」などの簡単な内容で構わないので忘れずにメールをして次につなげましょう。



婚活パーティーでカップル成立しても続かない理由



せっかくカップル成立しても、そこから交際につなげるのは実は簡単ではありません。
カップル成立とは、交際が約束されたものではなく、あくまでも「また会える権利」を得たに過ぎないのです。
でも、パーティ会場ではお互いに「いいな」と思ったことは事実。
それではなぜうまくいかないのでしょうか。
その理由をまとめてみました。
①その後の会話で価値観の違いがわかった
婚活パーティの内容は主に、数分おきに何人もの人と会話をし、そのなかでいいと思った人がいれば告白をするというもの。
もちろんフリータイムなどもありますが、とはいってもそこから得られる情報は決して多くありません。
そのため、その後のメールや会話などから「やっぱり違うかも」と感じてしまい、なんとなく続かなくなるということも珍しくないのです。
②次に会う日の調整がうまくいかない
カップル成立後に交際に至るまでは、やはり婚活パーティ以降に何度か会う必要があります。
しかしお互いの仕事の都合などでなかなか会う予定が決められない、という場合、よほどメールなどで盛り上がらない限り、相手のモチベーションを維持することは難しいでしょう。
婚活パーティに行きながらも他での婚活を同時に進めている人は大勢います。
婚活パーティのときめきが消えないうちに会う約束をすることが大切なのです。
③相手のペースを考えずに行動してしまう
これは交際や結婚を焦る人がしてしまいがちなミスです。
相手のことを知りたいばかりに質問攻めにしてしまったり、不安になって思わずたくさんメールを送ってしまったり…。
こういうことをしてしまうと、相手に面倒に思われてしまいます。
誰にだって婚活以外の生活や人間関係があります。
たとえはやる気持ちがあったとしても、相手のペースに合わせることが大切です。
カップル成立から交際までうまく進めるコツ



それでは、どうすればカップル成立から交際につなげることができるのでしょうか。
そこには押さえておくべきポイントがあります。
婚活パーティで成立したカップルの多くがフェードアウトしてしまうと言われていますが、コツをつかめば交際につなげることができるかも!?
①できる限り当日にカフェや食事に行く
交際につなげるために必要なことは、相手のモチベーションを下げさせないことです。
そのためにはまず、なるべく婚活パーティの帰りに二人で過ごす時間をつくること。
食事ではなくコーヒーだけでも構いません。
そうすることで、そのときめきを長持ちさせることができ、またお互いのことをさらに知ることが出来ます。
加えてメールでの話題もつくりやすく、また次に会う場所なども決めやすくなるでしょう。
②相手のペースに合わせる
たとえカップルになれたとしても、すぐに食事に行きたい人と自宅で休みながらメールでゆっくり話したい人がいるように、恋愛のスタイルは人それぞれです。
自分がこうしたいから、本で読んだから、といって自分の希望を押し通してしまうと、結婚相手としては疑問を感じざるをえません。
「鉄は熱いうちに打て」とはいうものの、相手を尊重しながら二人で話し合って決めていくことが交際につなげるカギともいえます。
③すぐに婚活をやめずに選択肢を残しておく
カップルが成立すると、これで結婚できると思いその他の婚活をやめてしまう人がいますが、それはまだ時期尚早です。
他の選択肢をなくしてしまうと、仮にその人と上手くいかなくなったときに執着してしまったり、どうにかして交際しようとしつこくなってしまうおそれがあります。
あくまでも本当に結婚前提の交際をするまでは保険程度でもいいので婚活を続けた方がいいでしょう。
その方が肩に力も入らず、自然体で相手と向き合うことができます。
カップル成立はあくまでもスタートライン



・そのままカフェか食事に行く
・連絡先を交換し、後日会う機会をつくる
・よく話してみたら価値観が違った
・なかなか次に会う約束ができない
・相手のペースを考えずに行動してしまう
・できるだけ当日に二人で話す時間をつくる
・相手のペースに合わせる
・婚活を完全にやめずに選択肢を残す
いかがでしたでしょうか?
これから初めて婚活パーティに参加しようという人は現実の厳しさに驚いたかもしれません。
しかし婚活パーティで結婚する人も大勢いるのは事実です。
忘れてはいけないのは、カップル成立はあくまでも初めの一歩だということ。
今までカップル成立しても次につながらなかった人は、コツさえ押さえれば交際だけでなく結婚も夢ではないかも!