バツイチ子持ち男性との再婚・養育費など気になる事は、いろいろあります。
どのようなことに注意すれば幸せな結婚生活ができるか、知っておくべきことを押さえておきましょう。
目次
養育費を支払い中のバツイチ子持ち男性と再婚しても大丈夫?
「とっても好きな人ができたのに、離婚歴あり、その上子持ちだから養育費を支払っているみたい。」
「他にも何かでてこないか心配!」
折角素敵な人に出会えたのに、バツイチ子持ち男性ではわからないことが多く心配ですよね。
そこでこの記事では、養育費支払い中のバツイチ子持ち男性との結婚に至るまでに知っておくべきことをご紹介します。
養育費を支払い中のバツイチ子持ち男性と結婚した女性の意見
バツイチ子持ち男性との結婚は、想像すると独身同志の結婚とは違うことがいろいろとありそうですね。
それでは現実にバツイチ子持ち男性と結婚された女性の現状についてみてみましょう。
経済的に厳しい
No.16 しいたけ 17/03/12 06:47
私じゃなくて知り合いの話しだけど
年収1千万の再婚旦那が中学生になる子の養育費を払い続けててた収入も高いし、分かってて結婚したんだけど 少しの生活費しか渡されなくて 自分の子供にかかるお金は自分の貯金使ったりしてた
もう離婚したけどね結婚したいなら、金銭面きちっと話し合ったほうが良いよ!
養育費に関する現実は思った以上に厳しいですね。
養育費支払い中のバツイチ子持ち男性と結婚する際には、なんとなく養育費に対して心構えを持つのではなく、結婚する前に金銭面はきちんと話し会うことが大切なようです。
女性側にも覚悟が必要
No.80 おしぼり 17/03/12 08:02
うちは前妻との間に子供1人で月に7万円。払い続けて15年目。
2人分だともう少しかかるのかな?
大変だけどそれ覚悟で結婚したから払うのは義務だよね。
覚悟がないなら結婚はしない方がいい。うちは今は家族3人でとても幸せよ。
「養育費は義務!どんなに生活費に影響しても支払わないといけない。」
生活費に影響するかもしれないことですから、バツイチ子持ち男性との結婚とは金銭面ではかなりの覚悟が必要ですね。
養育費を支払い中のバツイチ子持ち男性と再婚する際に確認しておくべきこと3選
ここまで、養育費を支払っているバツイチ子持ち男性と再婚した女性の意見を見てきました。
なかなか厳しい現実があるのは事実のようですね。
ここからは、実際に養育費を支払い中のバツイチ子持ち男性と再婚するとしたら、確認しておくべきことについて解説していきます。
①前妻や子どもとの関係について
バツイチ男性でも子供がいなければ、元妻と会うことはまずありません。
しかし子供がいれば、自分の意思にかかわらず全く会わないという事は、なかなか難しいようです。
例えば、男性が元妻と「子供とは月に1度の面会」という取り決めをしていれば、子供と共に妻が保護者としてついてくることはありますので、結果,元夫婦は月1回会うこととなります。
元妻と会う可能性があるというのは、やはり気になりますよね。
結婚に至る前に、どのような取り決めがあるかは確認しておいたほうがよさそうです。
②養育費の支払い期間や額について
養育費は夫婦間で取り決めるため、額は各夫婦で違います。
指針として養育費の算定表というものがありますが、必ずしもその通りとは限らないようです。
養育費の支払い期間についても、「20歳に達する月まで」「大学卒業まで」などいろいろありますが、こちらも当人同士の取り決めで決まるものです。
養育費は家計にもかかわる大切なことなので、どのような取り決めがあるかを確認しておきましょう。
③遺産相続について
「彼の財産は、どこまで彼の子供に相続されてしまうものなのか。」不安になりますよね。
これは彼とのの結婚前から持っている財産か、彼と結婚後に築いた財産かで違うようです。
彼との結婚前に彼が持っていた財産については、彼の子供にも相続権があります。
彼と結婚後に築いた財産は子供には相続権はないとされています。
財産を持っている人と結婚した場合、子供にも相続権があることを知っておきましょう。
遺産相続は問題も多くもめやすい事項ですから、彼の財産について、事前に話し合っておきましょう。
バツイチ子持ち男性との再婚・養育費など知っておくべきことについてのまとめ
独身の人よりは謎が多いので、結婚前に現実を知る必要があることがわかりましたね。
結婚生活の中で、養育費に対して「このお金があればもっと生活が楽になるのに」、「もっと楽しめるのに」と思うことは必ずあるようです。
それでも、養育費の支払いを取り決めても支払わない人がいる中で、養育費を支払っているということは、彼は責任を果たそうとする責任感の強い人と言えます。
また同じように子供と面会を続けている人は、決して元妻と会いたいからではなく、子供への愛情です。
それは、あなたにも責任感を持ってくれる人であり、愛情深い人と考えられますね。
結婚してから、こんなはずではなかったとならないためにも、確認すべきことは確認しておきましょう
養育費を支払っているために生活に十分な余裕がなくても、元妻に会うことを知っていても、心乱さず彼とならば幸せな穏やかな生活を送れる!彼の過去も含めて愛情を持てる!という確信を持ってから結婚を考えることが必要なようです。



会員数 | 入会金 | 月額料金 | 成婚料 |
---|---|---|---|
21,859人 | 9,800円 | 12,000円 | 0円 |
結婚相談所の完全に新しいカタチ。
婚活サイトと結婚相談所の良い所取りな、業界最安値のオンライン結婚相談所。
婚活初心者、若い人に確実にオススメな、最も気軽に入会できる結婚相談所です。
・初期費用は結婚相談所の1/10
・年間費用は結婚相談所の1/2
・低コストかつ高クオリティの婚活サービス
・今なら3ヶ月で出会いがなければ、全額返金保証付き
まずは資料請求から!



会員数 | 初期費用 | 月額料金 | 成婚料 |
---|---|---|---|
11,651人 | 125,000円 | 16,000円 | 54,000円 |
「結婚できない人をゼロに。」がキャッチコピーのパートナーエージェント
大手結婚相談所の中でもサポートが手厚いことで有名です。
大手結婚相談所で迷ったら老舗のパートナーエージェントがおすすめ!
・成婚率No.1の結婚相談所。
・先月成婚した人数、平均成婚期間など数値を公開中。
・全国に30店舗展開。
・上場企業が運営だからこその信頼と安全。