結婚相談所であってもストーカー行為のようなものはあるのでしょうか。結婚を目指して入会したのに、ストーカー行為にあってしまっては最悪ですよね。今回はそんな結婚相談所でのストーカー行為に関してご紹介していきます。
目次
結婚相談所でもストーカー行為はあるの?
結婚するために結婚相談所に入会したのに、ストーカー被害に遭ってしまったら最悪ですよね。
でも実際のところ、結婚相談所でもストーカー行為がないというわけではないのです。
ただし結婚相談所で起きるストーカーは、一般的に考えられているストーカー行為とは少し異なります。
結婚相談所でのストーカー行為について
先ほどもお伝えしましたが、結婚相談所で起きるストーカー行為は、一般的に世間で考えられているストーカー行為と異なることがあります。
結婚相談所を利用して相手を見つけた後は、サポートが付くこと以外は普通の恋愛結婚とほぼ同じです。
ですから結婚相談所を利用して交際していても喧嘩することがあったり、場合によっては別れてしまうこともあるのです。
そんな中で、どちらか一方が相手の事を諦められないとストーカー行為が発生することになります。
ただし、ここで発生するストーカー行為というのは身に危険が及ぶものではなく、結婚相談所に相談すれば、ほとんどの事が解決されるものです。
その点が一般的に考えられているストーカー行為と異なる点です。
これってストーカー行為じゃないの??
もしある相手から何か自分が不快に感じることをされていても、どこまでがストーカー行為なのか分からない事がありますよね。
ここでは、そんな結婚相談所でのストーカー行為がどのようなものなのかご紹介します。
これはストーカー行為かもしれない
ここからここまでがストーカーであるといった明確な定義はありませんが、相手に伝えてもなお、自分が迷惑だと思う行為が続いたら、それはストーカー行為と呼ぶに値するでしょう。
ストーカー行為は単に尾行したりすることだけを指すのではないので、覚えておくと良いかもしれません。
例えば結婚相談所であり得る話だと、交際を終了した相手から、別れた後もしつこく連絡がくるといった行為もストーカーと呼んで問題ないでしょう。
もしそのような事があったら、しっかりと結婚相談所に相談してください。
ストーカー被害に遭っていると感じたら
結婚相談所を利用していてストーカー被害に遭っていると感じたら、そんな時はどうすれば良いのでしょうか。
ここではそんな時の対処法に関してご紹介していきます。
ストーカーに遭っていると感じたらまずは…
自分が受けていること、感じていることがストーカーなのかは考えずに、まずは結婚相談所に相談するようにしましょう。
些細なことでも自意識過剰だと思わないで相談した方が良いかもしれません。
それが原因でなかなか婚活が進まなくなるなどといった事態は避けるべきです。
まずは1人で悩まず、相談するようにしてみてくださいね。
また結婚相談所に相談してもあまり相手にしてもらえない場合は、結婚相談所を変えることも考えた方が良いかもしれません。
そのような事にあまり関わろうとしない結婚相談所も存在します。
適度に見切りをつけて自分の身を守り、新たな場所で婚活をスタートさせるのも良いかもしれません。
自分がストーカーをする側にならないように
自分の身ばかりを案じていたら、逆に自分がストーカーの立場になっていたなんて事があるかもしれません。
大抵の場合、ストーカーをしている方はあまり自分のやっている事に自覚がありません。
しっかり自分が何をしようとしているのかを考えながら、充実した婚活を進めていきましょう。
以下では、自分がやっていたら相手にストーカーと思われてしまうかもしれない行為に関してご紹介していきます。
1.別れた後でも連絡を取り続けようとする
別れているのに相手にしつこく連絡をし続けるのは、ストーカー行為と見なされてしまうかもしれません。
自分は良くても相手が不快に感じたら、その時点でアウトになります。
2.結婚相談所の交際の幅を超えて相手に関わろうとする
相手の職場や自宅まで断りもなく現れたりすることは、相手にとって非常に迷惑で、場合によっては恐怖を感じることでしょう。
例え交際中であっても、守るべきプライバシーがあることは忘れないようにしましょう。
3.相手に断られたことをやり続ける
どんな理由であっても、相手が不快に感じて断りを自分に伝えてきたら、それ以降はその行為を慎むようにしましょう。
お互いにやられたら嫌なことは必ずあるはずです。
ストーカー行為に遭わないために
ここまでは主に、ストーカー行為に遭った後の対応についてご紹介してきましたが、事前に予防することも大切なことです。
ストーカーは相手による一方的なものだから事前にはどうしようもないとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。</p.
ストーカーに遭わないために出来ることもあります。
しっかりチェックしておきましょう。
ストーカー被害を事前に避けよう
結婚相談所でのストーカー行為は基本的に交際が終了した後に起きます。
したがって、相手との別れ方に気を遣うと、事前に被害のリスクを減らすことができるでしょう。
相手と別れる際には、時間をとってしっかりと相手に伝えるようにしましょう。
そうしないと、ストーカーやそれに近い行為を受けてしまうかもしれません。
自分の身を守るためにも、相手への気遣いを忘れず、良い別れ方をするようにしましょう。