婚活はしたいけれど、トラブルが心配!でも、心配ばかりしていても、前に進むことはできませんね。婚活で起こったトラブル事例を知って、トラブルに巻き込まれことなく、婚活を進めていきましょう!
目次
実際に起こった婚活トラブル事例を知ろう!
婚活は素敵な人と出会えることが普通なのですが、婚活ではあらゆるトラブルに巻き込まれてしまう人もいます。
トラブルを防止するために、どのような事例があるのかを含めて、しっかり頭に入れておきましょう。
婚活アプリ利用で起こったトラブル事例
忙しい人でも手軽に婚活ができるアプリですが、顔が見えない婚活アプリだからこそトラブルが起きやすいデメリットもあります。
どのようなトラブルが実際にあったのか、一緒に確認してみましょう。
婚活アプリの仕組みと目的
婚活アプリはプロフィールに顔写真を載せて自己紹介をする、この流れは基本的なことですが、顔写真を載せていることで、勝手に写真が流れてしまうこともあります。
さらに実際に会ってみたら顔写真と違う、年齢が違うなど、プロフィールとは違う人が目の前に現れるなんてこともあって、こんなはずじゃなかった…と思うこともあります。
アプリで本当の姿が見えない分、心ないモラルのない人が、婚活を邪魔してくるケースもあるので、気を付けてくださいね。
参考:http://www.mysticsquarterly.com/entry14.html(このURLは書いたら消して下さい)
個人情報を守ろう!
SNSが普及しているので、簡単に情報を発信できる時代になりました。
手軽にコミュニケーションをとることができて便利ですが、個人情報を勝手に流されてしまうこともあるので、安易に個人情報を載せないことも、自分を守るための行動です。
ですので、早く出会いが欲しいからと言って、プロフィールに連絡先を載せたり、メッセージをメッセージを始めても個人的な連絡先を教えないようにしましょう。
関係が終わった時に復讐として連絡先を悪用されることもあるので、絶対に教えないようにしましょう。
参考:http://www.mysticsquarterly.com/entry14.html(このURLは書いたら消して下さい)
婚活サイト利用で起こったトラブル事例
婚活サイトでは大手会社が運営元で安心して利用できるメリットもありますが、監視の目をくぐって、悪いことをしようとする人もいます。
婚活サイトでは実際にどのような事例があったのか見ていきましょう。
婚活サイトの特徴
婚活サイトではアプリと同様にプロフィールを記載して、趣味が似たような人や気になった人にメッセージをすることで関係を深めていきます。
アプリよりも監視の目が厳しくなっているので、比較的安心して利用することができますが、やはり個人情報を教えてしまうと、運営元が管理することができなくなってしまいます。
早くいい関係になりたいと思うとついつい連絡先を教えてしまいますが、安全に婚活サイトを利用するためには、サイト内で連絡を取ることが大切です。
参考:https://dot.asahi.com/wa/2012092600558.html?page=1(このURLは書いたら消して下さい)
プロフィールには「嘘」がある!?
先ほど少し触れましたが、婚活サイトのプロフィールにも嘘が潜んでいる可能性があります。
もちろん正直にしっかりと書いている人の方がほとんどですが、例えば結婚しているのに独身を偽ったり、すでに彼女がいるのに浮気相手を探している人など、真剣に婚活をしている人の邪魔をする人もいます。
これはプロフィールからあぶりだすのは難しいので、連絡してくる時間が決まっていたり、土日祝日に連絡が取れない、クリスマスなどのイベントのときにおかしい行動をとるなど、ひっかかることがないか確認しましょう。
参考:https://dot.asahi.com/wa/2012092600558.html?page=1(このURLは書いたら消して下さい)
結婚相談所利用で起こったトラブル事例
ミスマッチを防ぐために結婚相談所を利用する人もいますが、結婚相談所でもトラブルが起きていない訳ではありません。
アプリや婚活サイトよりはトラブルが少ないですが、悪質な結婚相談所があるのも事実。
どのような事例があるのか、しっかりチェックしてくださいね。
高額な費用を無駄にしたくない。
結婚相談所でも、必ず相手が見つかる保証はありません。
ごくまれに理想の人がいない、どんなにデートを重ねても納得できずに相手が見つからないなどがあります。
結婚相談所には高額な金額を払って入会するので、お金を払ったにも関わらず相手が見つからないこともあります。
さらに、お金を振り込んだ瞬間にサポートが手薄になる会社もあって、悪質なところもあるので、どこが運営している結婚相談所なのかを、必ず確認するようにしてくださいね
参考:http://xn--30-df3cw84bp4w.biz/konkatutrouble/(このURLは書いたら消して下さい)
結婚相談所とのトラブルにも注意しよう!
結婚相談所ではトラブルが少ないので、悪い噂を聞かないからという理由で、高額な金額を払って入会する人も多いです。
ですが、先ほど触れたように悪質な結婚相談所もあるので、どの結婚相談所を選ぶのかがとても重要になります。
悪いところは口コミで悪評が流れていることがほとんどなので、もし気になるときは直接電話で問い合わせて明確な答えをもらうなど、メールではわからない対応を吟味してみることも大切ですよ。
参考:http://xn--30-df3cw84bp4w.biz/konkatutrouble/(このURLは書いたら消して下さい)
代理婚活でのトラブル事例
代理婚活でも大きなトラブルが起きやすいです。
代理婚活とは、親が子供のためにお見合い相手を探してくることなどが挙げられます。
親子の関係が崩れるきっかけにもなりますので、トラブルを起こさないようにしていきましょう。
代理婚活 = 「親婚活」
代理婚活は本人たちの意見よりも、親同士が気が合うかどうかで決めてしまうケースも多く、親同士の相性がいいからと子供同士を結婚させようとする傾向があります。
これは親たちのエゴであり、本人たちが幸せになれるとは限りませんね。
もし親が動いてしまっているときは、本当に納得しないと結婚しないと強く心に決めて、後悔のない婚活をするようにしましょうね。
参考:http://blog.fujitv.co.jp/tokudane-official/E20171026002.html(このURLは書いたら消して下さい)
子どもを結婚させたい親が巻き込まれるトラブル
子供の幸せのために頑張っていても、親がトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。
相手が本当は結婚しているのに、離婚させたいからと不倫相手を探して大事にしてわざと別れる方向に持っていく人もいます。
これでは、子供が不倫したことになってしまい、辛い思いをさせてしまいます。
親として子供に幸せになってもらいたいと思っていても、相手が真剣に相手を探している人とは限らないということなんですよ。
参考:http://blog.fujitv.co.jp/tokudane-official/E20171026002.html(このURLは書いたら消して下さい)
婚活トラブル事例を知って、婚活トラブルを回避しよう!
婚活のトラブルを知ることで、どんなことに気を付けたらいいのか分かって、予防をすることもできますね。
もちろんここで紹介した事例だけではないので、常にアンテナを張っておくことが重要ですが、少しでもおかしいと感じた相手とは、関わらないようにしましょう。
それだけでトラブル回避をすることができますし、本気の婚活を邪魔されずに済みますよ。