「年齢を重ねてきた今再婚しようか迷っている….」「けれど熟年再婚って実際どうなの?」と思っている方に向けて老後の再婚のメリット・デメリットをご紹介していきます!
目次
老後に再婚するか悩んでいますか?
老後に再婚するか悩む人は、意外と多いと言えます。
なぜなら、バツイチ子持ちなら子供が一人前になり、時間にゆとりができても、老後でいまさら結婚しても…と考えている方が少なく無いからです。
老後の再婚率はどのくらい?
60代以上の再婚数(男性)
年齢 | 2013年 |
---|---|
総数 | 97,353 |
60~64 | 3,854 |
65~69 | 2,309 |
70歳以上 | 2,334 |
60代以上の再婚数(女性)
年齢 | 2013年 |
---|---|
総数 | 82,997 |
60~64 | 2,098 |
65~69 | 1,241 |
70歳以上 | 1,037 |
こうして見ると、老後でも再婚する方は多くはないですが決して少なくもありません。
男性が再婚する方が多いですが、理由としては仕事に追われる日々から開放されたときに、自分の身の回りの世話をそつなくこなす老後のパートナーを求めてしまう方が多いからです。だから、女性より再婚数がわずかに、上回っています。
しかし、子育てにひと段落した後女性もパートナーを求めることは当然の心理です。微妙に男女の間で再婚に対する考えは違いますが、誰かを求めてしまうという気持ちは共通しています。
老後の再婚のメリット
老後に再婚したいと考えているけど、再婚したらどんなメリットやデメリットがあるんだろうと疑問に感じている方に、メリットやデメリットを記述します。
メリットやデメリットを知ることで、再婚するとどうなるのかはっきり分かります。是非、再婚に対して悩んでいる方は参考にしてください。
老後の不安が解消される
老後で、不安になるのが金銭面です。一人で暮らしていくとなると、水道費や光熱費が家族で住んでいるときよりも割高になってしまいます。
また、老後で一人暮らしだと孤独死に関して不安になる方が多い のではないでしょうか。自分が病気になったときにどうするのかと頭を抱えることも少なくないです。
しかし、再婚すれば孤独死や金銭面での悩みはほぼ解消されます。貯金だって、パートナーの分も合わせて管理できるからお金で苦労することは、ほとんどなくなると言っても過言ではないです。
過去の失敗を繰り返さない
シニアの方々は、どうして自分が離婚したのかをきちんと考えて反省する方が多いです。
なので自分が、離婚した理由がきちんと分かっているからこそ過去の失敗を繰り返さないように色々と工夫します。
それは、パートナーの方も同じです。だから、お互いに気遣って思いやりにあふれる良い関係を築きやすいです。また老後になると、再婚相手に高い理想を求めることもほぼないので、若いころよりも穏やかな気持ち で相手に、接することが可能になります。
健康管理ができる
一人暮らしだと、自分に対する健康管理がおろそかになる方も意外と多いです。
しかし、結婚したらパートナーと一緒に長生きしていきたいと考えを改めることもあります。そして、パートナーの様子が少しでも変に感じたら、すぐにその変化を教えてくれるので意外な病気を早期に発見できる可能性も高くなる と言っても過言ではありません。
老後は、特に健康に関して気を遣わないと大変な目に合うこともあるからパートナーが教えてくれるのは大きなメリットと言えます。
老後の再婚のデメリット
上記では、メリットを紹介しましたが次はデメリットも紹介します。
良いことばかり知っていても後々後悔する可能性も高いので、再婚に関して真剣に考えている方は、是非ともデメリットも知っておくことをおすすめします。是非、参考にしてください。
財産分与を巡るトラブル
再婚した後、離婚した元妻や元夫との子供にも財産権が発生します。なので、パートナーと財産分与に関してきちんと話し合っておかないと、自分の死後にパートナーが住んでいる家が子供に取られてしまう可能性が高いです。
なので、遺言をきちんと書いた上でパートナーの気持ちを確認しておく必要があります。例えば、財産を元妻や元夫に渡したくないと考えているときもあるので、予め自分がどうしたいのか、パートナーはどう感じているのかを話し合うことが大切です。
過去の相手と比べてしまう
これは、バツイチなら誰でもあると言えますが過去のパートナーとつい比べてしまうことだってあります。
例えば、前の夫はたくさんの荷物を抱えていたら全部持ってくれたのに…と考えてしまったり、前の妻は靴下を脱ぎ捨てても怒らなかったと些細なことでも、比べてしまいがちです。
そして、比べることで再婚に対して不満を抱いてしまったりパートナーと口論になることも少なくありません。なので、比べてしまったらパートナーのどこに惹かれたのか再確認することが大切になってきます。
子供との信頼関係を築きにくい
再婚したときに、パートナーに連れ子がいると、連れ子との関係が上手くいかないと悩む人は、男女関係無く多いと言えます。
なぜなら、再婚しても子供にとって両親はパートナーとその元妻・元夫だからです。仲良くしようと、無理をしてしまってどんどん、ストレスがたまっていってしまいます。そんなときにパートナーからの対応が満足できるものではないと、喧嘩の原因になることもあります。
そんなときは、連れ子に無理やり自分が親なんだと考えを押し付けるよりは、ちょっとずつ信頼関係を築いていくことが大切です。
老後の再婚のメリット・デメリットについてのまとめ
再婚したいと考えている方は、メリット・デメリット含めて自分がどうしたいかをはっきりしておく必要があります。その上で、再婚するかどうかを選択しましょう。
再婚すれば、一人でいるときとは違う苦労もありますがその分楽しい事だってたくさんあるので、したいと思う人はまずは、婚活パーティーに参加してみるとベストです。
この記事で、シニアでも再婚は可能だし、幸せになることもあると理解してくだされば幸いです。