もしも意中のお相手がバツイチ男性だったら…。バツイチ男性は結婚相手に向いているの?付き合う時のコツは?今回はそんなバツイチ男性についてお悩みの方に向けてバツイチ男性について徹底解説します。ぜひご覧ください。
目次
バツイチ男性と恋愛・結婚するのってどうなの?



もしも結婚を考えている交際相手がバツイチ男性だったら…。
パートナーとして見ると結婚のしたことのない男性に比べ、異性とのコミュニケーションに長けていたり、結婚生活の現実を知っているなど違う点がありそうです。
そこで今回はバツイチ男性との恋愛・結婚についてメリット・デメリットなどを解説していきたいと思います。
バツイチ男性と結婚するメリット
バツイチ男性と結婚するメリットにはどのようなものがあるでしょうか?
以下で確認していきましょう。
結婚の現実をわかっている
結婚生活は良いことばかりではなく、二人で協力して困難を乗り越えなくてはならない事もあるという事を理解している方が多いです。
自分の失敗を活かそうと努力している人が多い
離婚をして、再婚をしようとしている方の多くに、過去の失敗を糧に前進しようとする姿勢が見られます。
子育て経験がある場合、育児に対して積極的
子育て経験のある男性は、子どもが小さいうちは特にお母さんの精神的・肉体的な負担が大きいことを理解している可能性があります。
そのため、奥さんに気晴らしの時間を提供したり、感謝の気持ちを伝える事ができるでしょう。
理想が高すぎない
バツイチ男性は、一度結婚生活に失敗しているからこそ、女性に対して過度な期待をするようなことはありません。
例えば、女性に対して過度な期待をしている結婚経験のない男性は、女性は皆んな常に綺麗で、料理上手だと思っている人も少なくありません。
一方、結婚経験のあるバツイチ男性は、女性に対して過度な期待はしません。
スッピンにパジャマでいる日がある事も、料理上手な人とそうでない人がいることも良く理解しています。
バツイチ男性と結婚するデメリット



お子さんのいる場合養育費が発生している
前妻との間に子どもがいる場合、養育費が発生する場合があります。
日本では養育費は義務化されていませんが、大なり小なり経済的な負担はあります。
また、前妻と養育費に関して、争いになってしまうケースも多くあり、双方が条件に納得出来ているか否かは、お子さんを持つバツイチ男性と再婚する上で、把握しておく必要があると思います。
男性側の理由で離婚した場合、慰謝料を取られる
慰謝料が発生している場合、経済面で問題になることがあります。
お金ばかりではないとはいえ、結婚したら収入面では男性に頼ると言う考えがある方はやや危険です。
しかし、最近は女性も男性並に収入のある方も多いので、二人で一つの収入と考えれば乗り越えられる問題です。
前妻、子どもとの関係性が気になってしまう
子持ちのバツイチ男性が再婚するに場合、最も懸念される事柄が、「子どもの気持ちを尊重できるかどうか」です。
どんな親にとっても子どもは一番大切な宝物です。
ここは、将来パートナーになるあなたが、彼と彼の一番大切な人の気持ちを尊重してあげましょう。
近年では、子持ちで離婚をされる夫婦も増加傾向にあることから、結婚相談所でも積極的にシングルマザー・ファザーを応援しています。
こんなバツイチ男性は注意しよう!チェックリスト



ここまでバツイチ男性との結婚のメリット・デメリットについて述べてきました。
しかし、バツイチ男性は前の離婚で問題を抱えていたりと、パートナーとして好ましくない状況になってしまっている男性もいます。
せっかく結婚したのに前の結婚の問題で結婚生活が台無しに…。
なんてことは避けたいですよね。
そこでこんなバツイチ男性は注意した方が良いというチェックリストを作成してみました。
ぜひ、バツイチ男性と交際、結婚を考えている方は参考にしてください。
前妻の悪口を言う人
別れた前妻の悪口を言っている間は良いご縁には恵まれません。
どんな人であろうと、最後は感謝と許しの気持ちを持ち一歩前へ進みましょう。
男性都合(浮気・DV・借金など)で離婚して、高額な慰謝料・養育費等を請求されている人
残念ながら上記のような傾向にある男性を、自分の力だけでそのような状況変えるの事は困難です。
専門的な知識のある方・施設のサポートが必要です。
子どもに対しての考え方が極端な人
子どもに無関心または、親権などに対して異常な執着がある人のことはこのような場合に当てはまります。
セックスレス、パワハラ、モラハラ
直接危害を加えられる訳ではなくても、日々の積み重が相当なストレスになるのです。
狙い目なバツイチ男性チェックリスト
ここまで注意した方が良いバツイチ男性のチェック項目についてお伝えしてきました。
下記では逆に狙い目なバツイチ男性のチェックリストを考えてみました。
前妻と良好な関係を築いている、または前妻が再婚している
恨みなどの負の感情を持ち続けてしまう事は、互いが幸せになる事を妨げます。
お互いのこれからの人生を応援し合える関係であることは再婚を考えてる際には、おいてとても重要です。
妻側に問題があった場合(モラハラ、パワハラ)
近年激増中の妻側の暴言、金銭の要求、家事放棄を受けた男性は、普通の生活に感謝できます。
バツイチ男性とうまく付き合うために



バツイチ男性と上手に付き合うために女性はどのようなことに気をつければ良いのでしょうか?
最後にバツイチ男性と上手に付き合うためのコツをご紹介させていただきます。
恋愛
バツイチ男性は、女性に優しい人が多いです。
なぜなら、一度失敗しているため女性の事をよく理解しています。
具体的には、女性の生活リズムや喜ぶ事を知っています。
但し、子どもがまだ小さいうちに離婚した場合、離婚理由にもよりますが、再婚へのハードルは高い場合が多いです。
また、バツイチ男性は、妻と子どもを失った寂しさでいっぱいのため、優しさに飢えているので、半同棲状態に陥りやすいので注意が必要です。
バツイチ男性の「いつかキミと結婚したい」という言葉には騙されないようにしましょう。
結婚直前
本当の離婚の理由はやはり当人同士にしか分からないので、離婚の4大理由である、浮気・DV・借金・セックスレスの疑いがないかどうかは冷静に見極める必要があります。
特に、現在最も深刻な離婚理由のセックスレスは、パートナーとの関係でわかり易いのでお子さんを希望する場合は、事前に話し合いが必要かもしれません。
最後に
近年、日本でも離婚は年々増加傾向にあり、決して他人事ではありません。
失敗から学ぶことの出来る人や、相手の気持ちになって行動できる人との再婚をお勧めします。