縁結びの神様ってどんな神様がいるの?縁結びの神様を祀っている神社は?今回はそんな縁結びの神様について気になっている方に向けて縁結びの神様を紹介するとともに、祀られている神社をご紹介させていただきます。
目次
縁結びの神様がいる神社ってどこ?
「良いご縁がない!」
そんな時、神頼みもしたくなるはず。
そこで今回は縁結びの神様についてその概要と具体的な名前、また紹介した神様がいる神社をまとめてみました!
良いご縁を授かりたいと思う方はぜひチェックしてみてください。
縁結びの神様とは?
ご利益を授けてくれる縁結びの神様とはどのようなものなのでしょうか?
Weblio辞書によると、「縁結びの神」とは①結婚の縁組をつかさどる神。出雲いずもの神。
②仲人の称。とされています。
「縁結びの神」にも使われる「縁結び」の意味ですが、一般的には、「既にあるものとの縁を繋ぐこと」とされており、恋愛のみならず、人間関係全般の縁にも当てはまると考えられています。
すなわち「縁結びの神様」のご利益とは、実は恋愛、結婚目的以外でもご利益を授かることができるということになります。
ぜひ、縁結びの神様にお参りをされる際は、ご友人などを誘って行くのがおすすめです。
以下に縁結びのご利益を授けてくれると言われている神様をご紹介させていただきます。
大国主命(オオクニヌシノミコト)
大国主命(オオクニヌシノミコト)は縁結びの神様として「最強」と一部で話題になっています。
それは、大国主命のエピソードにゆえんがあります。
大国主命は、天照大神(アマテラスオオミカミ)から日本を治めることを命ぜられた際、「幽(かく)れたる神事を納めましょう」と言いました。
この「幽れたる神事」とは、「目に見えない縁を結ぶこと」です。人と人の繋がり=縁を結ぶことで、国に住むすべての人が幸せになれるように願ったと言われています。
そんなエピソードから、大国主命は縁結び最強の神様として崇められるようになったのです。
伊邪那岐(いざなき)・伊邪那美(いざなみ)
伊邪那岐(イザナギ)・伊邪那美(イザナミ)は天地開闢の始神として有名ですね。知っている人は多いのではないでしょうか?
この世を創成した神様で、伊邪那岐と伊邪那美は夫婦にあたります。
つまり、日本最初の夫婦こそがこの伊邪那岐と伊邪那美なのです。日本最初の夫婦に縁結びをお願いすれば、良縁を運んできてくれることには期待してしまいますよね。
また、伊邪那岐・伊邪那美夫婦はたくさんの神様を産んだ神様としても有名です。
神様を産めてしまう偉大な神様なのですから、「人の縁」を結ぶことなんて容易いだろうと期待されている部分も強いようです。
猿田彦(さるたひこ)
猿田彦神社の主神・猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)はあらゆる「道」を開く「みちひらきの神様」として知られており、縁結びの神様としても人気は高いです。
日本神話に「天孫降臨」という一節があります。天孫降臨とは、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の孫である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天から国を治めに降り立ったことを言います。
そしてその際に、瓊瓊杵尊を暗に案内したのが猿田彦だったのです。
このことから、猿田彦は「みちひらきの神様」として知られ、迷ったときに道を開いてくれるという意味で、縁結びも含めて広いご利益があると期待されているのです。
稚日女尊(わかひるめのみこと)
稚日女尊(ワカヒルメノミコト)は、天照大神に仕える神様の一人で、主に機織りの神様として知られています。
稚日女尊は、神功皇后の新羅遠征の際に荒れる海を鎮めて皇后の行く先を守ったという言い伝えがあります。そのことから、平安時代頃から稚日女尊は「風雨の神様」として祀られてきました。
ですが、実はこの稚日女尊はいろいろな神様として信仰されているのです。健康や長寿、縁結びの神様として庶民からは崇められてきた部分もありますので、それが現代にも受け継がれ、稚日女尊に縁結びをお願いしに行く人はたくさんいます。
菊理媛神(くくりひめのみこと)
菊理媛神(ククリヒメノミコト)も縁結びの神様として人気が高いものです。
先にご紹介した伊邪那岐・伊邪那美夫婦のいさかいがあったときの仲裁をする神様として日本神話に登場することで有名です。
二人の神様が夫婦喧嘩をしていても、菊理媛神があらわれれば、ひとたび喧嘩もおさまり、再び仲の良い夫婦に戻ったと言います。
このことから、菊理媛神は男女の仲をとりもつ=縁を結ぶ神様として有名になったのです。
さらに、菊理媛神の名前である「くくり」は、離れているものをまとめるなどの意味にも通じていると言われ、縁結びの神様として古くから語り継がれているのです。
縁結びの神様がいる神社
ここまで縁結びの神様について解説をしてきました。
ここからは上記でご紹介した神様が祀られている神社をご紹介していきます。
ぜひお参りに行かれる際はご参考にしてみてくださいね。
出雲大社(大国主命)
【住所】島根県出雲市大社町杵築東195
【アクセス】JR出雲市駅から一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で25分
【参拝時間】3月~10月6:00~20:00,11月~2月は6:30~20:00
【電話番号】0853-53-3100
古くから長い歴史があり、「縁結び」といったらでまず挙がるのが出雲大社。
出雲大社では大国主大神を祀っています。
出雲大社のご利益は実は男女の縁だけに限りません。
目に見えない神の世界から、この世の私たちを護って頂けるので、
友人、職場、社会などすべての人とのご縁に対してご利益があります。
恋愛成就以外の方でもご利益を授かれるスポットですので、ぜひ一度は訪れてみていただきたい場所の一つです。
地主神社(大国主命)
【住所】京都市東山区清水一丁目317
【アクセス】JR・近鉄京都駅から市バス 86・206・100系統で「五条坂」バス停下車
【参拝時間】9:00~17:00
【電話番号】075-541-2097
京都の地主神社は、縁結びの神社として大変有名ですね。
中でも注目しておきたいのは、「恋占いの石」。
片方の石から目をつむった状態で歩き、もう片方の石にたどり着くことができれば、恋が叶うと言われています。
地主神社は縁結び最強の神様・大国主命(オオクニヌシノミコト)を主神としています。
叶えたい恋があるなら、ぜひ一度大国主命のご利益を貰いに訪れておきたいところですね。恋占いの石で願掛けもしておきましょう。
生田神社(稚日女尊)
【住所】神戸市中央区下山手通1丁目2-1
【アクセス】JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅から徒歩10分
【参拝時間】
4月29日~8月31日 18:30まで
9月1日~9月30日 18:00まで
10月1日~2月28日(2月29日) 17:00まで
3月1日~4月28日 18:00まで
【電話番号】078-321-3851
神戸の生田神社は、先でご紹介した稚日女尊を祀る神社になります。
稚日女尊は機織りの神様なので、糸を合わせるように人の縁を結んでくれると言われています。
生田神社には「水みくじ」という一風変わった縁結びのおみくじがあります。
生田のパワーがあふれる森の中で水みくじを池に浸すと、おみくじの中に文字があらわれるようになると言う、素敵なおみくじです。
白山比咩神社(菊理媛尊)
【住所】石川県白山市三宮町ニ105-1
【アクセス】美川ICを降りて直進後、国道157号線(T字交差点)を右折。そのまま標識の案内に従って進む。
【参拝時間】24時間参拝可能
【電話番号】076-272-0680
白山比咩神社は、菊理媛神(ククリヒメノミコト)が祀られている神社です。
恋をしている人は、白山比咩神社を訪れて恋文を奉納するとご利益があると言われています。
菊理媛神が素敵なお相手との縁を結んでくれことでしょう。
地元人から「しらやまさん」と呼ばれる白山比咩神社。菊理媛神以外にも伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)が三柱として祀られており、神聖なパワーがたっぷりと受けられる神社になります。
猿田彦神社(猿田彦)
【住所】三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
【アクセス】近鉄鳥羽線・五十鈴川駅より徒歩で約22分。
【参拝時間】24時間参拝可能
【電話番号】0596-22-2554
猿田彦神社は、みちひらきの神様・猿田彦大神が祀られている神社として、近くにある伊勢神宮とともに多くの人に親しまれてきている神社です。
縁結びのみならず、何かこれからの道に迷ったときに訪れると良いと言われています。
また、猿田彦大神の妻を祀った佐留女(さるめ)神社も猿田彦神社の中にはあり、これは芸能の神様として有名です。
みちひらきの神様・猿田彦と結婚した…ということから、縁結びの神様としてもご利益があると言われています。
縁結びを始めとして、とにかくたくさんおご利益をいただきたいときには、絶対に訪れておきたい神社ですね。
多賀大社(伊邪那岐・伊邪那美)
【住所】滋賀県犬上郡多賀町多賀604
【アクセス】近江鉄道 多賀大社前駅より徒歩10分
【参拝時間】8:00~16:00
【電話番号】0749-48-1101
多賀神社には、国産みの神である伊邪那岐・伊邪那美がそれぞれ祀られています。
すべての生命の親にあたる神様であることから、縁結びの神様としても昔から親しまれてきました。
多くの縁結びの神様に願掛けするのも良いですが、まずは原点回帰。
国を産んだ親神様である伊邪那岐・伊邪那美夫婦に、縁結びをお願いしてみるのも良いご利益に期待が持てそうなものです。
まとめ
恋愛や婚活がなかなかうまくいかないことって多いですよね。
「頑張っているのに良縁に恵まれない…」そんな大変な状況に陥ってしまうこともあるものです。
そんなときはぜひ、縁結びの神様に良縁をお願いしてみるのも一つの手かもしれません。
今回ご紹介してきたのは、縁結びの神様として古くから親しまれている有名な神社ばかりです。
あなたのもとにも、素敵な縁をもたらしてくれるはずですよ。
縁結びの神様に良縁をお願いして、ぜひ異性との縁を引き寄せてしまいましょう。