がんばって婚活しているのに失敗ばかりの男性とはどんな人なのでしょうか。今回は婚活に失敗する男の7つの特徴を紹介します。これを読んで次からは失敗しない婚活をしましょう!
目次
婚活に失敗する男性とは?



婚活に失敗する男性とはどんな人だと思いますか?
性格なのか外見なのか、直すことのできる部分なのか。
もし自分が当てはまってしまうと結婚できないのかと不安になってしまいますが、どれも意識を変えればいいだけのことなんです。
それでは、そんな婚活に失敗する男の7つの特徴と対策を順にご紹介していきます。
【婚活に失敗する男性の特徴】①結婚への危機感が少ない



婚活で失敗する人の特徴として、あげられるのが婚活への危機感があまりないということ。
「そのうち結婚できるだろう」「婚活をすれば結婚なんて…」「婚活がうまくいかないのは好みの女性に出会えてないからだ」そのように考える男性は意外に多いのです。
もちろん結婚は縁ですが、だからといって健気に運命の人を待っているようではいつまでも結婚できません。
憧れや理想だけでは結婚でないのです。
本当に結婚したければ現実を受け入れて、積極的に婚活をする必要があります。
【対策】「10年後にどうなりたいか」を考える
ではどうすれば危機感をもてるようになるのか?
そのために、10年後の自分の姿を想像してみてはいかがでしょうか。
老いていく親、どんどん結婚していく友人たち。
それでも、10年後も今と同じように自由な生活を送りたいのならそれでいいでしょう。
しかし、「家族をもちたい」「奥さんや子供とにぎやかな家庭をつくりたい」と思っているのなか、あなたはもっと積極的になるべきです。
「孤独な人生を送りたくない!」という思いが婚活のエネルギーに変わることもあります。
【婚活に失敗する男性の特徴】②婚活で強みを活かせていない



自分の強みを生かせる婚活方法を選択できている人は意外に少ないです。
婚活サイトの利用をし頑張っている方、週末は婚活パーティーに参加している方のなかには、「自分は一生懸命婚活をしているつもりなのに、どうしてうまくいかないのか…」と悩む男性も少なくありません。
しかし、自分が利用している婚活方法が本当に自分に合っているのかと立ち止まって考えられる方はごく少数です。
自分の興味や希望とは別に、婚活の種類にはそれぞれ向き不向きがあります。
きちんと自己分析をして婚活サービスを利用することが結婚を近づけるのです。
【対策】自己分析をしたうえで婚活サービスを選ぶ
婚活パーティやネット婚活、結婚相談所など様々な婚活サービスがありますが、ぞれぞれのサービスには向き不向きがあります。
婚活で結婚するためには、自分に合う婚活サービスを利用することがカギとなります。
自分の良さを活かせないと、上手くいかないだけでなく自分自身も楽しくないですよね。
それぞれの特徴を簡単にまとめましたので、自分がどのサービスに向いているか考えてみましょう。
【婚活サイト・アプリの利用】
例えば、婚活サイトは手軽な料金で利用できる一方で、年齢や写真、職業、メッセージでのコミュニケーションに自信がない方には向いていません。
逆に、女性ウケするようなプロフィールを書ける方、メッセージが得意で女性を楽しませられる方は、自分の強みを生かせる婚活だといえるでしょう。



【婚活パーティの利用】
婚活パーティーは全員が初対面なうえにトークなど対面のコミュニケーションが中心になるので、人見知りをしてしまう方や大勢と話すのが苦手な方は向いていないかもしれません。
逆にその点に自信がある方、コミュニケーションが得意な方は自分の強みを生かせる婚活方法になるでしょう。



- 年間参加者数60万人以上、カップル成立は20万人以上のPARTY☆PARTY。細かい年齢や職業条件の設定のもと、100種類以上ものパーティーが開催。早く申し込めば早割で、最大1500円OFF。
【結婚相談所の利用】
結婚相談所は、利用料が他のサービスに比べて高いので、真剣に婚活したい人には最適だといえます。また一人ひとりとしっかり向き合いたいと考えている人にとっても、結婚相談所なら安心して婚活できるといえるでしょう。結婚に真剣に向き合っている人だけが入会できる結婚相談所だからこそ、落ち着いた出会いができるのです。



- アモーレ読者に多く支持されいる結婚相談所です。結婚相談所ならではのサポートもあり、コスパも良く婚活初心者には最も向いています。さらに、返金保証や退会の手続きもメール・電話だけで可能なの安心して利用できます。



【婚活に失敗する男性の特徴】③身だしなみに清潔感がない



自分の身だしなみについて意識したことがありますか?
婚活に限らず、初対面ではたった3秒でその人の印象が決まってしまうと言われています。
そのため寝癖や服のシミ・シワ、体臭・口臭など、清潔感のない男性は第一印象でまず脱落すると思って間違いありません。
そうなると、後にどんなに挽回しようと思っても難しい場合が多いのです。
「ありのままを好きになってくれる人」などと言っていないで、これを機に改めて自分の身なりについて考えてみましょう。
【対策】清潔感を徹底的に心がける
心がけることは、ただ一つ清潔感です。
ルックスが好みではなくても、良い匂いがする、身なりがきちんとしている、というだけでも好感度はぐっと上がります。
そのためにはまず、外出前に鏡でヘアスタイルや服装、ひげなど全身をチェックすることを習慣づけましょう。
また匂いに関しては自分でもわからない部分があるので必要以上に意識しましょう。
最近では男性向けの制汗剤や口臭ケア用品も多く売られており、それらを使用するだけでも結構変わってきます。
喫煙習慣のある人や口臭の気になる人は、定期的に歯医者でクリーニングをしてもらうといいかもしれません。
清潔感を手に入れて、爽やかに婚活をしましょう。
【婚活に失敗する男性の特徴】④雰囲気が暗い
「雰囲気が暗い」「暗いオーラがある」
そんなことを言われたことがある人は危険です。
雰囲気が暗い人と話していても楽しい時間を過ごせるとはあまり思いませんよね?
婚活の場でもそれは同じです。
雰囲気の暗さは相手にも伝わるので、女性が遠ざかっていく原因にもなります。
誰だって一緒にいて明るい気持ちになりたいのです。
【対策】顔を上げて背筋を伸ばして明るい雰囲気を
パワフルでエネルギッシュな男性である必要はありませんが、「この人といると楽しそう、幸せになれそう」と女性に思わせるような暖かい雰囲気を出すことはとても大切です。
「明るい雰囲気なんて作れない」と思っている人は、いつもより背筋を伸ばして、顔を上げて見ましょう。
それだけでも相手に与える印象は違ってきます。
それができたら、次は口角を少し上げる、いつもより声を張る、などできることから自分を変えていきましょう。
お見合いやパーティなどで不安なのは女性も同じ。
柔らかい雰囲気で相手の緊張をほぐすことを目指しましょう。
【婚活に失敗する男性の特徴】⑤話の主導権を譲らない
職場や飲み会でつい自分の話ばかりしていませんか?
話の主導権を譲らない方は、婚活で失敗をしてしまいます。
無意識に自分の話に終始してしまう場合もあれば、女性を楽しませることに必死になるが故に、自慢話や自分中心に話をしたり、相手に質問攻めをしてしまうという場合もあります。
一方的に話してばかりの男性に対して女性は「ただ話をしたいだけ」「自分にしか興味がない」と感じてしまい、「聞いてくれる人なら誰でもいい」と思われてしまいます。
会話のキャッチボールが出来なければ出会いを結婚へ発展させることは難しいでしょう。
【対策】主導権を握らず相手の反応をきちんと見る
しゃべり続けてしまう背景には、「沈黙がこわい」という理由もあるかと思います。
婚活パーティでは分刻みで相手が変わるので無駄にしたくない気持ちもわかりますが、大切なのは「会話が途切れない」とこではなく「実りのある会話をする」ことなのです。
理想は、相手に素の部分を引き出してあげるように、会話のバランスを調整して心地よい雰囲気を生み出すことです。
そのためには、相手やプロフィールをよく観察して、相手に関する質問をすること。自分が話したら相手の反応を見て返事を待つこと。
初めは落ち着かないかもしれませんが、徐々にコツをつかむことができると思います。
そしていずれ心地いいテンポで会話ができる女性に出会うことができるでしょう。
【婚活に失敗する男性の特徴】⑥気配りができない
残念ながら、気配りができない男性の多くが婚活で失敗をしています。
もちろん、自分なりに気を配るように気をつけてはいるのかもしれませんが、普段から気をつけていないと、十分な気配りはできません。
女性が自分で気付いて行動するばかりでは、「気がきかない」と思われてしまい、印象も悪くなってしまいます。
なかには世話を焼くのが好きな女性もいますが、期待しない方がいいでしょう。
気配りのできる男性がいちはやく婚活を成功させることを肝に銘じておきましょう。
【対策】観察と言葉がけを意識する
相手の様子から気持ちを読み取ることはとても重要です。
人間観察が得意で、人の心の機微に敏感な方は自然と相手に合わせた気遣いができるのですが、不慣れな男性にとっては少しハードルが高い要求かもしれません。
しかし、相手の様子を観察することを少しでも意識することで、パーティやお見合い、デートの際の相手への気遣いに繋がります。
ドリンクグラスが空になっていないか、寒そう(暑そう)にしていないか、などに気付くことができれば、会話のきっかけにもなりますし、気配りのできる印象を与えることができるでしょう。
【婚活に失敗する男性の特徴】⑦婚活に全力になれない
婚活をする上で最も必要な気持ちは、やはり「結婚へのモチベーション」です。
いつかいい人と出会えるだろう、などと呑気な気持ちで婚活をしていると、本気で結婚相手を探している人に失礼ですし、そういう感情はなんとなく伝わるものです。
もしかしたらそもそも今結婚に気持ちが向いていないだけかもしれませんし、「婚活が恥ずかしい」という思いがあるのかもしれません。
どちらにせよ、自分の気持ちを改めて確認する必要があります。
【対策】本当に結婚したいのか気持ちを再確認
結婚は確かに人生の重要なイベントではありますが、必ずしもしなければならないものでもありません。
もし「結婚したいけど今じゃない」と感じたのであれば、他のことに打ち込めばいいですし、やはり「結婚したい!」と思ったのなら全力で取り組みましょう。
パーティやお見合いなどで一人ひとりと真摯に向き合うことができたならば、女性はきっと放っておかないでしょう。
「いい年してかっこわるい」なんて思っているうちはいつまでも結婚できません。
人を動かすのはいくつになっても「思い」です。
このことを胸に留めておけばきっとあなたの婚活も充実するでしょう。
大切なことは自己分析と意識改革



いかがでしたでしょうか?
一つでも心当たりがあった人の中にはもしかしたら婚活に手こずっている人もいるかもしれません。
しかし全体に共通して言える重要なことは、「自分と向き合うこと」と「意識を変えること」なのです。
自分を客観的に見ることで改善点に気付くことができ、考え方を変えることで行動や習慣が変わります。
そしてそれを続けることで魅力的な人になれるのです。
自分の弱点と向き合うことは苦しい作業でもありますが、結果につながると信じて実践してみましょう。
きっと結婚後の生活も実りあるものにしてくれるはずです。