「パートナーがほしいし、婚活を始めてみようかな…でも、何から始めればいいの?」そんな40代へのおすすめが結婚に対して真剣度の高い男女があつまる婚活パーティーです。でも、40代が参加すべき婚活パーティーってなかなかわからないですよね。 そこで今回は婚活パーティー参加のメリット、アモーレがオススメする婚活パーティー、婚活パーティーに参加するときの注意点まで徹底解説! 婚活を始めようと思っている方、パーティー選びに迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!
目次
40代におすすめの婚活パーティーランキングをご紹介
「婚活パーティーに参加してみたいけれど、どんなパーティーが良いのか??」
ぜひ、今後の婚活パーティー選びの参考にしてみてくださいね。
40代が参加すべき婚活パーティーの選び方
40代におすすめの婚活パーティーランキングをご紹介させていただくその前に、まずは、40代が参加すべき婚活パーティーの選び方について解説していきます。
年齢制限が設けられているか
婚活パーティーには、参加する年齢が制限されているものがあります。
年齢制限がないパーティーだと、異性からの人気を年下が集めてしまうことになり、気になったお相手とマッチングできる確率がかなり下がってしまいます。
40代が参加するなら、勝率を高めるためにも、迷わず20代や30代と競合しにくい年齢制限のあるパーティーへの参加をおすすめします。
男女比が1:1にどこまで近いか
婚活パーティーでよくあることが、「男女比が全然違って、アプローチする異性の数は少ないし、同性で競争率は高まるし全然良くなかった!」というもの。
婚活パーティーに参加するのであれば、男女比は限りなく1:1に近い方が良いです。
あえて戦略的に同性の割合が少ない婚活パーティーに参加するのもありでしょう。
とにかく、婚活パーティーを選ぶ際は、男女比が1:1にどれだけ近いかを必ず確認するようにしましょう。
アモーレが選ぶ40代におすすめの婚活パーティーランキング
婚活パーティーに参加する場合、具体的には、どのようなパーティーがいいのでしょうか?
そこで今回は、アモーレが40代におすすめする婚活パーティーをランキング形式でご紹介します。
1位 OTOCON
2位 PARTY☆PARTY
3位 EXEO
4位 ゼクシィ縁結びパーティー
それぞれの婚活パーティーのおすすめポイントも含めて、詳しく見ていきましょう。
1位 OTOCON
- 男性料金:約3500円
- 女性料金:約2000円
続いて紹介するのはこちらも婚活業界大手の株式会社パートナーエージェントが運営するOTCON。
OTOCONは専用ラウンジでの少人数制の婚活パーティーだけではなく、特別企画のパーティーも多数開催しております。
毎回満員御礼となってしまうJRA(日本中央競馬)とのコラボ企画である「馬コン」をはじめ、ランニング婚活・ミュージカル婚活・寺コンなどバラエティーに富んだ企画が魅力です。
もちろん1人あたりに対する自己紹介タイムは平均で約7~10分程度あるので、気になる相手とたっぷり話すことができます。
普段の婚活のスタイルだけでなく、楽しみながら婚活をしたい方はぜひOTOCONのパーティーに参加してみることをお勧めします。
特別企画については随時公式サイトに掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
OTOCON 口コミ
★★★ 3
【ゆきみのかおり35歳~40歳女性 】
オトコン!流石大人の婚活パーティー、紳士な男性と素敵な婚活パーティー!
大人の婚活という事でここオトコンを選びました。
会場にギリギリ到着して受付で身分証明書を提示して案内された席についていよいよ婚活パーティーがはじまりました。
スタッフの方は明るくててきぱきとイベントがスムーズに進むように何か問題があればすぐにかけつけてくれました。
お陰で私は初回、システムを良く知らなかった時配布された自己紹介カードの記入の仕方など細かく教えてもらい助かりました。
イベント会場は地下鉄心斎橋駅のすぐ近くで交通の便とよく会場内は広過ぎず綺麗で落ち着いていて雰囲気も良かったです。
そして何より男性の年齢層が割と高めで落ち着いて雰囲気のある男性ばかりで安心しました。私が初回参加した時は7人中5人が45歳以上の男性でした。
初めてこのオトコンに参加した時の感想は1人の男性と喋る時間が割と長く10分程の時間がありました。
私は人見知りするタイプだったのですが頑張って喋らないとと思い必死に頑張りました。
最後の方は興味のない男性でも喋らないとダメで苦痛に感じました。
イベントが終わった後はもうクタクタでした。
結果、私は両想いにはなれずすぐに会場を後にしました。
この心斎橋オトコンは私は3回程参加しましたが男性参加者が少ないと思います。
残り二回は女性5人に対して男性3人と男性が不足してのイベントでした。
2位 PARTY☆PARTY
- 男性料金:約6000円
- 女性料金:約3000円
「まずは人気の婚活パーティーに行ってみたい」
「みんなが行っているパーティーに行ってみたい」
という方であれば、PARTY☆PARTYがおすすめです。
なぜなら、婚活サイト、パーティー、結婚相談所を手掛ける業界最大手のIBJが運営するパーティーだから。
なんといってもPARTY☆PARTYの人気の理由は人気の個室お見合いです。
個室お見合いは個室で1対1で、一人につき約6~8分間ずつ会話できるパーティースタイルです。
カップル希望の前に気になる方にいいなアピールを送信でき、自分に好印象を持ってくれている方が分かる嬉しい仕組み。
こういった理由から多くの方が参加し、公式サイトによると、その数は月間50,000人にものぼるそう。
まさに婚活をこれから始めようとしている方にとって、「まずはここ」とおすすめできる婚活パーティーと言えるでしょう。
公式サイトにも詳細がたくさん記載されておりますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
3位 エクシオ
- 男性料金:約6000円
- 女性料金:約2000円
日本最大級の全国47都道府県で婚活パーティーを開催しているのがEXEO(エクシオ)です。
公式ホームページによると9年連続婚活パーティー参加者数No.1、2016年度の累計参加者数は約46万人に達しました。
さらに、エクシオはパーティー1回あたりの出会いの多さが特徴として挙げられます。
レギュラーパーティーでは平均15対15で一人あたり約3分ずつ会話することが可能。
パーティーで多くの人と話してみたいという方はぜひ一度参加されることをオススメします。
設立21年の老舗であるEXEO(エクシオ)、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
エクシオ 口コミ
★★★★ 4
【ゆみりん50歳以上女性 】
身分証明書の提出が必須で、真剣に婚活している人の集まる婚活パーティー
私は、1年3か月くらい前、エクシオの婚活パーティーに参加しました。
スタッフの方の対応は、とても親切でした。私は、実は、足が少し不自由なのですが、スタッフの方は、そのことに配慮して、できるだけ、移動の少ない出口に近い席を案内して下さいました。
エクシオの婚活パーティーは、広島市内のホテルの一室で行われました。 これは、演出だと思うのですが、室内は、ほの暗く、落ち着いた雰囲気でした。
開催場所は、駅から徒歩10分ぐらいで、交通の便がよく、遠くから来た人にも、わかりやすい場所にありました。
婚活パーティーに、集まった人は、女性14人と、男性12人で、男女比は、5対5ぐらいで、ちょうど良いと思いました。
参加者の年齢層は、30代前半から50代前半の人がほとんどでした。
エクシオのパーティーでは、会場に入る前に、必ず保険証や、運転免許証を提示します。それから、番号札を胸につけて、会場に入ります。
そして、異性の方と、1人につき、2分ぐらいずつ、話をします。初対面の人ばかりなので、お相手の番号と、特徴をメモしておかなければ、どの人が良かったか、覚えられないです。
カップリングが成立したら、男性が会場の外で、女性をエスコートするシステムになっていました。
私は、ある男性とカップリングが成立したのですが、会場を出たところで、その男性とはぐれてしまいました。
5分ぐらい、入り口で待ってみたのですが、男性は現れてくれませんでした。
結局、婚活パーティーは、お相手と話す時間が短い上に、お互い、初対面なので、カップリングしても、名前と、お相手の顔とが 一致せず、はぐれてしまうという残念な結果になってしまったのだと思います。
4位 ゼクシィ縁結びパーティー
- 男性料金:約6000円
- 女性料金:約2000円
「結婚といえばゼクシィ」でおなじみのリクルートが運営しているのがゼクシィ縁結びパーティーです。
婚活パーティーのイメージといったら「堅い」、「真剣」といったイメージがあがるかと思います。
ゼクシィ縁結びパーティーの特徴はカジュアルなパーティ―スタイル。
ABC Cooking studioや旅行会社と提携し、料理コンやクルーズ船で花火を鑑賞するイベント、ヨガコンなどを行っています。
参加のしやすさが人気を呼び、満席のイベントが続出。
公式サイトではイベントの実際の様子をまとめたイベントレポートもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ゼクシィ縁結びパーティー 口コミ
★★★★ 4
【りんご25歳~30歳女性 】
料理を中心に会話が弾むパーティー
約2年ほど前にABCクッキングとゼクシィ縁結びパーティーがコラボしたイベントに参加しました。
お見合い目的と言うよりかは、男性と一緒に料理をしたらどうなのだろうという興味本位から参加しました。
会場には多くの参加者が集まり、みんな初心者で初対面という緊張感がありました。
でもスタッフの人がうまく仲介してくれたので場が和むのは早かったです。
30代の男女が多い印象でした。
通常のお見合いパーティーとは違い料理という共同作業をしながらでのパーティーだったので、男女とも相手がどういう人なのか分かりやすかったです。
几帳面な人、料理をしたことがない人、作業よりも口を動かす人など。
外見とは裏腹に、カッコいいけどこの人は家のことを何もしないだろうなあ…といった点も分かります。
特に女性にとってはメリットの高いパーティーだと思います。すごい料理が得意でテキパキと動く人より、どちらかと言えば不器用で手伝ってください、といった人の方が男女ともに好感度は高かった気がします。
何人かと連絡先は交換したものの、残念ながら交際には至りませんでした。
しかし単純にイベントとして楽しむことはできました。機会があったらまた参加したいです。
婚活パーティーに参加する時の注意点
第一印象は大丈夫?
「メラビアンの法則」というものがあります。
第一印象は出会って数秒で決まるということと、初対面のひとについてどの要素を優先して判断しているかを調べた結果、視覚が55%、聴覚が38%、言語が7%になったというものです。
この法則によれば、第一印象の判断要素として、人間は何を話すかよりも、外見や声の調子や身体言語といった話の内容以外を重視しやすいということが分かります。
では、この法則を用いて相手に好印象を与えたい場合、具体的にはどうすればいいのでしょうか?



Licensed by Getty Images
-髪型・服装・化粧・爪・姿勢・笑顔
まず、注意すべきは、TPOに適した服装・髪型・化粧・爪です。
難しいことをする必要はなく、TPOと清潔感さえ守れていれば問題ないと言えるでしょう。
また、話しているときの姿勢や表情も大切です。
極度の猫背ではないか、全く笑わずに話していないか等は確認しておくべき項目になります。
婚活パーティーのロールプレイを一人でやってみて、スマホのビデオ等で確認するのもおすすめです。
パーティー毎の条件・目的を明確に!
もちろん、その回はたまたま運が悪かったということもあるでしょう。
しかし、もう一度考えてみてください。
「あなたは今回のパーティーでどのような人と会いたいですか?」
「今回のパーティーで何を目標としましたか?」
婚活パーティ―にただ受け身で参加するのではなく、婚活パーティ―一回一回の参加で、その準備と事後の振り返りをすることは、その後の機会がより実り多きものとなることに繋がります。
あくまでも出会いの場なので吟味しすぎず!
婚活パーティーは出会いの場です。お相手をあまりに吟味するより、楽しんで参加できるように心がけてください。
その場で、結婚相手を決めるわけではありません、気になる相手にはガンガンアプローチをしてみましょう。
婚活でありがちなミスとして「この人よりも他にいい人が出てくるのではないか」と考えてしまい、お相手を決めきれないでいるということがあります。
このパターンに陥ってしまうと、婚活をズルズル続けてしまい、気づいたら4,5年活動していたなんてことも…。
その都度、ご縁を大切に、マッチング後のデートなどでお互いの理解を高めていけばいいというスタンスがベターといえます。
まとめ
40代は適切なパーティー選びができれば、非常にいい婚活ができます。
1回のパーティーで運命のお相手に出会える確率は非常に少ないので、粘り強く参加することをおすすめします。
ぜひ、いろいろな婚活パーティーに挑戦してみてくださいね!
アモーレは皆さんの婚活が成就されることを心よりお祈りしております。