結婚相談所では個人の学歴はそれほどの影響力を持っているのでしょうか。また高卒であっても結婚相談所を利用して結婚することは出来るのでしょうか。今回は結婚相談所の利用を考えている高卒の人向けの記事になっています。ぜひご覧ください。
目次
高卒でも結婚相談所は利用できるの?
結論から入ってしまうと、多くの結婚相談所には高卒でも入会できます。
確かに、一部の結婚相談所では大卒限定であったり、その中でもさらに一部の上位大学専門の結婚相談所というところもあります。
しかし多くの結婚相談所では入会に関しては高卒以上であれば大丈夫となっています。
結婚相談所に入会する時には自分の学歴を証明するために卒業証明書が必要になってくるので、偽らずに最初から正直に伝えておくべきと言えるでしょう。
→早速、高卒でも利用できる結婚相談所を探してみるURL
高卒だと利用に制限があったりするの?
結婚相談所においては高卒であろうと大卒であろうと待遇は一緒です。
(もちろんコースやプランによっては変わります。)
自分の努力次第で結婚できるかどうか大きく変わってくるので、しっかりと自分のできる事を積み重ねていきましょう。
高卒の人の結婚相談所実情
高卒でも結婚相談所に入会は出来ても、入会した後の活動はどのようになっているのでしょうか。
サービスや待遇に差がなくても、やはり大卒の人と比べると結婚までなかなか行き着かないのでしょうか。
高卒であっても男性と女性では差があるので、ここでは男女別にご紹介していきます。
高卒男性の結婚相談所事情
学歴の観点から考えると、高卒女性よりも高卒男性の方が結婚相談所では活動が厳しいかもしれません。
特に多くの大卒女性は、相手の男性にも大卒である事を求めるようです。
ただし、各結婚相談所によって差はありますが、高卒男性でも結婚はできています。
実際に高卒か大卒かで大きく差が出てしまうのは、お見合いの前の相手探しの段階の話であって、お見合いにさえ成功してしまえばその後は学歴はほとんど関係ありません。
あまり高卒だから結婚できないと悲観的にならず、積極的に婚活を進めていきましょう。
高卒女性の結婚相談所事情
高卒であっても女性の場合は男性に比べて比較的結婚しやすいでしょう。
もちろん大卒であれば有利なのは間違いないかもしれませんが、大卒の男性が相手の女性に対して必ず大卒でなければいけないとする事はないようです。
女性の場合は特に学歴よりも家庭的であるかどうかや、共働きができるかどうかなどが重要になってくるようですね。
しっかりと自分の強みを活かして、充実した結婚相談所での活動をしていきましょう。
結婚相談所での高卒と大卒の違い
結婚相談所では高卒と大卒にはどんな違いがあるのでしょうか。
ここでは実際に活動していく上でどんな違いが生まれてくるのか、ご紹介していきます。
お見合いの時に出る違い
お見合いは、学歴の差というものが一番顕著に出てくるタイミングです。
それは自分のプロフィールを公開するからでしょう。
学歴はあくまで相手を考える上でプラスアルファの事項かもしれませんが、出来れば高い方が良いという方がほとんどです。
もし高卒が理由でお見合い相手がなかなか見つからないという場合には、結婚相談所アドバイザーに相談しましょう。
それに加えて自分の強みを研究して、もっとアピールするように心がけてみるのも良いかもしれません。
交際時に出る違い
無事にお見合いを終えて交際がスタートしてからも、気をつけるべきことがあります。
全てがそうという訳ではないですが、学歴の違いが価値観の違いに大きな影響を与えることもあります。
例えばデートの行き先であったり、教養に対する興味などが相手の良いと思っているイメージと違うものであれば、あまりその先は上手くいかないかもしれませんね。
結婚相談所で高卒で結婚するためには…
高卒で結婚するためには、どうしていくと良いのでしょうか。
先ほども述べましたが、高卒だからといって結婚できないということはありません。
高卒だとか大卒だといった学歴は、あくまで過去の話なのです。
結婚においては、過去のことよりも現在のことの方がよっぽど重要になってきます。
ですから、もし自分が高卒であってもあまり気にせず、しっかりと今の自分を見つめ直しましょう。
見つめ直すことによって、異性の相手に対して学歴以外でアピールできるポイントを増やすというのも、1つの手でしょう。
学歴以外をアピールしていく
高卒の方々にとって、学歴以外で勝負していくことは非常に重要です。
このポイントを押さえると、大きく結婚に近づいていけるでしょう。
以下ではどんなポイントを押さえると良いかについてご紹介していきます。
ルックスに自信がある
身長が高かったり顔に自信がある場合は、それをアピールすることは結婚相談所では非常に有効でしょう。
相手の両親と同居できる
案外見落としがちなのが、介護や同居という観点から結婚を考えるということです。
自分の両親のとの同居や介護を希望する人は少なくないので、要チェックポイントかもしれません。
収入に自信がある
高卒であっても収入が多ければ、学歴など気にしないという方は多くいます。
自分の収入の多さはとても大きなアピールポイントになってくるので、しっかり覚えておきましょう。
これからどんどん前に進めそうな兆しがある
もうすぐ昇進して収入も上がるというような、これから先が明るくなりそうなことをアピールするのも、婚活においては非常に有効でしょう。
家事が得意だったり生活力がある
女性に対して共働きではなく専業主婦を希望する男性もいるので、生活力があると結婚には有利になるかもしれません。
仕事の状況を変えられる
特に共働きを女性に希望する男性の方には、非常に好評です。
いつでも働けてもらえたりすると、男性にとっては心強いのでしょう。
高卒であっても早速結婚相談所を利用してみよう
結婚相談所では学歴に関係なく、手厚いサポートを受けながら婚活を進めていくことができます。
ぜひ結婚相談所を利用されてみてはどうでしょうか。
→早速、自分にあった結婚相談所を探してみる
◎amoreおすすめの婚活サービス
エン婚活

「婚活ってどんなものか知りたいけど、あんまりお金はかけられないし・・・。」と思っているそこのあなたに体験していただきたいのがエン婚活です!
なぜなら、今エン婚活は初期費用、月額費1か月無料キャンペーン中だからです!
自分を変えたければ環境を変えるのが一番といわれています。
相談所に入ると、会うお相手の結婚への真剣度が違うことを実感するでしょう。
また、初めての人に優しいオンライン結婚相談所というのも魅力的。
アナログのいいところとオンラインのいいところを兼ね備えたハイブリッドな相談所といえるでしょう。
いまなら、環境を変えるのも1か月タダです!
一度、騙されたと思って体験してみてください。
素晴らしい出会いがあなたを待っています。
ゼクシィ縁結びカウンター

「結婚といえばゼクシィ」でおなじみのゼクシィが満を持して婚活業界に参入してきました。
それがゼクシィ縁結びカウンターです。
ゼクシィ縁結びカウンター最大の特徴は圧倒的な会員目線です。
いろいろ戸惑う事が多い婚活初心者の方でも、安心して活動できるよう、活動開始から成婚退会まで専任コーディネーターがサポートしてくれます。
この専任コーディネーター、何がすごいかというと、デートの服装や場所、お相手の気持ち確認、伝えづらいお断りの連絡まで相談できるんです!
肝心な価格ですが、初期費用は入会金の3万円のみ。月額費は9000円から始められます。
婚活が初めてで不安な方は、リーズナブルでサポートの充実しているゼクシィ縁結びカウンターから始めるのがよいのではないでしょうか。
ゼクシィ縁結びカウンター公式サイトへ